このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 契約・入札情報 > 発注情報 > 現在実施中のプロポーザル情報 > 仕事・産業 > 「区民農園の維持管理運営業務及び収納事務委託」 公募型プロポーザルの実施について
ここから本文です。
最終更新日 2025年7月25日
ページID 26729
世⽥⾕区では、都市⽣活の中で⾃然に親しむ機会の少ない区⺠が、余暇活動としての野菜づくり等
を⾏うことにより、健康的でゆとりのある⽣活に資するとともに、良好な都市環境の形成と農地の保
全を図るため、世⽥⾕区⽴区⺠農園(以下「区⺠農園」という。)を設置しています。
本件では、当該区⺠農園の維持管理運営業務及び収納事務を⾏う事業者を公募型プロポーザルに
て選考いたします。
区民農園の維持管理運営業務及び収納事務委託
区民が区民農園を快適に利用できるよう、利用者へのサービス向上に努め、以下の業務を行う。
(1)農園の利用状況や施設状況を常に把握し、最適な農園維持管理を行うこと
(2)使用料の適正な収納事務を行うこと
次の(1)から(6)までの要件を全て満たす法人であること。
(1)世田谷区の競争入札参加資格者名簿に登録されていること。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項(同令第167条の11第1項において準用する場合も含む。)の 規定に該当しないこと。また、同条第2項による措置を受けていないこと。
(3)世田谷区から入札参加禁止又は指名停止の措置を受けている期間中でないこと。
(4)都道府県民税・市町村民税又は法人市民税、固定資産税、都市計画税等を滞納していないこと。
(5)会社更生法(昭和27年法律第172号)に基づく更正手続き開始の申立て、又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立てがなされていないものであること。
(6)「区民農園の維持管理運営業務及び収納事務委託に係るプロポーザル審査委員会」の委員が主宰、役員、顧問及び所属をしている事業者でないこと。
区民農園の維持管理運営業務及び収納事務委託に係るプロポーザル審査委員会
審査員の構成
(1)経済産業部長(審査委員長) 五十嵐 哲男
(2)経済産業部都市農業課長 梅原 文
(3)都市整備政策部都市計画課長 一坪 博
(4)みどり33推進担当部みどり政策課長 黒岩 さや香
内容 | 日時 |
説明書交付 | 令和7年7月25日(金曜日)~令和7年8月8日(金曜日)正午まで |
参加表明書提出期限 |
令和7年8月8日(金曜日)15時まで(必着) 提出方法:窓口への持参、郵送 |
質問受付 |
令和7年8月22日(金曜日)15時まで 提出方法:招請通知に記載の電子メールアドレスへ送付 |
質問回答 | 令和7年8月29日(金曜日)頃 |
提案書提出期限 |
令和7年9月5日(金曜日)正午(必着) 提出方法:招請通知に記載の電子メールアドレスへ送付 |
提案書の審査 (プレゼンテーション) |
令和7年10月23日(木曜日) |
選定結果公表 | 令和7年11月4日(火曜日)以降 |
経済産業部 都市農業課
電話番号:03-3411-6658
ファクシミリ:03-3411-6635