このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年1月22日

ページID 5463

認可保育園等の整備

令和7年4月開設予定 認可保育園分園について(令和7年1月6日受付開始)

令和7年4月に開園する認可保育園分園(1・2歳児対象)について、令和7年1月6日から入園申込の受付を開始します。当該園は、令和7年4月入園二次選考から選考の対象となります。

新たに入園を申し込みたい方の申込方法等については、「入園(転園)の申込み」のページをご確認ください。

既に令和7年4月入園二次選考に申込中の方や、令和7年4月入園一次選考で非内定になった方が、当該園への入園を希望する場合、「申込み内容の変更」のページをご確認いただき、希望園の追加・変更をしてください。(令和7年4月入園の一次選考内定者も、令和7年4月二次選考で該当園への入園申込(希望園の追加・変更)をすることはできますが、その場合、一次選考の内定を辞退する必要があります。)

令和7年4月入園二次選考の申込締切は、郵送は令和7年1月29日(水曜日)(消印有効)、窓口・電子申請は令和7年2月3日(月曜日)です。

令和7年4月開園 認可保育園分園一覧(令和7年4月二次選考から対象)

コード№

名称(仮称)

開設予定地

開設法人及び

運営までの連絡先

年齢別定員

開所時間

延長保育時間・定員

358

代沢みこころ保育園分園

世田谷区代沢5-18-1

※1

社会福祉法人 崇仁会

03-6450-8235(法人事務局)

20名(1歳児10名、2歳児10名)

午前7時15分から

午後6時15分

午後6時15分から

午後8時15分

5名程度

555

えにっくす八幡山保育園分園

世田谷区成城5-26ー11

※2

特定非営利活動法人子育て支援ひまわり

03-5357ー8498(えにっくす八幡山保育園園長)

20名(1歳児10名、2歳児10名)

午前7時15分から

午後6時15分

午後6時15分から

午後7時15分

10名程度

556

もみの木保育園希望丘分園

世田谷区船橋6-16ー11

※3

社会福祉法人 聖愛学舎

080-2466-1062(法人開設担当者)

 

【※1月22日9時 連絡先電話番号変更】

以前掲載していた連絡先電話番号から、法人の都合により急遽変更されました。

印刷済の通知文・お知らせ等には変更前の電話番号が記載されている場合がありますのでご注意ください。

20名(1歳児10名、2歳児10名)

午前7時15分から

午後6時15分

午後6時15分から

午後7時15分

全員受入可​​​

※1 小さな森の保育園(認証保育所A型)が令和7年3月末に閉園し、その跡地に開設する予定です。代沢みこころ保育園の分園ですが、3歳児以降の利用については、再度入園選考(利用調整)をお申込みいただく必要がありますのでご注意ください。

※2 えにっくす八幡山保育園の分園ですが、3歳児以降の利用については、再度入園選考(利用調整)をお申込みいただく必要がありますのでご注意ください。

※3 もみの木保育園希望丘の分園です。3歳児以降は、もみの木保育園希望丘で保育します。

私立認可保育園の整備

世田谷区では、現在、次のとおり私立認可保育園の整備に取り組んでいます。

今後開園予定の私立認可保育園一覧
地域 整備地 運営事業者名 運営事業者所在地 開設までの連絡先 予定定員 開設予定
北沢

代沢2丁目42番(区立池之上小学校)

社会福祉法人 和順福祉会 茨城県那珂市瓜連1222番地

090-4927-8498

(法人担当者連絡先)

48名

(0歳から5歳児)

令和7年4月
北沢

代沢5丁目18番1号

※1

社会福祉法人 崇仁会 世田谷区代沢2丁目27番1号 03-6450-8235(法人事務局)

20名

(1歳及び2歳児)

令和7年4月以降

船橋6丁目16番11号

※2

社会福祉法人 聖愛学舎 東京都稲城市長峰2丁目10番地

080-2466-1062(開設担当者連絡先)

受付時間は平日 9時から17時まで

20名

(1歳及び2歳児)

令和7年4月以降

成城5丁目26番11号

※3

特定非営利活動法人子育て支援ひまわり 世田谷区千歳台5丁目23番13号 ペアステージ東館1階

03-5357-8498

(えにっくす八幡山保育園 園長)

20名

(1歳及び2歳児)

令和7年4月以降

宇奈根3丁目11番

※4

社会福祉法人 純生喜狛会 東京都狛江市駒井町3丁目36番1号

090-6181-4101、

070-2260-4101

(法人担当者連絡先)

29名

(0歳から2歳児)

令和8年4月以降
玉川

奥沢8丁目4番(九品仏地区複合施設)

※5

一般社団法人 スマイルキッズ 世田谷区北沢2丁目26番23号

03-3467-8587

(法人本部)

40名~50名

(0歳から5歳児)

令和10年4月以降

※1 小さな森の保育園(認証保育所A型)が令和7年3月末に閉園し、その跡地に開設する予定です。令和6年9月発行の保育のごあんないには掲載されていません。代沢みこころ保育園の分園ですが、3歳児以降の利用については、再度入園選考(利用調整)をお申込みいただく必要がありますのでご注意ください。

※2 令和6年9月発行の保育のごあんないには掲載されていません。もみの木保育園希望丘の分園です。3歳児以降は、もみの木保育園希望丘で保育します。

※3 令和6年9月発行の保育のごあんないには掲載されていません。えにっくす八幡山保育園の分園ですが、3歳児以降の利用については、再度入園選考(利用調整)をお申込みいただく必要がありますのでご注意ください。

※4 喜多見こどもの家(認証保育所B型)が移転し、認可保育園に移行します。

※5 ドレミファ保育室(保育室)が移転し、認可保育園に移行します。

  • (注意1)工事等の進捗状況などにより、やむを得ず開園時期が遅れる場合があります。
  • (注意2)開園予定月が決まり次第、随時内容を更新いたします。

認定こども園の整備

世田谷区では、現在、整備予定の認定こども園はありません。

小規模保育事業の整備

世田谷区では、現在、整備予定の小規模保育事業はありません。

このページにはオープンデータを掲載しています

オープンデータせたがやのロゴ

このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。

ライセンスの取扱い

本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。

お問い合わせ先

子ども・若者部 保育課 保育育成支援

ファクシミリ:03-5432-3018