マイナンバーについて(まずはこちらをご覧ください)
最終更新日 令和5年9月11日
ページ番号 199879
1 マイナンバー制度
1-1 世田谷区でのマイナンバーカード交付数(令和5年8月末時点)
交付数=658,481件(交付率71.9%)
1-2 マイナポイント第2弾
制度の内容や区役所での申請支援窓口についての詳細はマイナポイント(第2弾)についてをご覧ください。
1-3 個人番号通知書
出生届や国外からの転入届等により、ご自宅に郵送されます。詳しくは個人番号通知書についてをご覧ください。
1-4 その他
制度自体についてお知りになりたい方は、「マイナンバー(社会保障・税番号)制度について」、「マイナンバー制度とは(制度のご案内と広報)」をご覧ください。
2 マイナンバーカードをまだ申請していない方へ
2-1 申請方法
申請方法や必要書類について知りたい方はマイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法 【初回の方】をご覧ください。
2-2 窓口での申請
専用窓口(三軒茶屋キャロットタワー2階)で申請できます【予約制】。写真撮影は無料です。詳細はマイナンバーカード専用窓口での申請手続きの流れ 【初回の方】をご覧ください。
また、各地域で申請できる臨時窓口も不定期で開催しています【予約制】。写真撮影は無料です。詳しくはマイナンバーカード申請受付臨時窓口での申請手続きの流れ 【初回の方】をご覧ください。
3 マイナンバーカードを申請中の方へ
お手元に「個人番号カード交付通知書」が届いた方は受取の予約をしてください。詳しくはマイナンバーカード(個人番号カード)の受取方法【個人番号カード交付通知書が届いた方】をご覧ください。
現在、マイナンバーカードの申請から交付通知書が届くまでに1か月半ほどかかります。
4 マイナンバーカードをすでにお持ちの方へ
4-1 紛失した場合
マイナンバーカードを紛失されたり、盗難にあったりした場合はお手続きが必要です。詳しくはマイナンバーカード(個人番号カード)を紛失したとき(一時停止、紛失届、再交付申請等)をご覧ください。
4-2 電子証明書の更新
電子証明書の有効期限は発行から5回目の誕生日までです。更新のお手続きの詳細は電子証明書の更新をご覧ください。
4-3 暗証番号を忘れた・ロックがかかった
電子証明書の暗証番号を忘れたり、ロックがかかってしまったなどの場合は、再設定が必要です。詳しくは電子証明書の暗証番号の再設定(ロックの解除)・変更をご覧ください。
4-4 電子証明書について
電子証明書について詳しく知りたい場合は、マイナンバーカードを使用した電子証明書(公的個人認証)の発行をご覧ください。
4-5 マイナンバーカードの更新
マイナンバーカードの有効期限を迎え、更新を希望する方はお手続きが必要です。詳しくはマイナンバーカード(個人番号カード)の更新をご覧ください。
このページについてのお問い合わせ先
地域行政部 マイナンバー担当課
電話番号 03-6413-9481
ファクシミリ 03-6413-9482