世田谷区耐震改修促進計画
最終更新日 令和5年4月17日
ページ番号 13086
世田谷区耐震改修促進計画
世田谷区では、災害に強いまちの実現をめざし、平成19年7月に「世田谷区耐震改修促進計画」(以下「本計画」という。)を策定し、平成23年9月及び平成28年3月に改定を行い、令和2年度までを計画期間として建築物の耐震化に取り組んできました。
引続き、切迫する首都直下地震への備えを継続的に促進するため、これまでの本計画の実績及び成果を検証し、関連計画と整合を図り、区が掲げている「安全で災害に強いまちづくり」を実現するために令和7年度までを計画期間とし本計画の改定を行いました。
今後、世田谷区はこの計画をもとに早期の耐震化の実現に向けた取り組みを図ってまいります。
耐震改修促進計画等は、次の場所でもご覧になれます。
防災街づくり担当部防災街づくり課 (二子玉川分庁舎B棟2階)、区政情報センター(世田谷区民会館内)、各総合支所区政情報コーナー、図書館
世田谷区住宅耐震化緊急促進アクションプログラムの取組実績の公表について
令和4年度世田谷区住宅耐震化緊急促進アクションプログラムの取組実績の公表
令和4年度世田谷区住宅耐震化緊急促進アクションプログラムの取組実績の公表
添付ファイル
- 世田谷区耐震改修促進計画(概要版)(PDF形式 305キロバイト)
(世田谷区耐震改修促進計画(概要版)(テキスト形式 1キロバイト)) - 世田谷区耐震改修促進計画【本編】(PDF形式 3,786キロバイト)
- 世田谷区耐震改修促進計画【資料1用語の解説】(PDF形式 396キロバイト)
- 世田谷区耐震改修促進計画【資料2特定既存耐震不適格建築物一覧表】(PDF形式 329キロバイト)
- 世田谷区耐震改修促進計画【資料3耐震関係年表】(PDF形式 356キロバイト)
- 世田谷区耐震改修促進計画【資料4東京都の特定緊急輸送道路沿道建築物における目標設定】(PDF形式 1,829キロバイト)
- 世田谷区耐震改修促進計画【資料5東京都緊急輸送ネットワークにおける世田谷区内指定拠点一覧表】(PDF形式 405キロバイト)
- 世田谷区耐震改修促進計画【資料6世田谷区地震防災マップ(揺れやすさマップ)】(PDF形式 629キロバイト)
- 世田谷区耐震改修促進計画【資料7世田谷区地震防災マップ(地域の危険度マップ)】(PDF形式 656キロバイト)
- 世田谷区耐震改修促進計画【資料8各まちづくりセンターの担当区域ごとの新耐震と旧耐震の棟数】(PDF形式 519キロバイト)
- 世田谷区耐震改修促進計画【本編・資料編】(テキスト形式 50キロバイト)
- 世田谷区住宅耐震化緊急促進アクションプログラム(R3~R7年度)(PDF形式 67キロバイト)
(世田谷区住宅耐震化緊急促進アクションプログラム(R3~R7年度)(テキスト形式 2キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
防災街づくり担当部 防災街づくり課 耐震促進担当
電話番号 03-6432-7177
ファクシミリ 03-6432-7987
所在地 世田谷区玉川1丁目20番1号 二子玉川分庁舎 B棟2階