このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 環境 > 環境に関する計画・方針等 > 環境基本計画 > 世田谷区環境基本計画(2025年度~2030年度)を策定しました

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月25日

ページID 23876

世田谷区環境基本計画(2025年度~2030年度)を策定しました

環境基本計画とは

世田谷区環境基本計画(以下、「環境基本計画」)は、世田谷区環境基本条例(以下、「条例」)第7条の規定に基づき、区の環境の現状と課題を踏まえ、環境の保全、回復及び創出(以下、「環境の保全等」)に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために策定する計画であり、環境の保全等に関する目標と方針、重点的に取り組むべき事項を定めています。

これまで、平成8年、平成12年、平成17年、平成22年、平成27年、令和2年に、環境基本計画を策定し、環境保全等に関する施策を進めてきました。前計画の策定以降、2050年までのカーボンニュートラル、2030年までのネイチャーポジティブ(自然再興)の実現など、新たな目標、概念が示され、これらに向けた取組みが国際社会、国、東京都においても次々と打ち出されており、このような状況に即応性・柔軟性をもって対応するため、令和7年度から令和12年度までの6か年の計画を策定しました。

計画期間

令和7年度~令和12年度

理念

区民、事業者、NPO や町会などの地縁、趣味なども含めた区民による様々な集まりが、環境の「手入れ」を行い、将来にわたって良好な環境を保つ地域社会の実現

めざす将来像

「自然の力と人の暮らしが豊かな未来をつくる~環境共生都市せたがや~」

啓発動画(環境への「手入れ」でつなぐ世田谷の未来)を作成しました

本計画の理念をより多くの方にわかりやすく伝え、環境行動を実践してもらうため、アニメーションを交えた解説ストーリー型の動画を作成しました。

第1話】地球環境を守るために、今からできることって?

第2話】世田谷区の「自然」をどう守っていくの?

第3話】世田谷区が心地いい街であり続けるためには?

お問い合わせ先

環境政策部 環境政策課  

ファクシミリ:03-6432-7981