ねいろ保育園
最終更新日 平成29年9月26日
ページ番号 22614
施設の概要
所在地 | 東京都世田谷区弦巻4丁目7番15号 |
---|---|
電話番号 | 03-5477-4747 |
ファクシミリ | 03-5477-4747 |
公共交通機関 | 東急田園都市線桜新町駅 徒歩8分 |
開園時間 | 午前7時30分~午後8時30分 |
構造・規模 | 木造2階建 1階部分 園舎総面積 220.27平方メートル |
保育方針
- 子どもの心を豊かに育てる。
- 子どもの可能性を伸ばして育てる。
- 心身ともに強くたくましい子どもに育てる。
型
B
(補足)型に関する詳細は認証保育所のご案内をご確認ください
設置者
林 佳子
職員数
施設長 1名
保育士 6名(常勤換算した非常勤及びパート5名)
栄養士 1名
開設年月日
平成21年4月1日
施設コンセプト
- 少人数ならではの家庭的で、質の高いアットホームな保育園です。
- 子育てに適した環境を整えた一戸建て住宅です。
- 四季折々の自然を感じる広い日本庭園があり、和室の畳の感触を感じる癒し空間で保育をしています。
- 敷き布団、かけ布団等一式をオーダーであつらえ、自分専用布団で寝ます。
- 献立と食事は栄養士による手作りです(アレルギーにも対応しています)
- 家庭菜園、食材を生で触れる食育に力を入れています。
- 地域エリアには図書館や馬事公苑等、公園が多く、たくさんのお散歩コースがあります。
健康診断実施状況
児童の健康診断 年2回
職員の健康診断 年1回
1日のスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
午前7時30分 | 登園開始、視診、オムツ交換、室内遊び |
午前9時30分 | 【初期】ミルク・睡眠(個別対応) 【中期・後期】おやつ(個別対応) |
午前10時 | 室内遊び、外気浴 |
午前10時30分 | 【初期】離乳食(個別対応) |
午前11時 | 【中期・後期】離乳食(個別対応) |
午後3時 | 【初期】ミルク 【中期・後期】おやつ 自由遊び・睡眠・検温 |
午後5時 | 合同保育 |
午後8時30分 | 降園終了 |
時間 | 内容 |
---|---|
午前7時30分 | 登園開始、視診、室内遊び |
午前9時30分 | クラス別保育、朝のおやつ、朝の体操 |
午前10時 | 設定保育(お散歩・室内遊び、外遊び、制作、リトミック等) |
午前11時 | 手洗い、食事準備 |
午前11時30分 | 食事(個別配慮あり) |
午後0時10分 | 着替え、午睡準備 |
午後0時30分 | 午睡(個別配慮) |
午後2時45分 | 目覚め、着替え |
午後3時 | おやつ |
午後3時30分 | 室内遊び、自由保育 |
午後5時 | 合同保育 |
午後7時 | 補食(希望者のみ) |
午後8時30分 | 降園終了 |
時間 | 内容 |
---|---|
午前7時30分 | 登園開始、視診、室内遊び、排泄 |
午前9時20分 | お片付け |
午前9時30分 | クラス別保育、朝の会、朝の体操、排泄 |
午前10時 | 設定保育(お散歩・室内遊び、外遊び、制作、リトミック等) |
午前11時 | 手洗い、食事準備、排泄 |
午前11時15分 | 食事(個別配慮あり) |
午後0時10分 | 着替え、午睡準備 |
午後0時45分 | 午睡(個別配慮) |
午後2時45分 | 目覚め、着替え、排泄 |
午後3時 | おやつ |
午後3時30分 | 室内遊び、自由保育 |
午後5時 | 合同保育 |
午後7時 | 補食(希望者のみ) |
午後8時30分 | 降園終了 |
年間スケジュール
月 | 内容 |
---|---|
4月 | 入園式 |
5月 | 子どもの集い |
6月 | 保護者会 |
7月 | 七夕まつり、夏まつり、プール開き |
9月 | お月見会 |
10月 | ねいろまつり、ハロウィンパーティー |
11月 | 交通安全教室、個人面談、運動会 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | お正月会 |
2月 | 節分 |
3月 | 卒園式、進級式 |
(補足)
- 毎月、誕生会・身体測定・避難訓練があります。
- 近隣の高齢者ホームとの交流を持っています。
第三者評価の結果
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
保育認定・調整課認可外保育施設担当(認証)
電話番号 03-5432-2324
ファクシミリ 03-5432-3018