このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > イベント・観光情報 > 8020歯っぴぃフェスタ世田谷

ここから本文です。

最終更新日 2025年9月25日

ページID 18889

8020歯っぴぃフェスタ世田谷

募集中

募集終了

事前申込必要

表示しない

「8020歯っぴぃフェスタ世田谷」は、歯と口の健康や食育などの健康づくりへの関心、理解を高めるとともに、健康に関する正しい知識の普及啓発を行うために、世田谷区歯科医師会、玉川歯科医師会、世田谷区保健センターの共催により開催します。

日程

  • 2025年10月26日(日曜日)

各プログラムによって開催時間が変わります。プログラムは下記をご覧ください。

場所・会場

三軒茶屋キャロットタワー4・5階生活工房ワークショップ・セミナールーム(世田谷区太子堂4-1-1)

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

プログラム

8020表彰

時間:午後1時~2時

会場:キャロットタワー5階生活工房セミナールーム

対象者:区内在住の80歳の方で、ご自分の歯が20本以上ある方

(事前に世田谷区歯科医師会または玉川歯科医師会会員歯科医師の推薦を受け、招待状をお持ちの方)

お問合せ先:玉川歯科医師会 電話番号:03-3708-4618、ファクシミリ:03-3708-4638

講演会

講演タイトル:~口の中は不思議がいっぱい~「動物たちも高齢化」

講師:岡崎好秀先生(歯学博士・国立モンゴル医学科学大学 客員教授)

時間:午後2時~3時

会場:キャロットタワー5階生活工房セミナールーム

(補足)会場の都合により、定員を超えた場合は、入場を制限させていただきます。

お問合せ先:玉川歯科医師会 電話番号:03-3708-4618、ファクシミリ:03-3708-4638

食育講座

講座名:「明日も元気に!しっかり食事」

講師:機能強化型認定栄養ケア・ステーションeatcoco管理栄養士

時間:午前11時45分~午後0時15分

(受付は、講座開始30分前より会場で開始します)

会場:キャロットタワー4階生活工房ワークショップルーム

内容:高齢者のためのメニューの紹介と調理の工夫を紹介する講座(試食あり)。

(補足)先着20名

お問合せ先:世田谷保健所健康推進課 電話番号:03-5432-2440、ファクシミリ:03-5432-3102

運動指導ワンポイント講座

講座名:「高齢者のための筋力をつける体操」

時間:午前11時20分~午前11時35分、午後0時30分~午後0時45分※いずれも同内容 

講師:世田谷区保健センター運動指導員

内容:高齢者のための筋力をつける運動のアドバイス(実技あり)。

会場:キャロットタワー4階生活工房ワークショップルーム

(補足)各回先着20名

お問合せ先:世田谷保健所健康企画課 電話番号:03-5432-2354、ファクシミリ:03-5432-3019

歯っぴぃコーナー

 1. 歯科衛生士による模型を使った歯みがき指導

 2. 歯科衛生士によるお口の機能向上指導

 3. 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール入賞作品展示(玉川歯科医師会)

 4. 歯と口に関する情報コーナー

 5. 野菜摂取量推定機器(ベジチェック)体験

 6. 食生活チェックシートによる相談

 7. 食育に関する情報コーナー

 8. 介護予防・認知症に関する情報コーナー

 9. せたがやデジタルポイントラリー臨時説明ブース

 (対象者:区内在住の65歳以上の方 ※イベント開催期間中、会場でせたがやデジタルポイントラリーのポイントを獲得できます)

   10. 体成分分析測定

   11. 咀嚼力テストコーナー

   12. 看護師による健康相談・訪問看護相談 など

 

時間:【プログラム1~3】午前11時~午後1時 【プログラム4~12】午前11時~午後3時

会場:キャロットタワー4階生活工房ワークショップルーム

お問合せ先:

【プログラム1~3】玉川歯科医師会 電話番号:03-3708-4618、ファクシミリ:03-3708-4638

【プログラム4~7】世田谷保健所健康推進課 電話番号:03-5432-2440、ファクシミリ:03-5432-3102

【プログラム8~12】世田谷保健所健康企画課 電話番号:03-5432-2354、ファクシミリ:03-5432-3019

お問い合わせ先

世田谷保健所 健康企画課  

ファクシミリ:03-5432-3019