STEAM教育講座

最終更新日 令和6年4月5日

ページ番号 194788

STEAM教育講座について

STEAM教育講座は教育総合センターのらぼラボを主な会場として、毎週土曜日と学校長期休業期間中に講座実施予定

プログラミングや科学実験など学校では体験できないような、様々なSTEAM教育の講座を実施していきます。

各講座は、幼児から中学生とその保護者が対象で、講座ごとに対象は異なります。

各講座に申し込みいただいた方へ

申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。参加の可否について、電子メール通知「STEAM教育講座「各講座名」の申込結果について」にて、お知らせいたします。

参加となった方には、講座への出欠のご連絡をお願いしております。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

(注意)

申し込みいただいた際に、受付完了メールが入力いただいたメールアドレスに自動で送信されます。受付完了メールが届かない場合には、結果通知も届かない可能性がありますのでご注意ください。 

STEAM教育講座スケジュール

講座一覧の各講座名をクリックいただくと、各内容の記載部分までスクロールいたします

4月講座一覧
講座名 対象者 日時 募集期間 申込結果通知
(1)東京学芸大学附属高スーパーサイエンス教室 新小学2年生~新小学4年生
  1. 4月1日(月曜日)午後1時30分~3時
  2. 4月2日(火曜日)午前10時30分~正午
3月4日(月曜日)~3月12日(火曜日)午後1時 3月18日(月曜日)まで予定
(2)ロボットを動かすプログラミングを体験しよう!~mBot(入門編)~ 新小学2年生~新小学3年生
  1. 4月3日(水曜日)午前10時30分~正午
  2. 4月3日(水曜日)午後1時30分~3時
  3. 4月4日(木曜日)午前10時30分~正午
  4. 4月4日(木曜日)午後1時30分~3時
3月4日(月曜日)~3月12日(火曜日)午後1時 3月18日(月曜日)まで予定
(3)炭酸水を作ろう! 新小学2年生~新小学3年生

4月5日(金曜日)午前10時30分~11時40分

3月4日(月曜日)~3月12日(火曜日)午後1時 3月18日(月曜日)まで予定

(4)手のひらのほしぞら

新5歳児~新小学1年生とその保護者1名

4月6日(土曜日)

  1. 午前11時~正午
  2. 午後1時30分~2時30分
3月11日(月曜日)~3月19日(火曜日)午後1時まで 3月25日(月曜日)まで予定
(5)太陽系を作ろう! 新小学5年生~新中学3年生 4月13日(土曜日)午後2時30分~4時 3月11日(月曜日)~3月19日(火曜日)午後1時まで 3月25日(月曜日)まで予定
(6)マヨネーズを作って乳化を学ぼう! 新小学4年生~新中学3年生 4月20日(土曜日)午後2時~3時30分 3月11日(月曜日)~3月19日(火曜日)午後1時まで 3月25日(月曜日)まで予定
(7)等身大の好きなモノを作ろう! 新5歳児~新小学2年生とその保護者1名

4月27日(土曜日)午前10時~11時30分

3月11日(月曜日)~3月19日(火曜日)午後1時まで 3月25日(月曜日)まで予定

4月のSTEAM教育講座ちらし新しいウインドウが開きます

講座一覧の各講座名をクリックいただくと、各内容の記載部分までスクロールいたします

5月講座一覧
講座名 対象者 日時 募集期間 申込結果通知
(1)作ったモノを科学の力で動かそう2 5歳児~小学2年生とその保護者1名 5月11日(土曜日)午後2時~3時40分 4月15日(月曜日)~4月24日(水曜日)午後1時まで 4月26日(金曜日)まで予定
(2)セッコウで恐竜のタマゴ?を作ろう! 小学1年生~小学3年生とその保護者1名 5月18日(土曜日)
  1. 午後1時15分~2時15分
  2. 午後3時~4時  
4月29日(月曜日・祝日)~5月8日(水曜日)午後1時 5月10日(金曜日)まで予定
(3)くだものや炭酸飲料を使って電池を作ろう! 小学3年生~小学6年生とその保護者1名

5月25日(土曜日)午後2時~3時30分

5月6日(月曜日)~5月15日(水曜日)午後1時 5月17日(金曜日)まで予定

5月のSTEAM教育講座ちらし新しいウインドウが開きます

4月の各講座内容について

  • 実施日:毎週土曜日と世田谷区立小・中学校の春季休業日(日曜・祝休日を除く)

