高齢者向けスマートフォン教室(松沢地区)【スマートフォン教室(4回コース)】
松沢地区では、60歳以上の都民を対象に、東京都の高齢者向けスマートフォン普及啓発事業を活用して、スマートフォン教室(全4回コース)を開催します。
スマートフォンをお持ちでない方やスマートフォンを使い慣れていない方が、楽しみながらスマートフォンの基本的な操作方法(電源の入れ方、文字入力、電話やメールの使用方法等)や各種アプリの利用方法(チャット、ビデオ通話等)を体験できる教室です。
原則として、各回2時間の講義・操作演習と1時間の質疑応答の合計3時間で構成しています。
4回に分けて受講し、前回学んだ操作等の復習を行いながら基本操作から応用編まで学習できるため、初心者の方におすすめです。
日程
- 2025年9月5日(金曜日)から2025年9月26日(金曜日)
第1回目 9月5日(金曜日)
第2回目 9月11日(木曜日)
第3回目 9月19日(金曜日)
第4回目 9月26日(金曜日)
時間
午前9時から正午まで(全4回共通)
場所・会場
松沢まちづくりセンター 3階会議室(世田谷区赤堤5-31-5)
対象
60歳以上の都民で、スマートフォンをお持ちでない方、または操作は慣れていない方
費用・料金
無料
申込可能な申請方法
-

オンライン利用不可能
-

窓口利用不可能
-

郵送利用不可能
-

電話利用不可能
-

ファクシミリ利用不可能
-

メール利用不可能
-

コンビニ利用不可能
申し込み先/問い合わせ先
東京都スマートフォン普及啓発事業事務局へ申し込み
電話03-6374-7746(年末年始を除く平日午前9時から午後5時まで受付)
※電話番号をよくお確かめの上、おかけ間違いないようにお願いいたします。
FAX03-6386-1038
【必要事項(FAX)】
・希望の日時、会場、カナ氏名、年代、性別
・電話番号、ファクシミリ(お持ちの方のみ)
・お住まいの区市町村
・スマートフォンの所持の有無(持っている/持っていない)
・使用しているスマートフォンの機種(お持ちの方のみ、iPhone/Android/らくらくホン)
・教室終了後のスマートフォンの試用(貸出)希望の有無(希望する/希望しない)
・当日持参する本人確認書類(教室終了後のスマートフォン試用(貸出)を希望する方のみ)
※受講に際し、合理的な配慮が必要な場合には、その旨を備考として記載してください。
募集期間
初回開催日(9月5日)の1週間前まで
募集人数
10名(応募者多数の場合は抽選)
持ち物
※スマートフォン(Android)をお持ちでない方に貸出を行います。お申し込みの時にお知らせください。
- 本人確認書類(教室終了後のスマートフォンの試用(貸出)を希望されている方のみ)
顔写真付きの証明書(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書)または、保険証+住所とお名前が一致している公共料金等の領収書