経堂図書館
最終更新日 令和5年5月30日
ページ番号 67058
施設の概要
所在地 | 東京都世田谷区宮坂3丁目1番30号 |
---|---|
電話番号 | 03-5451-0071 |
ファクシミリ | 03-5450-1088 |
公共交通機関 | 小田急線経堂駅徒歩1分 |
開館時間 | 火曜日から土曜日 午前9時から午後9時 日曜日・月曜日、祝日・休日 午前9時から午後8時 12月28日及び1月4日 午前9時から午後5時 |
休館日 | 年末年始、館内整理日(原則毎月第3木曜日)、特別整理期間 |
経堂図書館は引き続き魅力ある図書館を目指します。
経堂図書館は令和4年4月から、今回新たに定める指定管理者による運営となりました。令和9年3月までの指定期間における事業基本方針は以下のとおりです。引き続き、より便利で、多くの方々に親しまれる図書館をめざして、ご利用者の立場にたったサービスを進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
指定管理者 株式会社図書館流通センター
事業基本方針
- 経堂図書館は、小田急線経堂駅前に立地し、区立図書館の中で最も来館者数が多い図書館です。これまでの多数の図書館運営に取り組んできた豊富な実績に基づく柔軟な発想やノウハウ、迅速性を発揮し、駅前立地に伴う貸出・返却等の効率的な利用者対応をはかり、経堂図書館ならではの「知の拠点」をめざしてまいります。
- 経堂図書館では、これまで近隣の大学や区内の就労支援施設、子育て団体と積極的に連携を図り、東京農業大学との協働による新規の講座や三茶おしごとカフェとの連携による相談事業などに取り組んできました。これらの取組みを通じて得た実績や経験をもとに、より一層、暮らしに有益な情報提供や課題解決支援に努め、新たな利用者層の獲得に取り組むほか、近隣の商店街や大宅壮一文庫と連携した事業、外部への情報発信や地域連携をさらに強化し、魅力ある図書館づくりを進めてまいります。
- 経堂図書館の施設形状は東西に細長く、スペースも限られ、予約資料受け取り中心の立寄り型図書館の特性があります。これまでも閲覧席システムの導入などに取り組み、ゆっくりと館内でくつろぎながら読書や調べものを楽しめる滞在型の図書館の要素を取り入れてまいりました。今後は、多目的な閲覧スペースとして整備した「ビジネスコーナー」を、起業セミナーや読書推進ワークショップといった講座・イベントに活用するなど、経堂図書館ならではの滞在型図書館としてのサービスのより一層の充実をはかってまいります。
令和4年4月より、これまでのサービスを継続し、また、新たなサービスを始めます。
本の要約サービス「フライヤー」
一冊4,000文字に要約したビジネス書や教養書を、館内のインターネット閲覧端末やWi-Fiで接続した持ち込みPCで閲覧・視聴ができ、短時間で情報をキャッチアップできます。要約を読んで気になった本は予約・リクエストを受付します。
図書除菌機
図書館資料の消臭・紫外線による雑菌の除菌・風によるゴミ等の除去をおこなうことができます。操作も、とても簡単です。一度の操作で6冊除菌できる新たな機種にリニューアルしています。
はっぴぃハンドメイド製品の展示・販売
世田谷区内の障害がある方が働く施設で作られた製品の展示・販売を行います。ひとつひとつ心を込め工夫を凝らして作られた品です。大切な人への贈り物として、ぜひご利用ください。主に経堂図書館近隣の施設の製品を扱っています。
デジタルサイネージ
図書館からのお知らせ、おはなし会・休館日のほか、地域情報など、様々な役立つ情報を液晶画面で見やすくリアルタイムに発信していきます。
おはなし会のおしらせ
はじめての方でもどうぞお気軽にご参加ください。
日程や時間等についてはこのページの下のイベント欄をご確認ください。(変更の場合があります。)
- あかちゃんとたのしむおはなし会 ⇒ 0~2歳児向け
- ありのママのおはなし会 ⇒ 1歳児から就学前向け
- グレーテルの会のおはなしをきく会 ⇒ 3歳児から低学年むけ
- すいようのおはなし会 ⇒ 3歳児から低学年むけ
- 大人のための朗読会(もくもくの会)
- 大人のための朗読会(木洩れ陽)
- 大人のための朗読会(言の葉)
(注意)大人のための朗読会 8月はおやすみです。
朗読を楽しむ会「言の葉」さんのホームページはこちら。
子どもの展示本コーナー
子どもの展示本のコーナーは、季節にちなんだ本などを展示しています。
ビジネスコーナー
経堂図書館は、経堂駅至近にあり夜遅くまで開館していることから、ビジネス支援に力を注いでいます。
- インターネット閲覧用端末を5席設置しています。
利用には、世田谷区立図書館の共通利用カードか、本人確認のできる書類が必要です。
利用手続きは[とうろく・そうだんカウンター]までお越し下さい。
毎時0分から50分の間で利用可能です。
また、『朝日新聞クロスサーチ』『日経テレコン』『官報情報検索サービス』『判例秘書』『ヨミダス歴史館』の5つのオンラインデータベースを無料でご利用いただけます。
- 受付制閲覧席を12席設置しています。
利用には、世田谷区立図書館の共通利用カードが必要です。
利用手続きは、ビジネスコーナー入口の受付端末で行えます。
(共通利用カードをお持ちでない方は、[とうろく・そうだんカウンター]へお越し下さい。)
ビジネスコーナーの詳細はこちら→ビジネスコーナーのご案内
カラーコピー機
これまで白黒コピーの利用のみでしたが、カラーコピーも利用できるようになりました。
カラーコピーはB5/A4/B4は1枚50円、A3は1枚80円、白黒コピーは1枚10円です。
図書館の使い方など、わからないことがありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
皆様のご来館をお待ちしております。
イベント
- 経堂図書館 10月(乳幼児)おはなし会
開催日:10月4日(水)
- 経堂図書館 10月(小学生)おはなし会
開催日:10月4日(水)、10月11日(水)、10月25日(水)
- 経堂図書館 10月(一般)大人の朗読会
開催日:10月12日(木)
- 経堂図書館 10月(幼児)おはなし会
開催日:10月20日(金)
- 経堂図書館 11月(乳幼児)おはなし会
開催日:11月1日(水)
- 経堂図書館 11月(小学生)おはなし会
開催日:11月1日(水)、11月8日(水)、11月15日(水)、11月22日(水)
- 経堂図書館 11月(一般)大人の朗読会
開催日:11月2日(木)
- 経堂図書館 11月(幼児)おはなし会
開催日:11月17日(金)
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
教育政策・生涯学習部 経堂図書館
電話番号 03-5451-0071
ファクシミリ 03-5450-1088