サン・ベビールーム(私立)
最終更新日 令和3年11月1日
ページ番号 193832
施設の概要
所在地 | 世田谷区三軒茶屋二丁目5番5号 |
---|---|
電話番号 | 03-3422-1214 |
ファクシミリ | 050-3730-8181 |
公共交通機関 | 東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩7分 |
開園時間 | 午前7時15分~午後6時15分 (延長 午後6時15分~午後7時15分まで) |
構造・規模 | 鉄筋コンクリート造 地上4階建 1・2階部分 保育所使用面積:283.27平方メートル |
一階平面図
二階平面図
保育方針
子どもは未来のその子自身からの預かりもの
「大人」と呼ばれる私たちの今の姿は、「こども」と呼ばれていた頃の経験があってこそ。こどもの今は、未来のその子自身につながります。未来のその子にとってより良い今であってほしい。より多くの人やモノと出会い、「楽しい!」「嬉しい!」と感じ、「やってみたい」気持ちが自然と湧き上がり、実際にやってみる。そんな子ども時代を過ごしてほしい。同時に未来に悪い影響を残すようなことはあってはならない。こうした考えのもと、お子さんたちの日常を大切にしています。
運営主体
0歳保育開始月齢
生後43日から
職員数
園長1名、保育士9名、看護師1名、栄養士2名、調理師1名、保育補助1名他、嘱託医、パート職員等、計20名
開設年月日
令和3年11月1日
特徴
保育施設として
・お子さんが安心感を得て、自分らしさを発揮して、のびのびと過ごせるように心掛けています。
・2歳児までの集団生活のため、クリスマス会、節分、遠足などの行事活動は、日常生活の中で行うなど、日々の生活を大切にしています。
・栽培、野菜の下処理、冷凍母乳のお預かり、卵を使用しない献立など、食育活動を日常として取り入れています。
お子さんたちは
・日中を布おむつで過ごします。
・真夏日は園庭で水遊びを楽しみます。
・雨天でなければお散歩に出掛け、季節ごとの自然に触れて過ごします。
・園庭のどろんこ遊びコーナーでは土に触れ、屋根のある人工芝スペースでは雨天でも戸外の空気に触れながら過ごします。
お知らせ
- 新型コロナウイルス感染症による区内保育施設の休園状況について【4月22日10時更新】令和4年4月22日
- 新型コロナウイルス感染症による区内保育施設の休園状況について【4月14日10時更新】令和4年4月14日
- 休日・年末保育のご案内令和4年3月1日
- 令和4年度定期利用保育の実施について令和4年2月25日
- 保育人材情報サイト「せたがやHoiku Work(ホイクワーク)」平成29年12月13日
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
保育部 保育運営・整備支援課
電話番号 03-5432-2320
ファクシミリ 03-5432-3018