このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 選挙 > 若者の投票率向上 > 学校等における支援(出前授業、機材貸出、選挙ポスター掲示板の活用)

ここから本文です。

最終更新日 2024年12月26日

ページID 21490

学校等における支援(出前授業、機材貸出、選挙ポスター掲示板の活用)

教育機関の皆様へ

世田谷区選挙管理委員会では、区内教育機関(保育園、幼稚園、小・中学校、高等学校、特別支援学校、大学等)の児童・生徒を対象に、身近なものに感じてもらうことを目的として、選挙出前授業、機材貸出、選挙ポスター掲示板の活用等の支援を行っております。

こちらのページでは、支援の内容について紹介しております。詳しい内容や申込は、選挙管理委員会事務局(電話番号03-5432-2751)までお問い合わせください。

選挙出前授業

選挙管理委員会事務局職員が立候補者に扮して演説や選挙運動を行います。また、実際の選挙で使用する投票記載台や投票箱などの機材を使用します。

実際の投票所の雰囲気を体験できる良い機会となりますので、実施を検討している学校がございましたら、選挙管理委員会事務局までご相談ください。

<講義の様子>

講義の様子

<投票の様子>

投票の様子

 

〈出前授業の進行例(45分授業×2コマ)〉

講義 20分
職員扮する立候補者の演説 15分
選挙運動・投票先の検討 10分
休憩 5分
投票 10分
開票・結果発表 5分
質疑応答 10分
振返り(感想記入) 5分
振返り発表 10分
まとめ 5分

選挙機材の貸出

学校の生徒会役員選挙において、選挙で使用する投票箱や記載台など、選挙で使用する機材を貸出しています。

児童・生徒会選挙や授業などでご活用ください。

〈模擬投票の設置例〉

設置例

 

選挙ポスター掲示板の再利用

選挙の際に使用しているポスター掲示板は「再生パルプ耐水ボード」という材質を使用しており、選挙終了後に紙等へのリサイクルを行っています。

また、ポスター掲示板は文化祭などで活用したい区内の学校や保育園等に譲渡しています。

希望される場合は、選挙の投票日前にあらかじめ選挙管理委員会事務局までご連絡ください。なお、選挙終了後は、掲示板の廃棄状況によってお渡しできない場合があります。

〈ポスター掲示板〉

ポスター掲示板

お問い合わせ先

選挙管理委員会事務局    

ファクシミリ:03-5432-3045