    4月の講座スケジュール一覧

    (1)東京学芸大学附属高スーパーサイエンス教室(3月4日~募集開始)

    対象

    世田谷区内在住または在学の新小学2年生~新小学4年生

    (注意)

    令和6年4月の時点での学年でお申し込みください。

    会場

    世田谷区立教育総合センター1階「らぼラボ」(世田谷区若林5丁目38番1号)

    日程

    1. 令和6年4月1日(月曜日)午後1時30分~3時
    2. 令和6年4月2日(火曜日)午前10時30分~正午

    (注意)

    各日程同内容のため重複申し込み不可

    定員

    各日24名

    (注意)

    • 申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加費

    無料

    講座内容

    東京学芸大学附属高スーパーサイエンス教室
    東京学芸大学附属高
    スーパーサイエンス教室

    高校生のお兄さんやお姉さんの指導のもと、色々な楽しい実験や工作を体験できます。スライム作り、炎色反応、万華鏡、金属樹の4つを体験します。(内容変更の場合有り)

    (協力先)

    • 東京学芸大学附属高等学校

    持ち物

    • 筆記用具
    • 飲み物 (お茶など)

    申し込み方法(オンライン手続き)

    申し込み期間

    令和6年3月4日(月曜日)~3月12日(火曜日)午後1時まで

    申し込みフォーム

    申し込み期間になりましたら、下記リンク先よりお申し込みください。

     東京学芸大学附属高スーパーサイエンス教室申し込みフォーム新しいウインドウが開きます

    抽選・結果通知について

    申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加の可否について、令和6年3月18日(月曜日)までに、電子メール通知「STEAM教育講座「講座名」の申込結果について」にて、お知らせいたします。

    参加となった方には、講座への出欠のご連絡をお願いしております。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

    (注意)

    申し込みいただいた際に、受付完了メールが入力いただいたメールアドレスに自動で送信されます。届かない場合には、結果通知も届かない可能性がありますのでご注意ください。

    (2)ロボットを動かすプログラミングを体験しよう!~mBot(入門編)(3月4日~募集開始)

    対象

    世田谷区内在住または在学の新小学2年生~新小学3年生

    (注意)

    令和6年4月の時点での学年でお申し込みください。

    会場

    世田谷区立教育総合センター1階「らぼラボ」(世田谷区若林5丁目38番1号)

    日程

    1. 令和6年4月3日(水曜日)午前10時30分~正午
    2. 令和6年4月3日(水曜日)午後1時30分~3時
    3. 令和6年4月4日(木曜日)午前10時30分~正午
    4. 令和6年4月4日(木曜日)午後1時30分~3時

    (注意)

    各日程同内容のため重複申し込み不可

    定員

    各回12名

    (注意)

    • 申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加費

    無料

    講座内容

    ロボットを動かすプログラミングを体験しよう!
    ロボットを動かすプログラミングを体験しよう!

    「Scratch」をロボットプログラミング用にカスタマイズした「mBlock」を使ってロボット(mBot)を動かし、トライ&エラーを繰り返しながらプログラミングを体験してみましょう!

    (協力先)

    • DOHSCHOOL

    持ち物

    • 筆記用具
    • 飲み物 (お茶など)

    申し込み方法(オンライン手続き)

    申し込み期間

    令和6年3月4日(月曜日)~3月12日(火曜日)午後1時まで

    申し込みフォーム

    申し込み期間になりましたら、下記リンク先よりお申込みください。

    ロボットを動かすプログラミングを体験しよう!~mBot(入門編)申し込みフォーム新しいウインドウが開きます

    抽選・結果通知について

    申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加の可否について、令和6年3月18日(月曜日)までに、電子メール通知「STEAM教育講座「講座名」の申込結果について」にて、お知らせいたします。

    参加となった方には、講座への出欠のご連絡をお願いしております。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

    (注意)

    申し込みいただいた際に、受付完了メールが入力いただいたメールアドレスに自動で送信されます。届かない場合には、結果通知も届かない可能性がありますのでご注意ください。

    (3)炭酸水を作ろう!(3月4日~募集開始)

    対象

    世田谷区内在住または在学の新小学2年生~新小学3年生

    (注意)

    令和6年4月の時点での学年でお申し込みください。

    会場

    世田谷区立教育総合センター1階「らぼラボ」(世田谷区若林5丁目38番1号)

    日程

    令和6年4月5日(金曜日)午前10時30分~11時40分

    定員

    18名

    (注意)

    • 申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加費

    無料

    講座内容

    炭酸水を作ろう!
    炭酸水を作ろう!

