上北沢にある若者の居場所「たからばこ」
最終更新日 令和5年8月21日
ページ番号 141337
施設の概要
所在地 | 世田谷区上北沢3丁目5番7号 |
---|---|
公共交通機関 | 京王線「上北沢」駅より徒歩5分 南口を出て右へ進み、桜並木のななめ奥の道へ入り、その道なりにまっすぐ、区民センターの先にあります。 |
開室時間 | 毎月第1・3水曜日 午後5時~午後8時 毎月第2・4・5水曜日 午後3時~午後8時 ※祝祭日・年末年始(12/29~1/3)は休室 ※時間や実施内容は変更となる場合があります。詳細については、子ども・若者支援課(電話番号03-5432-2585)にお問い合わせください。 |
「たからばこ」の運営について
感染症対策を実施しているため、一部利用ルールを変更して運営いたします。【5月8日0時更新】
換気、3密の回避、手洗い・手指消毒等の基本的感染防止対策は引き続き実施します。
利用者の方々は、以下の点にご協力をお願いします。
・入室中のマスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とします。
・手洗い・手指の消毒にご協力ください。
以上、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
上北沢にある若者の居場所「たからばこ」
多世代交流の場として親しまれている「岡さんのいえTOMO」にて、日本大学文理学部の大学生が運営主体となり、若者の身近な居場所「たからばこ」を平成27年7月22日に開設しました。現在は、様々な大学から学生がスタッフとして参加し運営しております。
遊びに来る中高生と大学生スタッフがカードゲームをしたり絵を描いたりしながら、その時々の“やりたい”を一緒に楽しみながら過ごしています。
みんなで食べたいものを相談し、買い出しから調理、食事まで楽しむ活動も行っています。※感染症拡大状況や社会情勢により、行わないこともございます。
対象
小学校5年生から中学生、高校生世代(小学生の利用は原則18時まで。保護者の承諾・送迎があれば、18時以降も可。)
料金
無料(※食事会やお出かけ企画などプロジェクトによっては一部実費負担が必要な場合があります。)
「たからばこ」で出来ること
夕食会などのイベント、ボードゲーム、宿題など
詳しくは、たからばこInstagram、X(エックス:旧ツイッター)をご覧ください。
Instagramで【@takarabako2021】と検索!
お出かけしてみんなで花火もしました!
じっくりあそぶこともできます。
その他、勉強をする子、絵を描く子、なにもしないで、のんびりまったりする子と過ごし方は人それぞれ。若者の居心地の良い場所になれるよう大学生スタッフが運営しています。
ボランティア学生企画
たからばこでは、参加しているボランティア学生が利用者と一緒に「こんなことをしてみたい!」ということを企画しイベントを行う日もあります。興味のある方は一緒に企画運営をしてみませんか?
ボランティア募集について
たからばこでは、大学生ボランティアが中心となって、中高生がゆったりと過ごすことができる居場所を運営しています。子どもが好きだったり、世代を超えた交流をしたい方は、ぜひ一緒に中高生の活動をサポートしませんか。
詳しくは、子ども若者支援課「たからばこ」担当までお問い合わせください。
8月23日(水曜日)イベント告知
たくさんの方に「たからばこ」を楽しんでいただくために、学生企画として「かき氷食べようぜ!」を行います。
若者の居場所「たからばこ」は知っていたけど、行ったことがないというあなた。
知らなかったけど行ってみたいと思ったあなた。一人でもお友達とでも是非、いらしてください。
初めて会う友達や大学生スタッフと一緒に、かき氷を食べながら楽しみましょう!
カードゲームも豊富にありますので、一緒に楽しめますよ!
日時 令和5年8月23日(水曜日)15時30分~18時(開室は20時まで)
※小学生5,6年生は、保護者の方の承諾とお迎えがあれば18時以降も利用可能。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
子ども・若者部 子ども・若者支援課 若者支援担当
電話番号 03-5432-2585
ファクシミリ 03-5432-3050