このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 玉川地域 > 用賀地区 > ごみ減量・リサイクル > 【令和7年6月】古着・古布回収を実施しました(用賀地区)

ここから本文です。

最終更新日 2025年6月26日

ページID 26070

【令和7年6月】古着・古布回収を実施しました(用賀地区)

実施報告

令和7年6月1日(日曜日)、用賀地区「古着・古布の回収」が実施されました。

回収量は5,240キログラムでした。

古着・古布をお持ちいただいた皆様、ありがとうございました。

主催の用賀地区町会連合会をはじめ、

  • 用賀地区ごみ減量・リサイクル推進委員会
  • 用賀地区身近なまちづくり推進協議会
  • 上用賀一丁目まちづくり協議会
  • 用賀あんしんすこやかセンター

など、多くの地域の方々にご協力いただきました。

次回の実施日時(予定)

令和7年11月9日(日曜日)午前9時から11時30分

  • 雨天決行、荒天中止
  • 毎年6月と11月に実施予定です。

回収場所

  • 桜町小学校南門前(用賀1-5-1)
    桜町小学校
  • 用賀くすのき公園(用賀4-9-10)
    用賀くすのき公園
  • 駒澤大学高等学校正門前(上用賀1-17-12)
    駒澤大学高等学校
  • 上用賀4丁目広場南門前(上用賀4-36) 
    上用賀4丁目広場

回収できるもの・できないもの

洗濯済みの衣類などを透明または半透明のビニール袋に入れてお持ちください。

汚れたものは回収できません。

詳しくは「古着・古布回収の可否一覧(PDF:84KB)」をご覧ください。

古着・古布回収について

ごみの減量とリサイクルを目的として、用賀地区町会連合会の主催により、例年6月と11月に実施しています。

回収した古着・古布は、古着として再利用されたり、ウエス(工業用の雑巾)として利用されたりするなど、様々なかたちで活用されます。

furugi      furugi2

 

お問い合わせ先

玉川総合支所 用賀まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-3707-9010