    コーラやサイダーのようなシュワシュワ炭酸の正体が何かしっているかな?
    炭酸とは何かを学び、「ビーカー」と「はかり」を使って色水に炭酸の化学反応をおこそう!

    (協力先)

    • NPO法人 Science and Art

    持ち物

    • 筆記用具
    • 飲み物 (お茶など)

    申し込み方法(オンライン手続き)

    申し込み期間

    令和6年3月4日(月曜日)~3月12日(火曜日)午後1時まで

    申し込みフォーム

    申し込み期間になりましたら、下記リンク先よりお申込みください。

    炭酸水を作ろう!申し込みフォーム新しいウインドウが開きます

    抽選・結果通知について

    申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加の可否について、令和6年3月18日(月曜日)までに、電子メール通知「STEAM教育講座「講座名」の申込結果について」にて、お知らせいたします。

    参加となった方には、講座への出欠のご連絡をお願いしております。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

    (注意)

    申し込みいただいた際に、受付完了メールが入力いただいたメールアドレスに自動で送信されます。届かない場合には、結果通知も届かない可能性がありますのでご注意ください。

    (4)手のひらのほしぞら(3月11日~募集開始)

    対象

    世田谷区内在住または在園・在学の新5歳児~新小学1年生とその保護者1名

    (注意)

    令和6年4月の時点での学年でお申し込みください。

    会場

    世田谷区立教育総合センター1階「らぼラボ」(世田谷区若林5丁目38番1号)

    日程

    1. 令和6年4月6日(土曜日)午前11時~正午
    2. 令和6年4月6日(土曜日)午後1時30分~2時30分

    (注意)

    各日程同内容のため重複申し込み不可

    定員

    各回9組18名

    (注意)

    • 申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加費

    無料

    講座内容

    手のひらのほしぞら
    手のひらのほしぞら

    手のひらでかがやく星空を作って、げんそう的な世界を体験しよう。
    星のきれいな写真を見て、みんなで星の名前を当てよう!

    講師

    和田 直樹氏(宇宙教育指導者)

    (アシスタント)

    • NEC Space Education Team

    持ち物 

    • ライト機能付きスマートフォン
    • 筆記用具
    • 飲み物 (お茶など) 

    申し込み方法(オンライン手続き)

    申し込み期間

    令和6年3月11日(月曜日)~3月19日(火曜日)午後1時まで

    申し込みフォーム

    申し込み期間になりましたら、下記リンク先よりお申込みください。

    手のひらのほしぞら申し込みフォーム新しいウインドウが開きます

    抽選・結果通知について

    申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加の可否について、令和6年3月25日(月曜日)までに、電子メール通知「STEAM教育講座「講座名」の申込結果について」にて、お知らせいたします。

    参加となった方には、講座への出欠のご連絡をお願いしております。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

    (注意)

    申し込みいただいた際に、受付完了メールが入力いただいたメールアドレスに自動で送信されます。届かない場合には、結果通知も届かない可能性がありますのでご注意ください。

    (5)太陽系を作ろう!(3月11日~募集開始)

    対象

    世田谷区内在住または在学の新小学5年生~新中学3年生

    (注意)

    令和6年4月の時点での学年でお申し込みください。

    会場

    世田谷区立教育総合センター1階「らぼラボ」(世田谷区若林5丁目38番1号)

    日程

    令和6年4月13日(土曜日)午後2時30分~4時

    定員

    18名

    (注意)

    • 申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    材料費

    1,000円(税込)

    講座内容

    太陽系を作ろう!
    太陽系を作ろう!

    スチレンボードを大きな宇宙に見立てて太陽を中心に8つの惑星を並べて、大きさを比べながら写真をよく観て彩色します。自分だけの太陽系を作ってみよう!

