第30回船橋ふれあいまつりが開催されました(船橋地区)

最終更新日 令和元年11月19日

ページ番号 156681

令和元年11月3日(祝日)に、区立希望丘公園をメイン会場として(他に希望丘図書室子ども室、千歳温水プール)、第30回船橋ふれあいまつりが開催されました。

船橋ふれあいまつりは「自分たちの住む‘まち’を愛して育てる地域・人づくり」、「各世代の住民の信頼と親睦を深める」、「住民が主役の‘楽しいまつり’作り」を目指したまつりで、令和元年で30回目を迎えました。 

はしご車体験、グラウンド内の舞台、模擬店、手づくりコーナー、フリーマーケット、こどもきっさを始め、会場内のそれぞれのコーナーが、高齢者から小さな子どもまで幅広い年代の方々で賑わい、約2万人の来場者で溢れかえりました。

舞台では、第30回を記念して、青少年船橋地区委員会子どもぶんか村音楽くらぶジュニアオーケストラの打楽器演奏とダンサーによる「サンバ」が披露され、会場を大いに盛り上げました。

地区のみなさんが力を合わせて取り組んだ船橋ふれあいまつり、令和元年も大盛況のうちに終了しました。運営に携わった皆様、出演された皆様、ご来場の皆様、本当にありがとうございました。

白バイの写真
警察官と白バイ写真撮影!
フリーマーケットの様子
フリーマーケットは宝の山?
手づくりコーナーの様子
今年も手づくりコーナーは、たくさんの子ども達で賑わいました。
こどもきっさの様子
子どもぶんか村ボランティアくらぶの子ども達が考えたメニューや装飾で来場者をおもてなししました。
はしご車の様子
普段乗ることのできないはしご車からの眺めにドキドキ!
サンバの様子
フィナーレのサンバで会場が一体となりました!

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

砧総合支所 船橋まちづくりセンター

電話番号 03-3482-0341

ファクシミリ 03-5490-7031