ナーサリールームベリーベアー用賀
最終更新日 令和4年7月20日
ページ番号 17424
施設の概要
所在地 | 東京都世田谷区用賀2丁目27番1号 大東京ビル3階 |
---|---|
電話番号 | 03-6382-7300 |
ファクシミリ | 03-3708-7300 |
公共交通機関 | 東急田園都市線用賀駅 徒歩5分 |
開園時間 | 午前7時30分~午後9時30分 |
構造・規模 | 鉄筋コンクリート造3階建 3階部分 保育室総面積 166.16平方メートル |
保育方針
- 子どもの思いをあたたかく受け止め、心の安定と信頼関係を深めながら、丁寧に関わり健やかな心身と豊かな人間性、社会性を持った子どもを育てる。
- 十分に養護のゆきとどいた、安心してのびのび遊べるあたたかい環境の中で子どもが主体的に取り組めるように援助しながら、たくましく生きる力を育む。
ホームページ
ベビーシッター 認可 東京都認証保育所 株式会社ネス・コーポレーション
https://www.ness-corpo.co.jp/
型
A
(補足)型に関する詳細は認証保育所のご案内をご確認ください
設置者
株式会社ネス・コーポレーション
職員数
施設長 1名
保育士 7名(常勤換算した非常勤職員及びパート3名)
栄養士 1名
調理 0名(常勤換算した非常勤職員及びパート1名)
開設年月日
平成20年4月1日
健康診断等の実施状況
児童の健康診断 (年2回)
(注意)0歳児は月1回
職員の健康診断 (年1回)
職員の腸内細菌検査 (毎月)
施設コンセプト
一人ひとりを大切にする保育
担当制による細やかな保育、年齢別保育を取り入れお子様一人ひとりと信頼関係を深めながら、丁寧な保育を行います。
食育への取組み
有機米の採用、「クッキング」の体験などを通して「食べることが好きな子ども」を育てます。
豊かな体験保育
年齢に合わせたカリキュラムに基づき、英語・リトミック体操・絵画など様々な体験や遊びを通してお子様の自主性を育てます。
保護者との関わりを大切にする
日々、園での様子を伝え、家庭との連絡を密にし、定期的に保護者と職員の関わる機会を設けています。
お子様の健康・安全に配慮した設備環境づくり
セキュリティーシステムの導入、シックハウス症候群対策として天然素材を使用、またケガの未然予防として安全面に留意した設備となっております。
1日のスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
午前7時30分 | 順次登園(視診、触診、検温、オムツチェック) |
午前9時 | オムツ交換 |
午前9時30分 | 離乳食、授乳、オムツ交換 |
午前10時 | お散歩(ベビーカー)、沐浴 |
午前11時30分 | オムツ交換、お昼寝 |
午後2時 | 授乳、お昼寝、目覚め、オムツ交換 |
午後3時 | おやつ、自由遊び、帰りの会、順次降園 |
午後9時30分 | 保育終了 |
時間 | 内容 |
---|---|
午前7時30分 | 順次登園(視診、触診)、自由遊び |
午前9時 | お片づけ、トイレ、手洗い、朝の会(歌・手遊び) |
午前9時30分 | 絵本の読み聞かせ、おやつ |
午前10時 | お散歩(公園へ)、リトミック、英語、運動遊び、製作等 |
午前11時30分 | 昼食 |
午後1時 | お昼寝 |
午後2時 | 目覚め、おやつ準備 |
午後3時 | おやつ、自由遊び、帰りの会(歌・手遊び)、順次降園 |
午後9時30分 | 保育終了 |
年間スケジュール
月 | 内容 |
---|---|
4月 | 入園式・進級式・こどもの日の集い |
5月 | 春の遠足 |
6月 | 保護者会・健康診断 |
7月 | 七夕集会 |
8月 | 夏祭り |
9月 | 引取り訓練・十五夜 |
10月 | 運動会・秋の遠足 ・健康診断 |
11月 | 七五三・勤労感謝の日の訪問 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | お正月お楽しみ会 |
2月 | 豆まき・保護者会・成長発表会 |
3月 | ひなまつり集会・お別れ遠足・卒園式 |
印は、保護者参加行事です。
(補足)毎月、お誕生会・発育測定・避難訓練
(補足)年2回、運営委員会・保護者会・個人面談
第三者評価の結果
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
保育認定・調整課認可外保育施設担当(認証)
電話番号 03-5432-2324
ファクシミリ 03-5432-3018