玉川総合支所
最終更新日 令和5年2月17日
ページ番号 6087
施設の概要
所在地 | 〒158-8503 東京都世田谷区等々力3-4-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3702-1131 |
公共交通機関 | 【電車をご利用の場合】 大井町線等々力駅下車すぐ 【バスをご利用の場合】 (1)「等々力」下車2分 ・等12(等々力操車所~成城学園前駅) ・等13(等々力操車所~梅ヶ丘駅) ・等21(等々力操車所~等々力小学校前(循環)) ・東98(等々力操車所~東京駅南口) (2)「等々力」下車すぐ ・渋82(等々力~渋谷駅) ・等01(等々力~玉堤(循環)) |
開庁日 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時 ※くみん窓口は土曜日(第3土曜日を除く)午前9時~午後5時も開庁 |
閉庁日 | 土曜日(くみん窓口を除く)・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ※戸籍の時間外受付については欄外参照。 |
設備項目 | エレベーターあり 車椅子用トイレあり オストメイト対応トイレあり ベビーチェア設置トイレあり 授乳室あり 音声案内あり AEDあり (補足)駐車場詳細はページ本文をご覧ください。 |
電話
各係へ直接お電話ください。担当の係がご不明の場合は電話番号03-3702-1131(代表電話)までお問い合わせください。
管轄区域
奥沢1~8丁目、尾山台1~3丁目、上野毛1~4丁目、上用賀1~6丁目、駒沢3~5丁目、駒沢公園、桜新町1~2丁目、新町1~3丁目、瀬田1~5丁目、玉川1~4丁目、玉川台1~2丁目、玉川田園調布1~2丁目、玉堤1~2丁目、等々力1~8丁目、中町1~5丁目、野毛1~3丁目、東玉川1~2丁目、深沢1~8丁目、用賀1~4丁目
業務案内
課 | 係 | 主な仕事 | 電話番号 |
---|---|---|---|
地域振興課 | 調整係 | 総合支所内の調整、庁舎管理 | 03-3702-1133 |
地域振興課 | 計画・相談(すぐやる 相談窓口) |
広報・広聴、新型コロナウイルス感染症に関する暮らしの総合相談 | 03-3702-1134 |
地域振興課 | 区民相談室(相談 コーナー) |
区民相談・弁護士相談等、新型コロナウイルス感染症に関する暮らしの総合相談 | 03-3702-4864 |
地域振興課 | 区政情報コーナー | 区政資料の閲覧・販売 他自治体資料の閲覧 |
03-3702-1675 |
地域振興課 | 地域振興・防災 | 地域活動・資源再利用団体助成、防災訓練、 防災区民組織 |
03-3702-1603 |
地域振興課 | 生涯学習・施設 | 地区会館・区民集会所利用、生涯学習支援 | 03-3702-1636 |
地域振興課 | 地域施設 整備 |
地域施設の整備等に関すること | 03-3702-2153 |
地域振興課 | 等々力 まちづくりセンター |
町会・自治会等地域活動団体への支援、等々力地区防災支援(防災啓発、避難所運営支援等)、地区まちづくり支援、青少年健全育成、身近な地区での相談(福祉の窓口案内等) | 03-3702-2143 |
区民課 | 戸籍係 | 戸籍届け出、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)発行 | 03-3702-1136 |
区民課 | 区民係 (旧 等々力出張所) |
住民登録及び印鑑登録に関する業務、窓口での受付業務の一覧については 「くみん窓口、出張所等のご案内」 をご覧ください。 |
03-3702-1137 |
街づくり課 | 街づくり 担当 |
用途地域等都市計画、地区街づくり計画、地区計画、風致地区許可、住環境整備条例届出、中高層条例届出、みどりの基本条例によるみどりの計画書届出、崖線保全条例届出、都市計画法第53条許可申請、建築計画概要書閲覧、自動車臨時運行許可 | 03-3702-4573 03-3702-4538 03-3702-4539 |
生活支援課 | 管理係 | 民生委員・児童委員 | 03-3702-1730 |
生活支援課 | 生活支援 | 生活相談 | 03-3702-1734 |
生活支援課 | 保護・ 自立促進 |
生活保護 自立促進 |
03-3702-1742 ・1735 03-3702-2172 |
保健福祉課 | 保健福祉 管理係 |
高齢者、障害者への保健福祉サービスに関する経理事務 | 03-3702-1796 (ファクシミリ 03-5707-2661) |
保健福祉課 | 地域支援 | 高齢者への保健福祉サービスの相談、 介護保険に関すること |
03-3702-1894 (ファクシミリ 03-5707-2661) |
保健福祉課 | 障害支援 | 障害者への保健福祉サービスの提供、 障害者自立支援に関すること |
03-3702-2092 (ファクシミリ 03-5707-2661) |
健康づくり課 | 事業係 | 乳幼児健診、母親学級、すくすく歯科相談、予防接種票・がん検診受診票発行、 医療費助成申請、区民健診、食生活相談・健康教室、細菌検査 |
03-3702-1948 |
健康づくり課 | 保健相談係 | 健康相談、デイケア、家庭訪問、育児相談、こころの相談 | 03-3702-1982 |
子ども家庭支援課 | たまがわ子ども家庭支援センター |
児童手当、子ども医療費助成等 保育園の受付、産後ケアセンター、母子貸付、子ども家庭総合相談、母子・女性相談 |
03-3702-1792 03-3702-1189 |
庁舎案内
4階
3階
健康づくり課、子ども家庭支援課(子ども家庭支援センター)、健診会場
2階
等々力あんしんすこやかセンター、
玉川地域社会福祉協議会事務所、社会福祉協議会等々力地区事務局
1階
くみん窓口(区民課区民担当、戸籍担当)、区政情報コーナー
駐車場について
有料駐車場
場所
玉川総合支所地下1階
台数
28台(身体障害者用1台含む)
営業時間
年末年始(12月29日から1月3日)を除く毎日
午前8時から午後10時まで
(注意)1泊駐車はできません。
(補足)土曜日・日曜日・祝日もご利用いただけます。
(補足)年末年始は、執務を執り行っていないため地下駐車場を閉鎖いたします。
利用料金
10分 100円
(注意)駐車料金のお支払いは、事前精算機をご利用ください。
(補足)総合支所へ申請、相談等で来所された方には、駐車サービス券をお渡ししております。申請、相談等をされた窓口で必ず駐車券をご提示ください。
(補足)身体障害者手帳、愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方には、総合支所へのご用の有無に関わらず、利用料が免除されます(但し、開庁時間中に限ります)。地下1階監視室へ駐車券および各種手帳をご提示ください。
車両制限
- 全長5.3m以下
- 全幅1.95m以下
- 高さ2.0m以下
(バイク)
- 全長2.2m以下
- 全幅0.9m以下
(補足)バイクは駐車場内バイク置き場スペース(6台分)をご利用ください(無料)。バイク置き場のご利用は、総合支所及び区民会館(玉川せせらぎホール)に来所された方に限ります。
このページについてのお問い合わせ先
玉川総合支所 地域振興課
電話番号 03-3702-1131
ファクシミリ 03-3702-0942