小学館アカデミーふたこたまがわ保育園

最終更新日 令和2年6月15日

ページ番号 124615

施設の概要

所在地東京都世田谷区玉川3丁目34番2号 リオ・ヴェルデ2階
電話番号03-5797-5671
ファクシミリ03-5797-5672
公共交通機関東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩7分
開園時間 午前7時30分~午後10時
構造・規模 鉄骨コンクリート地上5階建 2階部分
保育所 229.24平方メートル
小学館 地図
認証保育所地図
小学館 図面
認証保育所平面図

保育理念

「あったかい心をもつ子どもに育てる」

基本方針

  • 「思いやり」の気持ちを大切にします
  • 「生きる力」を大切にします
  • 「好奇心」が伸びる環境を大切にします
  • 「経験」「体験」を大切にします
  • 一人ひとりの「得意」を大切にします
  • 「ことば」の美しさ、楽しさを大切にします
  • 「地域とのかかわり」を大切にします
  • 「主体性」を大切にします 

ホームページ 

URL http://www.shopro.co.jp/hoiku/

新しいウインドウが開きます

A

(補足)型に関する詳細は認証保育所のご案内をご確認ください

設置者

株式会社小学館集英社プロダクション

職員数

施設長 1名、保育士 9名(1名)、 栄養士 2名、 調理 1名

(補足)( )内は常勤換算した非常勤職員及びパート数

開設年月日

平成25年4月1日

施設コンセプト

二子玉川駅から徒歩7分。自然あふれる緑道を通り、マンション2階に0、1、2歳児の認証保育園・小学館アカデミーふたこたまがわ保育園があります。近隣のイメージをデザイン装飾された2階玄関から中に入ると、自然の色に包まれ、お子さまの笑顔や主体性が映える色彩、つくりとなっています。保育園内は安全に考慮したつくりとなっています。また、各部屋は、廊下からの窓も取り入れられ、開放的になっています。

健康診断実施状況

児童の健康診断 (入所時および年2回)

職員の健康診断 (採用時および年1回)

職員の検便 (年12回)

1日のスケジュール

全年齢 ※年齢、状況等により変更することがあります
時間 内容

午前7時30分

開園、順次登園、視診、検温、自由遊び

午前9時10分 片付、体操、トイレ、(オムツ交換)、手洗い、おやつ
午前9時40分 朝の会(歌、あいさつ、手遊び)、絵本
午前10時 主活動(春、秋、冬 戸外散歩他、夏 水遊び、シャワー)
音楽保育活動、製作運動
午前11時 手洗い、給食
午前11時50分 着替え、トイレトレーニング(オムツ交換)、順次午睡
午後2時すぎ 目覚めたら、トイレトレーニング(オムツ交換)、検温、絵本等
午後3時 手洗い、おやつ
午後3時30分 自由遊び、(トイレ)
午後4時50分

帰りの会(歌、絵本、手遊び)、順次降園

午後5時

合同保育

午後6時

水分補給

午後6時30分 夕食、補食

午後10時

最終降園まで保育

(補足)セレクト保育 保護者のニーズにあわせて、英語コースを選択することができる。

年間スケジュール

4月 入園進級を祝う会

5月 子供の日のお祝い会、園児検診、保護者会

6月 園児健診

7月 緊急連絡テスト、七夕、プール開き、保育参加、個人面談(保護者参加)

8月 プール納め

9月 運動会(保護者参加)

10月 緊急連絡テスト、引き渡し訓練、ハロウィン

11月 園児健診

12月 クリスマス会(保護者参加)、クリスマス会食

1月 新年遊び、七草、緊急連絡テスト、保護者会、個人面談

2月 豆まき

3月 ひなまつり、一年の成長を祝う会(保護者参加)

毎月行うもの 身体測定、誕生会、避難・消火訓練

第三者評価の結果

第三者評価結果新しいウインドウが開きます

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

保育認定・調整課認可外保育施設担当(認証)

電話番号 03-5432-2324

ファクシミリ 03-5432-3018