野沢児童館
最終更新日 令和5年1月4日
ページ番号 7092
施設の概要
所在地 | 東京都世田谷区野沢1丁目8番14号 野沢地区会館2階 |
---|---|
電話番号 | 03-3418-5578 |
ファクシミリ | 03-3424-1973 |
公共交通機関 | バス(下61)野沢銀座下車徒歩5分 田園都市線三軒茶屋駅から徒歩20分 |
開館時間 | 午前9時30分~午後6時 |
休館日 | 月曜日、第2・第4日曜日、祝日(月曜日と重なった場合は翌日も休館)、年末年始(12月29日~1月3日) |
(補足)詳しい休館日については「児童館の開館時間および休館日のページ」をご覧下さい。
人の「わ」いっぱい、のざ「わ」児童館
住宅街の一角に建つ野沢児童館は、樹齢100年を越える「すずかけ」と「ゆり」の木が目印です。小さな児童館ですが、屋外にはグランドと工作室があります。午前中は乳幼児、午後3時くらいまでは幼児、放課後は小学生~高校生の幅広い世代の人が利用している児童館です。
【新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う児童館の利用について】
児童館では適切な感染防止対策を講じたうえで運営を続けていきます。
【遊べる時間】※令和5年1月4日現在
午前9時30分から午後6時
※正午から午後2時までのあいだ、館内消毒を行うため、使えない部屋と遊具(おもちゃ)があります。
【もちもの】
・マスク(小学生以上の人はつけてきてください)
・ハンカチ(手を洗った後に使います)
・のみもの(水筒やペットボトルなどフタつきのもの)
【おねがい】
・館内での食事はおやつも含めてできません。
・館内に遊べる人数に定員があります。満員の場合入館できないことがあります。
・お家で検温してきてください。(利用日当日、本人や同居している家族に発熱や風邪症状がある場合は利用できません)
・遊べるおもちゃと部屋に制限があります。
・持ってきた物の貸し借りはできません。
・緊急連絡カードまたは利用者カードの提出をお願いします。
「緊急連絡カード」「利用カード」について
小学生から大人まで、来館時に提出をお願いしています。
新型コロナウィルス感染者が児童館を利用した場合など濃厚接触が疑われる場合、児童館利用者の氏名、電話番号などを保健所などに提供するためのカードです。
今年度から新しい「緊急連絡先の情報提供のお願い」を配布しています。前年度までに提出済みの小学生もできるだけ再提出にご協力ください。
※児童館ではコロナ感染症対策を継続するため、中学生以上大人用利用者カードの保管期間をそのまま1年間延長させていただきます。(令和5年3月31日まで)
小学生「緊急連絡カード」
中高生世代「利用カード」
大人の方、乳幼児「利用カード」
児童館各種行事など
地域の方々の協力を得て10月に児童館こどもまつり「えんにち」を盛大に行います。夏の高学年向け「サマーキャンプ」、低学年向けには「小さいキャンプ」。お母さん向けの子育て講座や中高生向けのイベント、地域の皆さんとの活動が盛りだくさんです。
子育てひろば活動
子育てひろばでは、活動を通じて、仲間づくりや、子育てに関する悩み・不安を少しでも解消できるよう、保護者の方の交流を大切にしています。お気軽にご参加ください。
活動名 | 対象 | 曜日 | 時間 | 参加形態 |
---|---|---|---|---|
はいはいひろば | 0歳~1歳 | 火曜日 | 午前10時30分~午前11時30分 | 自由参加 |
よちよちひろば | 1歳~2歳 | 水曜日 | 午前10時30分~午前11時30分 | 自由参加 |
わんぱくサークル | 2歳~3歳 | 木曜日 | 午前10時30分~正午 | 登録制 |
おもちゃでチャチャチャ | 乳幼児 | 金曜日 | 午前10時30分~午前11時30分 | 自由参加 |
中高生のみなさんへ
ドラムやベース、ギターなどの練習が出来ます。グループでのバンド演奏の練習も出来ます。その他、プレールームでの卓球やグランドでのバスケなどスポーツ遊びも出来ます。
楽器(エレキギター、ベースなど)は、各自で持参してください。
児童館のおしらせ
児童館では、毎月おしらせを発行しています。おしらせには、乳幼児から中高生世代向けまで、楽しいイベントが盛りだくさん!最新号は添付ファイルをご覧下さい。
地図情報
イベント
- 野沢児童館 1月のはいはいひろば(子育てひろば)開催日:1月31日(火)
- 野沢児童館 2月のよちよちひろば(子育てひろば)開催日:2月1日(水)、2月15日(水)、2月22日(水)
- 野沢児童館 2月の「五色百人一首をしよう!」開催日:2月2日(木)、2月16日(木)
- 野沢児童館 2月のおもちゃでチャチャチャ(子育てひろば)開催日:2月3日(金)、2月10日(金)、2月17日(金)、2月24日(金)
- 野沢児童館 2月の「NJK(のざわ・ジャグリング・けんてい)」開催日:2月3日(金)、2月28日(火)
- 野沢児童館 TEENSプロジェクト「中高生お泊り会作戦会議」開催日:2月4日(土)
- 野沢児童館 2月のはいはいひろば(子育てひろば)開催日:2月7日(火)、2月14日(火)、2月21日(火)
- 野沢児童館 【子育て講座】薬剤師さんによる「うんちのお話と相談会」開催日:2月8日(水)
- 野沢児童館 ウィンターハイキング開催日:2月11日(土)
- 野沢児童館 2月の「こどもかいぎ」開催日:2月18日(土)
- 野沢児童館 【子育て講座】リフレッシュ体操~ボクササイズ~開催日:2月28日(火)
添付ファイル
- 野沢児童館)緊急連絡カード(PDF形式 167キロバイト)
(野沢児童館)緊急連絡カード(テキスト形式 1キロバイト)) - 野沢児童館 大人利用者カード(PDF形式 152キロバイト)
(野沢児童館 大人利用者カード(テキスト形式 1キロバイト)) - 野沢児童館 中高生世代利用者カード(PDF形式 149キロバイト)
(野沢児童館 中高生世代利用者カード(テキスト形式 1キロバイト)) - 12月ののざわじどうかん(PDF形式 912キロバイト)
(12月ののざわじどうかん(テキスト形式 1キロバイト)) - 1月ののざわじどうかん(PDF形式 1,022キロバイト)
(1月ののざわじどうかん(テキスト形式 1キロバイト)) - 2月ののざわじどうかん(PDF形式 602キロバイト)
(2月ののざわじどうかん(テキスト形式 1キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
子ども・若者部 野沢児童館
電話番号 03-3418-5578
ファクシミリ 03-3424-1973