このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 仕事・産業 > 農業 > ふれあい農園 > たまねぎの収穫(ふれあい農園)

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月23日

ページID 10947

たまねぎの収穫(ふれあい農園)

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

世田谷の農園でたまねぎの収穫を楽しんでみませんか!

たまねぎ

実施農園一覧

実施農園一覧
農園名 所在地 開園日時 料金
ちいさな野菜やさん.unane 宇奈根2-5

5月3日(祝日・土曜日)~17日(土曜日)の毎週土曜日

(1)午後3時~3時30分(午後2時45分集合)

(2)午後3時30分~4時(午後3時15分集合)

(3)午後4時~4時30分(午後3時45分集合)

※今年度の受付は終了しました。

1キロ1,000円(5キロまで)

※収穫量に応じた量り売りで、参加当日に現金にてお支払いいただきます。

髙橋農園 等々力5-31

5月17日(土曜日)~25日(日曜日)の毎週土・日曜日

(1)午後1時30分~2時15分(午後1時25分集合)

(2)午後2時15分~3時(午後2時10分集合)

(3)午後3時~3時45分(午後2時55分集合)

(4)午後3時45分~4時30分(午後3時40分集合)

15個2,200円

※当日、農園にて現地決裁です。(現金、クレジットカード、paypay)

その他注意点

【ちいさな野菜やさん.unane】

  • 当日午前8時以降、雨天の場合は中止となります。X「ちいさな野菜やさん、unane」(@3QTj70gEk7Zujwi)、Instagram「ちいさな野菜やさん.unane」(@chiisana_yasaiyasan)にて当日の午前8時頃に発信いたしますのでご確認ください。(発信のみでご返信は出来かねます。)
  • ハサミは一組におひとつご用意しておりますが、足りない場合はご持参ください。なお、ゴム手袋のご用意はございます。
  • その他詳しくは当選メールをご確認ください。

【髙橋農園】

  • 雨天時は中止の予定です。下記髙橋農園ホームページにて、予約時にご入力いただいたメールアドレス宛にご連絡をいたしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
  • ゴム手袋のご用意はございます。

行き方

【ちいさな野菜やさん.unane】

  • 砧06 砧本村⇔砧本村(循環)『宇奈根地区会館』下車。徒歩約5分。
  • 狛12 宇奈根⇔狛江駅南口『宇奈根地区会館』下車。徒歩約5分。
  • 玉07 二子玉川駅⇔成城学園前駅西口『永安寺前』『下宿』下車。徒歩約15分。
  • 玉08 二子玉川駅⇔調布駅南口『永安寺前』『下宿』下車。徒歩約15分。

【髙橋農園】

  • 東急大井町線 「尾山台駅」「九品仏駅」下車。徒歩約10分。
  • 自01・02 自由が丘駅-駒大深沢キャンパス前 「八幡中学校」下車。徒歩約3分。
  • 自11・12 自由が丘駅-東京医療センター 「八幡中学校」下車。徒歩約3分。

募集組数

【ちいさな野菜やさん.unane】

今年度の受付は終了しました。応募者には後日、当落メールをお送りさせていただきます。

 

【髙橋農園】

各日(1)(2)(3)(4)それぞれ20組 合計320組(下記髙橋農園ホームページでの予約先着順)

申込方法

【ちいさな野菜やさん.unane】

今年度の受付は終了しました。応募者には後日、当落メールをお送りさせていただきます。

【髙橋農園】

以下の髙橋農園ホームページよりお申し込みください。申込完了時に、登録したメールアドレスにメールが届きますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。

髙橋農園ホームページ

その他

  • 園内では園主の指示に従い、けがの無いよう行動してください。
  • 動きやすく汚れてもいい服装でお越しください。なお、ご体調が優れない場合はご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
  • 帽子、飲み物、タオルは必要に応じてご持参ください。
  • 小さなお子様をお連れの方は、怪我などが無いように注意してご参加いただくなど十分ご配慮ください。
  • ごみの削減と地球温暖化防止のため、マイバックのご持参にご協力をお願いいたします。
  • 駐車場はありませんので、お車での来園はご遠慮ください。
  • トイレはありません。(近くに公園はございます。)

お問い合わせ先

せたがやコール
電話番号 03-5432-3333
ファクシミリ 03-5432-3100

この事業の担当部署は都市農業課です。