区のおしらせ「せたがや」令和4年12月15日号(2面)

最終更新日 令和4年12月15日

令和4年 第4回区議会定例会(11月28日開催)
区長招集挨拶(要旨)

基本計画の策定

 令和6年度にスタートする次期基本計画の検討を進めています。区民から意見・提案をいただき、来年3月に審議会から基本計画大綱の答申を受ける予定です。

経済対策

 資源高や食糧供給不足が続く中、地方創生臨時交付金を有効に活用し、より効果的な対策を準備していきます。物価高騰対策とあわせて、暮らしと経済支援に取り組みます。

地域行政制度の改革

 地域行政推進条例と推進計画が10月1日からスタートしました。まちづくりセンターでのオンライン相談のモデル実施をはじめ、マイナンバーカード処理や繁忙期の窓口混雑の解消、区民との協働によるまちづくりの実践などに取り組みます。

不登校、教育総合センター

 不登校の児童・生徒が急増しています。ほっとスクールの定員拡充や不登校特例校分教室の開設、相談体制の強化に取り組んでいます。教育総合センターでは、教育研修等による人材育成、不登校・特別支援教育など総合的な教育相談、質の高い教育・保育を実践するための支援などの拠点、大学や高校とのネットワークの拠点として取り組みを引き続き進めます。

自治体間交流と電力連携

 第8回自然エネルギー活用による自治体間ネットワーク会議を開催しました。交流自治体との連携による再生可能自然エネルギーの買取総量の拡大に取り組んでいきます。

児童養護施設退所者等への支援の拡充

 有識者に、自ら社会的養護の当事者であった若者も交えた検討会の意見や議論を踏まえ、令和5年度から新たに措置延長中や自立援助ホーム入所中の若者も奨学金の給付対象とするほか、新たに就職者も対象とした運転免許をはじめとした資格等取得支援や家賃補助も実施することといたしました。せたがや若者フェアスタート事業が児童養護施設や里親等のもとを巣立つ若者の、社会的自立に向けた歩みの一助となるよう取り組みます。

公共交通不便地域対策の取組み

 砧モデル地区において、検討を重ねてきた「ワゴン車によるコミュニティ交通の導入」の来年度の実証運行に向け取組みを進めています。実証運行の検証をもとに他地域への展開を進めていきます。

ヤングケアラーへの支援

 今年度、区立小学校4~6年生の児童、区立中学校全生徒、及び区内在住の高校生世代の計約5万1千人を対象に実態調査を行いました。今後は、学校や福祉現場でのヒアリング調査の結果を踏まえた支援の仕組みづくりの検討を進めるとともに、12月15日にヤングケアラー・若者ケアラー支援シンポジウムを開催します。

※挨拶の全文は、区のホームページでご覧になれます。また、区議会会議録(2月中旬発行予定)は、区政情報センター、総合支所区政情報コーナー、図書館等でご覧になれます。

 

夜間・休日・年末年始(12月29日~1月4日)の急病のときは

小児科・内科・歯科救急診療所と医療相談

受診の際は、事前に医療機関までご連絡ください。
※受付は診療終了時間の30分前までです。
※健康保険証・医療証等をお持ちください。
月~金曜 土曜 日曜、祝・休日、年末年始
午後7時30分~10時30分 午後5時~10時 午前9時~午後5時
(昼休憩あり)
午後5時~10時
世田谷区医師会
初期救急診療所
松原6-37-10
電話番号:03-5301-0899
小児科
内科
玉川医師会診療所 中町2-25-17
電話番号:03-5707-6811
小児科
内科
世田谷区医師会付属
烏山診療所
南烏山6-22-14
電話番号:03-3308-8229
小児科
内科

※日曜、1月1日は午後4時30分開始。
世田谷区
歯科保健センター
玉川3-21-2
電話番号:03-3708-0226
歯科
地域の当番医療機関
※右記へお問い合わせ下さい。
せたがやコール
電話番号:03-5432-3333
ファクシミリ番号:03-5432-3100
小児科
内科
歯科
休日医療相談 電話番号:03-6701-7799

