マミーズエンジェル奥沢保育園
最終更新日 令和2年6月15日
ページ番号 11876
施設の概要
所在地 | 東京都世田谷区奥沢3丁目44番2号1階 |
---|---|
電話番号 | 03-5754-8787 |
ファクシミリ | 03-5754-8721 |
公共交通機関 | 東急目黒線奥沢駅 徒歩3分 |
開園時間 | 午前7時30分~午後10時 |
構造・規模 | 鉄骨造4階建の1階部分 園舎総面積 118.4平方メートル |
保育方針
- 心豊かに愛情深く、子供の生命と人格を尊び、子供の目線で保育をします。
- 朗らかに、健やかに子供の心と身体の育成と個性と能力の育成に励みます。
- 礼儀礼節などのしつけ教育や情操教育などを、日々の生活の中でしっかりと着実に身につけます。又、生命の大切さや人への感謝の気持ちを持つことの大切さを養います。
- 団体生活の規律や秩序、お友達との輪の大切さを自然に身につけます。
- お子様への評価は一律の評価は致しません。又、常識との対比をせず「伸び伸びとした保育」を致します。
ホームページ
マミーズエンジェル奥沢保育園
http://www.mammys-angel.co.jp
型
A
(補足)型に関する詳細は認証保育所のご案内をご確認ください
設置者
株式会社マミーズエンジェル
職員数
施設長 1名
保育士 5名(常勤換算した非常勤職員及びパート3名)
栄養士 1名
開設年月日
平成15年2月1日
施設コンセプト
- 一人一人の子どもたちの「心」をしっかりと受け止めた「真心保育」を進めながら、各々の個性と感性を養います。
- 子どもたちと保育士との緊密な信頼関係を土台として、各年齢に応じて必要な「基礎教育」「しつけ教育」「情操教育」「外国語教育をはじめとする専門教育」を進めています。
- 乳幼児教育の専門家はもとより、各分野のスペシャリストの方々にも協力を頂きながら、子どもたちの持ち味を多角的に考察して、子どもたちの能力や個性を最大限に伸ばします。
- 保護者の皆様との日々のコミュニケーションを重視しています。また、保護者と保育園との緊密かつ良好な連携を築きながら、子どもたちを暖かく守り、育ててまいります。
- 「音を奏でる」ことによる脳の働きの育成や、「クラシック音楽」をBGMとして流すことで情緒の安定化を図っています。
- 保育園での子どもたちの活動をいつでも見ることができるように、ホームページにて子どもたちのライブ映像をカラーの動画でご覧になれます。
(ID・パスワードでのセキュリティー実施) - 施設の安全・衛生・快適性を重視するだけでなく、多様な保育サービス体制(ベビーシッター・送迎他)を備えています。
- 専門の指導員による体育指導を各年齢に応じて年間36回実施しています。
健康診断実施状況
児童の健康診断 (毎月)
職員の健康診断 (年1回)
栄養士・調理スタッフ・保育スタッフの細菌検査 (毎月)
嘱託医による巡回検診 0歳児(週1回)・1歳児以上(月1回)
1日のスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
午前7時30分 | 順次登園 自由あそび |
午前9時30分 | 朝の体操・歌 各クラスのカリキュラム 楽しい音楽・楽しい英語・楽しい手あそび等 近くの公園へお散歩 |
午前11時30分 | 昼食 |
正午 | おひるね |
午後3時 | おやつ |
午後3時30分 | 自由あそび・英語カリキュラム(インターナショナル保育)・お散歩 順次降園 |
時間 | 内容 |
---|---|
午前7時30分 | 順次登園 自由あそび |
午前9時30分 | 朝の体操・歌 各クラスのカリキュラム 音を奏でるあそび・英会話・ひらがなカタカナ 体育指導 |
午前11時30分 | 近くの公園へお散歩 |
正午 | 昼食 おひるね |
午後3時30分 | おやつ 自由あそび・英語カリキュラム(インターナショナル保育)・お散歩 順次降園 |
年間スケジュール
月 | 内容 |
---|---|
4月 | 入園式・進級式 |
5月 | 親子遠足 |
6月 | 保育参観・保護者会・園内お泊り保育 |
7月 | 七夕祭り |
8月 | 夏期保育 |
9月 | 保護者会 |
10月 | 運動会・親子おいも堀り大会 |
11月 | 作品展・保護者会・親子バーべキュー大会 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 餅つき大会 |
2月 | 節分(豆まき)・保護者会 |
3月 | ひな祭り・卒園式・おおきくなった会 |
毎月のイベント | お誕生会、身体計測、避難訓練 |
(補足)各分野の専門家や(元)体操のお兄さんをお招きして、勉強会やイベントの開催を随時行っていきます。
第三者評価の結果
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
保育認定・調整課認可外保育施設担当(認証)
電話番号 03-5432-2324
ファクシミリ 03-5432-3018