このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月7日

ページID 9193

桜丘農業公園

施設の基本情報

所在地 東京都世田谷区桜丘4-19-10
電話番号 03-6432-7907
アクセス 千歳船橋駅から徒歩約11分
東急バス、小田急バス(渋谷~成城学園前駅)「宇山」下車徒歩約8分
東急バス(等々力操作場~成城学園駅前)「宇山」下車徒歩約8分
東急バス(用賀駅~成城学園前駅)「宇山」下車徒歩約8分
小田急バス(渋谷~調布駅)「宇山」下車徒歩約8分
東急バス(田園調布駅~千歳船橋駅)「砧町東」下車徒歩約5分
開園日 年末年始を除く毎日
利用時間 9時から17時(3月から10月)
9時から16時半(11月から2月)
休園日 12月29日から1月3日
設備一覧 畑、みかん畑、幼児用遊具、トイレ、管理棟
地図

桜丘農業公園

令和7年4月7日に桜丘農業公園が開園しました。

令和4年度から令和6年度までの約2年半の間、桜丘農業広場として4つの団体が各々特徴的な畑づくりを行い、管理運営の検証を行いました。検証結果を踏まえた公園の整備を行い、令和7年4月7日に桜丘農業公園(区立公園)として開園しています。公園としての利用はもちろん、農に関するイベント等も企画していきますので、ぜひ、お立ち寄りください。

公園全景 パーゴラと遊具広場 トイレ 管理棟
公園全景 パーゴラ・遊具広場 トイレ 管理棟
施設概要
所在地 東京都世田谷区桜丘4-19-10
面積 3,265.65平方メートル

イベント等に関するお知らせ

桜丘農業公園で開催するイベント等に関するホームページ

桜丘農業公園ができるまで

公園の変遷
日程 管理運営 整備
令和4年度

桜丘農業広場として暫定利用(9月から)

令和5年度

桜丘農業広場として暫定利用

設計
令和6年度

桜丘農業広場として暫定利用(8月まで)

整備工事
令和7年度~ 区立桜丘農業公園として開園

桜丘農業広場(旧名称)

桜丘農業広場とは(令和4年度から令和6年度まで)

桜丘農業公園(区立公園)として開園するまで、公園予定地を桜丘農業広場として暫定的に利用していました。4つの団体が各々特徴的な畑づくりを行い、公園開園後の管理運営に向けた検証を行いました。

作付け畑
作付け畑

みかん畑
みかん畑暫定利用について

 

暫定利用の期間は、区が実施した公募(PDF:2,242KB)により選定された事業者による管理運営を行いました。作付け畑、みかん畑において、誰でも参加できる農業体験イベントなどを開催しました。

 

みかん狩りの開催結果

令和6年度は暫定利用の桜丘農業広場として11月16日(土曜日)、30日(土曜日)の2日間でみかん狩りを開催し、延べ約2,600名もの方々が来園され、約2.7トンの温州みかんが収穫されました。令和7年4月7日から本開園となり、みかん狩り以外にも様々なイベントを行う予定です。本開園後は桜丘農業広場から桜丘農業公園として生まれ変わります。

 

touzituzyasin1
みかん狩りの様子

touzituzyasin3

管理運営事業者

  • (1)NPO法人子育て支援グループamigo
    団体概要:子育て支援事業、区との協働事業「bajico」の運営、インクルーシブ畑等。
  • (2)株式会社夢育て
    団体概要:障がい者支援・教育・訓練、農畜産物の生産・販売、レストラン運営等。
  • (3)株式会社はぐくむ
    団体概要:農産物販売サービス、コミュニティカフェの運営、キャリア教育事業等。
  • (4)三茶ワークカンパニー株式会社
    団体概要:三軒茶屋でのコワーキングスペース・カフェ・八百屋の運営、コンサル業務等。

案内図

暫定利用地
 

お問い合わせ先

みどり33推進担当部 公園緑地課  

ファクシミリ:03-6432-7989