年末年始に利用できる調剤薬局のご案内

世田谷区休日夜間薬局(午前9時~午後10時) 松原6-37-10 電話番号:03-5301-2830
玉川薬局(午前9時~午後10時) 中町2-25-15 電話番号:03-3704-1214
地域の当番薬局(午前9時~午後5時)
※12月25日頃から区のホームページに一覧表を掲載します。
世田谷・北沢地域 電話番号:03-3419-7565
砧・烏山地域 電話番号:03-3704-1214

24時間の保健医療情報(東京都)

東京都医療機関案内サービス「ひまわり」
ホームページ:https://www.himawari.metro.tokyo.jp/新しいウインドウが開きます
※サイト内に薬局機能情報提供システム「t-薬局いんふぉ」を併載。

医療機関案内(自動応答サービス)
電話番号:03-5272-0303
※医療相談(月~金曜(祝・休日除く)午前9時~午後8時)も行います。

聴覚障害者向け専用ファクシミリ案内
ファクシミリ番号:03-5285-8080

東京消防庁救急相談センター
救急車を呼ぼうか迷った時等にアドバイスします。
#7119(プッシュ回線、携帯電話)
または電話番号:03-3212-2323

 

電子証明書利用のためのマイナンバーカードの申請はお早めに

 マイナンバーカードに搭載の電子証明書を用いることで、国税の電子申告(e-Tax(イータックス))等の電子申請が利用できます。
 電子証明書の有効期限はマイナンバーカード発行から5回目の誕生日までです。マイナンバーカードをお持ちの方で、電子証明書の有効期限が近づいている方は、有効期限3か月前から更新の手続きができます。
 マイナンバーカードの新規交付(初回無料)には2~3か月程度かかりますので、お早めに申請をお願いします。
ほかの情報/詳しくは、区のホームページをご覧ください。
担当=番号制度・マイナンバーカード交付推進担当課

問合せ先:世田谷区マイナンバー制度コールセンター 電話番号:03-5713-7428 ファクシミリ番号:03-5710-0761

 

新型コロナウイルス感染症に関する相談

発熱や咳(せき)・痰(たん)、全身のだるさなどの症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。

「かかりつけ医」がいない、相談する医療機関に迷う等の場合

二次元コード
▲発熱外来を実施している
医療機関リストは、こちら
からもご覧になれます

世田谷区発熱相談センター
電話番号:03-5432-2910(月~金曜(祝・休日含む)午前8時30分~午後5時15分)

12月29日(木)・30日(金)、1月2日(休)・3日(火)も相談を受け付けます。12月31日(土)、1月1日(祝)は下記へご相談ください。

発熱外来を実施している医療機関リスト:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00199397.html

東京都発熱相談センター
症状のご相談(いずれも24時間・多言語対応)
電話番号:03-5320-4592 電話番号:03-6258-5780 電話番号:03-5320-4551 電話番号:03-5320-4411
医療機関案内専用(いずれも24時間)
電話番号:03-5320-4327 電話番号:03-5320-5971 電話番号:03-5320-7030
ファクシミリ番号:03-5388-1396(電話での相談が難しい方)

症状はないが不安に思う方、その他新型コロナウイルス感染症に関するご相談

世田谷区新型コロナウイルス相談窓口
電話番号:03-5432-2111 ファクシミリ番号:03-5432-3022(平日午前8時30分~午後5時15分)

12月29日(木)・30日(金)、1月3日(火)も相談を受け付けます。12月31日(土)、1月1日(祝)・2日(休)は下記へご相談ください。

東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンター(毎日午前9時~午後10時・多言語対応)
電話番号:0570-550-571 ファクシミリ番号:03-5388-1396(電話での相談が難しい方)

陽性となった方

区のホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性となった方へ」(後記二次元コード)をご覧ください。

二次元コード

新型コロナウイルス感染症陽性となった方へ:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00190526.html

療養期間終了後も症状が残っている方
(「コロナの後遺症について」とお申し出ください)

世田谷区コロナ後遺症相談窓口
電話番号:03-5432-2910(月~金曜(祝・休日含む)午前8時30分~午後5時15分)

※東京都が設置する相談窓口、コロナ後遺症対応医療機関の一覧もご覧になれます(後記二次元コード参照)。

二次元コード

新型コロナウイルス感染症に関して詳しくはこちら:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00184143.html

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。