【世田谷芸術百華】[世田谷文学館] 開館30周年記念 ドナルド・キーン展
表示しない
Seeds in the Heart
日本文学者・ドナルド・キーン(1922~2019)は、10代でアーサー・ウエーリ訳「源氏物語」と日本思想史を教える角田柳作と運命的に出会い日本・日本文化への深い関心を抱き、その後の長きにわたる研究生活を始めることとなります。
2011年、東日本大震災後に日本への帰化を表明した彼の生涯は、まさに日本文化・日本文学とともにありました。
「Seeds in the Heart」はドナルド・キーンが古今和歌集の仮名序から採り、自著の日本文学史(古代・中世篇)の書名とした言葉です。人々のこころの中にある種が芽生え、言の葉となり、やがて文学という大樹へと育つ。彼が大切にした想いがこめられています。
本展では、開館30周年の世田谷文学館において、日本人以上に日本・日本文学を知り、その魅力を伝え続けたドナルド・キーンの偉業や人柄とともに、あらためて文学の魅力をお伝えするものです。
日程
- 2025年11月15日(土曜日)から2026年3月8日(日曜日)
[休館日]
毎週月曜日(ただし月曜が祝休日の場合は開館し、翌日休館)
年末年始(2025年12月29日~2026年1月3日)
時間
10時から18時 (展覧会入場とミュージアムショップの営業は17時30分まで)
場所・会場
世田谷文学館 2階展示室
〒157-0062 世田谷区南烏山1丁目10番10号
電話:03-5374-9111 FAX:03-5374-9120
[交通案内]
京王線「芦花公園」駅南口より徒歩5分
小田急線「千歳船橋」駅南口より徒歩15分
小田急線「千歳船橋」駅より京王バス(千歳烏山駅行)利用「芦花恒春園」下車徒歩5分
費用・料金
観覧料:一般1,000(800)円/65歳以上・大学・高校生600(480)円/小・中学生300(240)円 /障害者手帳をお持ちの方500(400)円(ただし大学生以下は無料)
*窓口でのお支払は、現金・クレジットカード・せたがやPayのご利用となります
*ほぼ全てのクレジットカードが利用可能ですが、スマートフォン等の非接触型ICカードや交通系ICカード、一部の電子マネーを除きます
*( )は20名以上での団体割引と「せたがやアーツカード」等の割引料金です
*各種割引については、手帳など証明できるものをお持ちください
*障害者手帳をお持ちの方で大学生以下は無料になります
*障害者手帳をお持ちの方の介添え者(1名まで)は無料になります
*11月21日(金曜日)は65歳以上観覧料無料
*11月29日(土曜日)・30日(日曜日)は観覧料無料
*2026年2月23日(月曜日・祝日)は観覧料無料
申し込み方法
当日券およびオンラインチケットを販売
申込可能な申請方法
-

オンライン利用不可能
-

窓口利用不可能
-

郵送利用不可能
-

電話利用不可能
-

ファクシミリ利用不可能
-

メール利用不可能
-

コンビニ利用不可能
展覧会について
くわしくは世田谷文学館ホームページをご覧ください。
ドナルド・キーン(1922年―2019年)
日本文学研究者、文芸評論家。
1922年、アメリカ・ニューヨーク生まれ。
コロンビア大学名誉教授、勲二等旭日重光章、文化勲章受章。
1938年、16歳でコロンビア大学に入学。第二次世界大戦中、米海軍日本語学校で日本語を習得後、海軍語学将校として捕虜の通訳などを務める。
1953年には京都大学大学院に留学、この間に様々なの文学者の知遇を得る。
1960年にコロンビア大学教授。日本とアメリカの往復生活を送るが、2011年の東日本大震災をきっかけに日本国籍を取得、日本に永住する。
2019年、96歳で永眠。おもな著作に『百代の過客』『日本文学史』『明治天皇』『ドナルド・キーン著作集』など。