このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年8月1日

ページID 18720

令和7年度第1回総合教育会議

募集中

募集終了

事前申込必要

令和7年度第1回総合教育会議(区長と教育委員会の公開ディスカッション)を開催します。会場傍聴、オンライン視聴には事前申し込みが必要です。

テーマ:「子どもに魅力ある学校づくりの取組み」
開催形式:会場(傍聴)70名、オンライン(Zoom)500名(先着)
※後日、YouTube世田谷区公式チャンネルにおいてもご覧いただけます。

日程

  • 2025年8月30日(土曜日)

時間

13時30分から16時00分(開場13時)

場所・会場

教育総合センター1階研修室「たいよう」(世田谷区若林5ー38ー1)

申し込み方法

会場傍聴、オンライン視聴には事前申し込みが必要です。

申込期間: 2025年08月01日から 2025年08月26日

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

開催概要(令和7年度第1回総合教育会議)(PDF:561KB)

テーマ「子どもに魅力ある学校づくりの取組み

(1)基調講演『世田谷区学びの多様化学校に期待すること〜高尾山学園での実践より〜』

黒沢正明 氏(文部科学省学びの多様化学校マイスター/前高尾山学園校長/豊島区不登校対策スーパーバイザー)

(2)取組み紹介

  1. 学びの多様化学校の教育課程について
  2. 鎌倉市立由比ガ浜中学校(学びの多様化学校)での取組み内容について

(3)区長と教育委員会による意見交換

その他

会場傍聴を希望される方で、傍聴時にお子様の保育(ひととき保育)をご希望の場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。(8月19日火曜日まで)

お問い合わせ先

政策経営部 政策企画課  

ファクシミリ:03-5432-3047