上町児童館
最終更新日 令和5年5月10日
ページ番号 145540
施設の概要
所在地 | 東京都世田谷区世田谷2丁目30番16号 |
---|---|
電話番号 | 03-3429-8275 |
ファクシミリ | 03-3429-2126 |
公共交通機関 | バス(渋21、渋22、渋23、渋24、渋26)上町下車 徒歩5分 東急世田谷線 上町駅下車 徒歩4分 |
開館時間 | 午前9時30分~午後6時(午後0時30分から1時30分は3階、卓球室、音楽室、中庭の利用はできません。) |
休館日 | 月曜日、第2日曜日と第4日曜日、祝日(月曜日と重なった場合は翌日も休館)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
・児童館の開館時間について
午前9時30分から午後6時です。(午後0時30分から午後1時30分まで、3階・卓球室・音楽室・中庭は利用することができません。)乳幼児とその保護者・小学生・中高生世代が利用できます。行事等の詳しい情報は、児童館のおしらせをご覧ください。
・行事の申し込みについて
行事に参加する本人が来館して申し込んでください。(電話や保護者からの申し込みはできません。)詳しくは毎月のお知らせをご確認ください。
・現在の児童館の運営について
「児童館の開館時間および休館日、児童館利用について」のページ及びページ内の「児童館利用ガイドライン」をご覧下さい。
上町児童館は、3階建てで中庭(グランド)もある大きい児童館です。
「児童館の利用方法について」(令和5年5月現在)
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、館内で食事やおやつを食べることはできませんでしたが5月9日より2階ミーテングルームで飲食ができるようになります。
時間は12時から1時30分と3時から5時です。ごみの持ち帰りにご協力ください。
午後0時30分から午後1時30分の間は、3階及び卓球室、音楽室、中庭を利用することはできません。
「児童館利用時緊急連絡先」の提出のお願い
世田谷区立児童館では、災害や事故、けがなどの緊急時に保護者の皆様と連絡を取るために、平成28年度から小学生の緊急連絡先を提出していただいております。(今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に使用する場合があります。既に提出済みの方で、ご了承いただけない場合は、児童館までご連絡ください)児童館に用意してある「緊急連絡の情報提供のお願い」をお読みの上、指定用紙にご記入後、上町児童館にご提出ください。(上町児童館の所定用紙は桜色です。)ご協力をよろしくお願いいたします。
(補足)詳しくは児童館までお問い合わせください。
児童館各種行事など
上町児童館では、下記のような手作り活動、野外活動、表現活動などの遊びを通して、子どもたちの意欲を大切にし、みんなが楽しく集える場を目指しています。
また、地域の人たちと共に、子育て、子育ちの支援に、さまざまな活動を繰り広げています。
子育てひろば活動
上町児童館では、「0・1ひろば」(0歳、1歳児と保護者)や「ちびっこひろば」(1歳、2歳児と保護者)といった自由参加の活動や、年間登録制の子育てサークル(2歳から3歳のお子さんと保護者)活動を開催しています。その他にも、毎週金曜日には「上町プレイランド」も実施しています。ぜひ、お立ち寄りください。
活動名 | 対象 | 曜日・時間 | 参加形態 |
---|---|---|---|
0・1ひろば | 0歳~1歳(妊娠中の方含む) | 水曜日 午前10時30分~午前11時30分 | 自由参加 |
ちびっこひろば | 1歳~2歳 | 火曜日 午前10時30分~午前11時30分 | 自由参加 |
カンガルーサークル | 2歳~3歳 | 木曜日 午前10時30分~正午 | 登録制 |
上町プレイランド | 乳幼児 | 金曜日 午前10時~正午 | 自由参加 |
中高生のみなさんへ
スペースに恵まれた館内には、2階の卓球室や思いきり体を動かせる3階のトレーニングホールなどがあります。トレーニングホールにはバスケットボールのゴールがあります。また、2階のミーティングルームも中高生に開放しています。おおいに利用してください。
そのほかのおしらせ
- 陶芸室では、「ねんどでぐにゅグニュ陶芸」という造形活動をしています。素焼き・色付け(釉かけ)・本焼きと様々な工程を経て、約1か月後には作品ができ上がります。活動を行う際は児童館のお知らせに掲載します。
- 工作室では、子ども向け・大人向けの工作活動を行っています。活動を行う際は児童館のお知らせに掲載します。ご覧ください。
- 卓球室には卓球台が2台設置されています。「大人にチャレンジ卓球!」の行事も行っています。詳しい日程等は毎月のお知らせをご覧ください
- 図書室では本を読んだり、勉強をすることができます。図書の貸出も行っています。(コミックス不可)
- 3階トレーニングホールでは、インラインスケートであそべます。詳しい日程等は毎月のお知らせをご覧ください。
- 秋には「こどもまつり」(基本的に10月の第4日曜日)を開催しています。夏ごろ大人の実行委員を募り、秋から子どものお店を準備し始めます。楽しいイベントですので是非ご参加ください。詳しくは、10月の児童館のおしらせをご覧ください。
地図情報
イベント
- 上町児童館 ねんどdeぐにゅグニュ「ひざこぞうのこざらだぞう」開催日:5月31日(水)
- 上町児童館 5月の0・1ひろば開催日:5月31日(水)
- 上町児童館「6月の上町プレイランド」開催日:6月2日(金)、6月9日(金)、6月16日(金)、6月23日(金)ほか
- 上町児童館「6月のおはなしぱたぽん」開催日:6月2日(金)
- 上町児童館 子育てサポーターミーティング開催日:6月2日(金)
- 上町児童館「6月のちびっこひろば」開催日:6月6日(火)、6月13日(火)、6月20日(火)、6月27日(火)
- 上町児童館「6月の0・1ひろば」開催日:6月7日(水)、6月14日(水)、6月21日(水)、6月28日(水)
- 上町児童館「6月のインラインスケート&一輪車の日」開催日:6月9日(金)、6月15日(木)、6月21日(水)、6月27日(火)
- 上町児童館「ハッピードッジボール」開催日:6月10日(土)
- 上町児童館 パオパオ工作 くるくるまわってあら不思議!?「マジックスパイラル作り」開催日:6月14日(水)
- 上町児童館 子育て講座「ベビーマッサージ」開催日:6月16日(金)
- 上町児童館「上町JOYクラブ」開催日:6月23日(金)
添付ファイル
- 上町児童館5月のおしらせ(PDF形式 993キロバイト)
(上町児童館5月のおしらせ(テキスト形式 1キロバイト)) - 上町児童館5月のおしらせ裏(PDF形式 689キロバイト)
(上町児童館5月のおしらせ裏(テキスト形式 1キロバイト)) - 上町児童館6月のお知らせ(PDF形式 288キロバイト)
(上町児童館6月のお知らせ(テキスト形式 1キロバイト)) - 上町児童館6月お知らせ裏面(PDF形式 238キロバイト)
(上町児童館6月お知らせ裏面(テキスト形式 1キロバイト)) - 緊急連絡先カード(小学生)令和5年4月から版(PDF形式 142キロバイト)
(緊急連絡先カード(小学生)令和5年4月から版(テキスト形式 1キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
子ども・若者部 上町児童館
電話番号 03-3429-8275
ファクシミリ 03-3429-2126