このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 環境 > 区役所の環境マネジメントの推進 > 区の施設で再生可能エネルギー100パーセント電力を使用しています

ここから本文です。

最終更新日 2022年4月28日

ページID 4775

区の施設で再生可能エネルギー100パーセント電力を使用しています

日常生活で使用する電気を再生可能エネルギーで作られた電気にすることにより、地球温暖化の原因とされる温室効果ガス排出量の削減に貢献することができます。

区では、再生可能エネルギーの利用を広く呼び掛けるため、平成31年4月から区役所本庁舎(第1庁舎・第2庁舎・第3庁舎)、令和2年4月から一部の出張所やまちづくりセンター等で使用する電力を再生可能エネルギー100%の電力に切り替えました。

今後も、区民・事業者・区がそれぞれの立場で再生可能エネルギーの利用を進める「せたがや版RE100」の実現に向けた取組みを進めていきます。

re100本庁舎 re100まちづくりセンター

【導入施設例】区役所本庁舎(左)・上町まちづくりセンター(右)

導入容量

約400万kWh

導入効果

  • 年間CO2排出削減量は約2,000(t-CO2)
  • スギの木で換算すると約227,000本のCO2吸収量に相当

(スギの木1本が1年間に吸収するCO2の量を8.8キログラムと推定)

導入施設

令和4年度は、92施設に再生可能エネルギー100%電力を導入しています。詳しくは、添付ファイルをご覧ください。

せたがやiMap(世田谷区電子地図情報配信サービス)では、再エネ供給施設や太陽光パネル設置施設などを電子地図上で提供しています。

せたがやimap

お問い合わせ先

環境政策部 環境・エネルギー施策推進課  

ファクシミリ:03-6432-7981