このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 環境 > 環境配慮制度 > 評価結果の公表(令和6年度)
ここから本文です。
最終更新日 2025年7月11日
ページID 20930
世田谷区大規模建築物の環境配慮に対する評価実施要綱(平成28年7月1日施行)に基づき、申請があった以下の建築事業計画の評価結果を公表しています。
評価詳細のリンク先より、それぞれの建築計画の環境性能を評価した結果を確認することができます。
次の4つの項目『(1)エネルギー使用の合理化(再生可能エネルギーの利用・省エネルギー対策)、(2)みどりの保全・創出、(3)資源の適正利用、(4)災害対策』について各項目毎に3段階で評価しています。
前年度までの評価結果は下記リンクより参照できます。
建築計画名 |
建物用途 |
所在地 |
事業者 |
延べ面積(平方メートル) |
階数・構造 |
評価詳細 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
桜新町計画新築工事 |
共同住宅 |
弦巻三丁目18番 |
事業者 住友不動産株式会社 設計者 株式会社淺沼組 |
8,248 |
RC造 地上8階 |
評価算定書(PDF:360KB) | |||||||
2 |
(仮称)カーメスト赤堤 新築工事 |
共同住宅 |
宮坂三丁目34番ほか |
事業者 東京都住宅供給公社 設計者 ㈱日東設計事務所 |
7,314 |
RC造 地上5階 |
評価算定書(PDF:356KB) | |||||||
3 |
(仮称)弦巻四丁目計画 新築工事 |
共同住宅 |
弦巻四丁目26番 |
事業者 野村不動産株式会社 設計者 木内建設株式会社一級建築士東京事務所 |
9,037 |
RC造 地上7階 |
評価算定書(PDF:357KB) | |||||||
4 |
(仮称)世田谷区下馬6丁目計画 新築工事 |
共同住宅 |
下馬六丁目3番 |
事業者 阪急阪神不動産株式会社 設計者 株式会社スタイレックス・アーキテクト |
6,798 |
RC造 地上3階地下1階 |
評価算定書(PDF:360KB) | |||||||
5 |
(仮称)世田谷区上北沢5丁目計画 新築工事 |
共同住宅 |
上北沢五丁目13番 |
事業者 東京建物株式会社 設計者 ㈱日東設計事務所 |
7,123 |
RC造一部S造 地上5階 |
評価算定書(PDF:356KB) | |||||||
6 |
(仮称)用賀オフィス 新築計画 |
事務所・寄宿舎 |
用賀一丁目8番16号 |
事業者 株式会社日清製粉グループ 設計者 株式会社日建設計 |
10,950 |
RC造 地上5階地下1階(事務所) RC造一部S造 地上1階(寄宿舎) |
評価算定書(PDF:355KB) | |||||||
7 |
(仮称)世田谷区宮坂三丁目マンション計画 |
共同住宅 |
宮坂三丁目1番 |
事業者 小田急不動産株式会社 設計者 株式会社フジタ一級建築士事務所 |
11,493 |
RC造一部S造 地上10階 |
評価算定書(PDF:356KB) | |||||||
8 |
(仮称)世田谷区北烏山5丁目計画 新築工事 |
共同住宅 |
北烏山五丁目19番16号 |
事業者 株式会社フージャースコーポレーション 設計者 株式会社長谷工コーポレーション |
7,968 |
RC造 地上3階 |
評価算定書(PDF:356KB) | |||||||
9 |
(仮称)世田谷区代沢四丁目プロジェクト 新築工事 |
共同住宅 |
代沢四丁目18番 |
事業者 大和ハウス工業株式会社東京本店 設計者 株式会社花岡都市建築設計一級建築士事務所 |
6,809 |
RC造 地3階地下1階 |
評価算定書(PDF:356KB) | |||||||
10 |
A:(仮称)世田谷区新町一丁目共同住宅計画 新築工事 B:(仮称)世田谷区新町一丁目有料老人ホーム計画 新築工事 |
共同住宅・有料老人ホーム |
新町一丁目31番 |
事業者 A:東急不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社 B:三菱地所レジデンス株式会社 設計者 A:株式会社安宅設計 B:株式会社IAO竹田設計 |
A:7,75 B:3,634 |
RC造 地上3階地下1階(A) W造 地上3階(B) |
評価算定書(PDF:351KB) | |||||||
「評価詳細」をクリックすると評価算定書が開きます |
(注意)令和6年度版評価基準での評価です。
(注意)評価詳細の項目は、評価結果の公表に同意を得られた建築計画について公表しています。
(注意)国・都・区などが事業主の建築計画は原則、公表しています。
(注意)建築主の届出を評価した結果を公表するもので、世田谷区が認証等を行ったものではありません。
環境政策部 気候危機対策課
電話番号:03-6432-7133
ファクシミリ:03-6432-7981