指定管理者制度導入施設一覧
最終更新日 令和4年4月1日
ページ番号 147789
施設名称 |
指定管理者 |
指定期間 |
担当課 |
---|---|---|---|
世田谷区民会館別館 |
株式会社世田谷サービス公社 |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
世田谷総合支所 地域振興課 |
スカイキャロット展望ロビー | 株式会社ホテルオークラエンタープライズ | 平成29年10月1日~令和5年3月31日 |
世田谷総合支所 地域振興課 |
北沢区民会館 | 株式会社世田谷サービス公社 | 平成30年4月1日~令和5年3月31日 |
北沢総合支所 地域振興課 |
北沢区民会館別館 |
株式会社世田谷サービス公社 |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
北沢総合支所 地域振興課 |
玉川区民会館 | 株式会社世田谷サービス公社 |
令和2年7月1日~令和7年3月31日 |
玉川総合支所 地域振興課 |
玉川区民会館別館 |
株式会社共立 |
令和3年4月1日~令和6年3月31日 |
玉川総合支所 地域振興課 |
砧区民会館 |
株式会社世田谷サービス公社 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
砧総合支所 地域振興課 |
烏山区民会館 | 烏山区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
烏山総合支所 地域振興課 |
みどり会館 |
株式会社JA東京中央セレモニーセンター |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
烏山総合支所 地域振興課 |
太子堂区民センター | 太子堂区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
世田谷総合支所 地域振興課 |
弦巻区民センター |
弦巻区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
世田谷総合支所 地域振興課 |
宮坂区民センター |
宮坂区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
世田谷総合支所 地域振興課 |
桜丘区民センター |
桜丘区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
世田谷総合支所 地域振興課 |
代田区民センター |
代田区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
北沢総合支所 地域振興課 |
奥沢区民センター |
奥沢区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
玉川総合支所 地域振興課 |
玉川台区民センター |
玉川台区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
玉川総合支所 地域振興課 |
深沢区民センター |
深沢区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
玉川総合支所 地域振興課 |
鎌田区民センター |
鎌田区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
砧総合支所 地域振興課 |
上北沢区民センター |
上北沢区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
烏山総合支所 地域振興課 |
粕谷区民センター |
粕谷区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
烏山総合支所 地域振興課 |
烏山区民センター |
烏山区民センター運営協議会 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
烏山総合支所 地域振興課 |
ひだまり友遊会館 |
シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
生活文化政策部 市民活動推進課 |
健康増進・交流施設 |
株式会社オーエンス | 平成30年4月1日~令和5年3月31日 |
生活文化政策部 市民活動推進課 |
世田谷美術館・分館 |
公益財団法人せたがや文化財団 |
令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
生活文化政策部 文化・国際課 |
世田谷文学館 |
公益財団法人せたがや文化財団 |
令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
生活文化政策部 文化・国際課 |
世田谷文化生活情報センター |
公益財団法人せたがや文化財団 |
令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
生活文化政策部 文化・国際課 |
区民健康村 |
株式会社世田谷川場ふるさと公社 | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
生活文化政策部 区民健康村・ふるさと・交流推進課 |
総合運動場・大蔵第二運動場 |
公益財団法人世田谷区スポーツ振興財団 |
令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
スポーツ推進部 スポーツ施設課 |
千歳温水プール |
公益財団法人世田谷区スポーツ振興財団 |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
スポーツ推進部 スポーツ施設課 |
北烏山地区体育室 |
株式会社リバティヒル |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
スポーツ推進部 スポーツ施設課 |
保健医療福祉総合プラザ |
シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
保健福祉政策部 保健医療福祉推進課 |
保健センター |
公益財団法人世田谷区保健センター |
平成31年4月1日~令和6年3月31日 |
保健福祉政策部 保健医療福祉推進課 |
ほほえみ経堂 |
NPO法人ワーカーズコープ |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
すまいる梅丘 |
NPO法人ワーカーズコープ |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
三宿つくしんぼホーム |
社会福祉法人全国重症心身障害児(者)を守る会 |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
駒沢生活実習所 |
社会福祉法人武蔵野会 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
桜上水福祉園 |
社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
奥沢福祉園 |
社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
九品仏生活実習所・同中町分場 |
社会福祉法人武蔵野会 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
千歳台福祉園 |
社会福祉法人せたがや樫の木会 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
給田福祉園 |
社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
岡本福祉作業ホーム・同玉堤分場 |
社会福祉法人泉会 |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
障害者就労支援センターすきっぷ |
社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
下馬福祉工房 |
社会福祉法人せたがや樫の木会 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
世田谷福祉作業所 |
社会福祉法人武蔵野会 |
令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
玉川福祉作業所・同等々力分場 |
社会福祉法人大三島育徳会 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
砧工房・同分場キタミ・クリーンファーム |
社会福祉法人 東京都手をつなぐ育成会 |
令和2年4月1日~令和7年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
烏山福祉作業所 |
社会福祉法人武蔵野会 |
平成30年4月1日~令和5年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
梅丘ウッドペッカーの森 |
NPO法人ウッドペッカーの森 |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
松原けやき寮 |
社会福祉法人せたがや樫の木会 |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
身体障害者自立体験ホームなかまっち |
NPO法人つどい |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
障害福祉部 障害者地域生活課 |
区営住宅 |
株式会社東急コミュニティー | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
都市整備政策部 住宅管理課 |
特定公共賃貸住宅 |
株式会社東急コミュニティー | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
都市整備政策部 住宅管理課 |
ファミリー住宅 | 株式会社東急コミュニティー | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
都市整備政策部 住宅管理課 |
高齢者借上げ集合住宅 |
株式会社東急コミュニティー | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
都市整備政策部 住宅管理課 |
各自転車等駐車場 |
社団法人世田谷区シルバー人材センター |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
土木部 交通安全自転車課 |
各レンタサイクルポート |
社団法人世田谷区シルバー人材センター |
令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
土木部 交通安全自転車課 |
経堂図書館 | 株式会社図書館流通センター | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
生涯学習部 中央図書館 |
烏山図書館 | 株式会社ヴィアックス | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
生涯学習部 中央図書館 |
下馬図書館 | 世田谷TRC・東急コミュニティーグループ | 令和4年4月1日~令和9年3月31日 |
生涯学習部 中央図書館 |
このページにはオープンデータを掲載しています
このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。
ライセンスの取扱い
本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1のホームページ
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。
添付ファイル
このページについてのお問い合わせ先
政策経営部 経営改革・官民連携担当課
電話番号 03-5432-2040
ファクシミリ 03-5432-3047