北烏山東敬老会館
最終更新日 令和4年5月20日
ページ番号 8261
施設の概要
所在地 | 東京都世田谷区北烏山2丁目2番6号 |
---|---|
公共交通機関 | バス烏01「烏山北住宅」下車 徒歩7分 京王井の頭線「富士見ヶ丘駅」下車 徒歩20分 |
開館時間 | 午前9時~午後10時 |
休館日 | 年末年始(12月28日~1月4日) |
施設の利用について(令和4年5月20日更新)
5月22日(日曜日)までのリバウンド警戒期間が解除されますが、東京都の方針に基づき、以下のとおり、施設利用の制限をいたします。ご理解、ご協力をお願いいたします。
制限内容
- 大声での歓声等を伴う利用は定員の50%以内とします。
施設を利用される方へのお願い
新型コロナウイルス感染防止のため、入館中のマスク着用、手洗い・手指の消毒にご協力を お願いいたします。
特に、大きな声での会話等は控えてください。
問い合わせ
生活文化政策部 市民活動推進課
03-6304-3176
設備
- 大広間(定員28名)
- 洋室(定員16名) (補足)旧和室
予約方法
大広間・洋室
昼間(午前9時~午後5時)
利用にあたっては、けやきネットに登録の上、市民活動推進課に所定の「会員名簿」(こちら(エクセル形式:18KB)よりダウンロード可能です。) の提出が必要となります。
利用日の前月の1日から受付を開始します。施設に備え付けている「日中利用受付簿」の希望するコマに団体名を記入することで予約を行います。
夜間(午後6時~午後10時)
けやきネット登録団体がご利用いただけます。利用日の2か月前の月の1日からけやきネットで受付 をします。
けやきネットの利用には、事前に登録が必要です。登録方法は、世田谷区公共施設利用システムけやきネットをご覧ください。
添付ファイル
- 会員名簿(エクセル形式 47キロバイト)
- (利用上の注意)新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い(PDF形式 523キロバイト)
- 「新しい生活様式」における高齢者施設の利用者ガイドライン(PDF形式 116キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
生活文化政策部 市民活動推進課
電話番号 03-6304-3176
ファクシミリ 03-6304-3597