このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 障害福祉 > 障害のある方もない方も共に生きる社会に向けて > FUNからはじまる体験型イベント「FUNclusion Week 2025」

ここから本文です。

最終更新日 2025年11月26日

ページID 29189

FUNからはじまる体験型イベント「FUNclusion Week 2025」

募集中

募集終了

事前申込必要

表示する

チラシ

FUNclusion(ファンクルージョン)は、FUN(楽しい) × INCLUSION(包摂)をあわせたことば。
楽しみながら、ちがいを感じ、まざり合う。
そんな体験を届けます。
アートも、フードも、映画も、本も、ワークショップも。
子どもも大人も楽しめる、“まざり合う“週末。
下北沢で「FUNclusion」を体験しよう!

12月の障害者週間にあわせ12月5日(金曜日)と6日(土曜日)、体験型イベント「FUNclusion Week 2025」がBONUS TRACKを中心とした下北線路街にて開催されます。
※一部プログラムは上記期間外にも開催されます。
アート展示:12月4日(木曜日)から12月7日(日曜日)、ブックフェア:12月3日(水曜日)、映画祭:12月5日(金曜日)から12月12日(金曜日)
主催:株式会社ヘラルボニー、株式会社大広
後援:世田谷区

「障害者週間」とは
障害者基本法に基づき毎年12月3日から9日までの期間が障害者週間と定められています。
国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。

カテゴリ イベント・講座
対象者 小学1年生|小学2年生|小学3年生|小学4年生|小学5年生|小学6年生 中学1年生|中学2年生|中学3年生 幼稚園児 幼稚園児保護者|小学生保護者|中学生保護者
地域 世田谷|北沢|玉川|砧|烏山

「FUNclusion(ファンクルージョン)」は、「FUN(楽しさ)」と「Inclusion(包摂・インクルージョン)」が融合し、「心がまざる」新しいインクルージョンのカタチです 。
今回開催されるイベントは、多様な文化が軽やかに混ざり合う街・下北沢を舞台に 、「FUNclusion 」を体験いただける数々のコンテンツを用意。どなたでも自由に参加することができ、アート展示、映画祭、トークイベント、ワークショップなどを通じて、多様な人々が互いの違いを尊重し、自然と混ざり合う場をつくります。そして、「FUNclusion」な体験をきっかけに、一人ひとりの中にある“あたりまえ”が少し揺さぶられ、世界の見え方が広がっていく——。そんな瞬間が生まれることを願っています。

日程

  • 2025年12月5日(金曜日)から2025年12月6日(土曜日)

対象

どなたでもご参加いただけます。

申し込み方法

申込不要

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

詳しくは、「FUNclusion Week 2025」公式サイトをご覧ください。

お問い合わせ先

障害福祉部 障害施策推進課 施策推進

ファクシミリ:03-5432-3021