    (協力先)

    • アトリエジムズ

    持ち物 

    • 筆記用具
    • 飲み物 (お茶など) 
    • 材料費1,000円

    (注意)

    汚れてもよい服装でお越しください。 

    申し込み方法(オンライン手続き)

    申し込み期間

    令和6年3月11日(月曜日)~3月19日(火曜日)午後1時まで

    申し込みフォーム

    申し込み期間になりましたら、下記リンク先よりお申込みください。

    太陽系を作ろう!申し込みフォーム新しいウインドウが開きます

    抽選・結果通知について

    申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加の可否について、令和6年3月25日(月曜日)までに、電子メール通知「STEAM教育講座「講座名」の申込結果について」にて、お知らせいたします。

    参加となった方には、講座への出欠のご連絡をお願いしております。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

    (注意)

    申し込みいただいた際に、受付完了メールが入力いただいたメールアドレスに自動で送信されます。届かない場合には、結果通知も届かない可能性がありますのでご注意ください。

    (6)マヨネーズを作って乳化を学ぼう!(3月11日~募集開始)

    対象

    世田谷区内在住または在学の新小学4年生~新中学3年生

    (注意)

    • 令和6年4月の時点での学年でお申し込みください。
    • 卵アレルギーのある方は、ご遠慮ください。

    会場

    世田谷区立教育総合センター1階「らぼラボ」(世田谷区若林5丁目38番1号)

    日程

    令和6年4月20日(土曜日)午後2時~3時30分

    定員

    24名

    (注意)

    • 申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加費

    無料

    講座内容

    マヨネーズを作って乳化を学ぼう!
    マヨネーズを作って乳化を学ぼう!

    乳化食品の代表的なマヨネーズを作り、顕微鏡で油の粒子を観察し乳化を学びます。また、マヨネーズ工場のビデオを観て市販のマヨネーズがどのように作られているか知ろう!

    (協力先)

    • 一般社団法人 ディレクトフォース

    持ち物 

    • 筆記用具
    • 飲み物 (お茶など) 

    (注意)

    汚れてもよい服装でお越しください。

    申し込み方法(オンライン手続き)

    申し込み期間

    令和6年3月11日(月曜日)~3月19日(火曜日)午後1時まで

    申し込みフォーム

    申し込み期間になりましたら、下記リンク先よりお申込みください。

    マヨネーズを作って乳化を学ぼう!申し込みフォーム新しいウインドウが開きます

    抽選・結果通知について

    申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加の可否について、令和6年3月25日(月曜日)までに、電子メール通知「STEAM教育講座「講座名」の申込結果について」にて、お知らせいたします。

    参加となった方には、講座への出欠のご連絡をお願いしております。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

    (注意)

    申し込みいただいた際に、受付完了メールが入力いただいたメールアドレスに自動で送信されます。届かない場合には、結果通知も届かない可能性がありますのでご注意ください。

    (7)等身大の好きなモノを作ろう!(3月11日~募集開始)

    対象

    世田谷区内在住または在園・在学の新5歳児~新小学2年生とその保護者1名

    (注意)

    令和6年4月の時点での学年でお申し込みください。

    会場

    世田谷区立教育総合センター1階「らぼラボ」(世田谷区若林5丁目38番1号)

    日程

    令和6年4月27日(土曜日)午前10時~11時30分

    定員

    10組20名

    (注意)

    • 申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    材料費

    1,000円(税込)

    講座内容

    等身大の好きなモノを作ろう!
    等身大の好きなモノを作ろう!

    ぼく、わたしの今の記録として、「今、すきなもの」を自分と同じ大きさでつくってみよう!題材はなんでもOK。大きなダンボールをカットして、えのぐでダイナミックにお絵描きしよう。

    講師

    しげおか のぶこ氏(STUDIO pippi)

    持ち物 

    • お子さんの好きなモノの写真や資料(空想で描く場合は不要) 
    • 飲み物 (お茶など) 
    • 材料費1,000円

    (注意)

    汚れてもよい服装でお越しください。

    申し込み方法(オンライン手続き)

    申し込み期間

    令和6年3月11日(月曜日)~3月19日(火曜日)午後1時まで

    申し込みフォーム

    申し込み期間になりましたら、下記リンク先よりお申込みください。

    等身大の好きなモノを作ろう!申し込みフォーム新しいウインドウが開きます

    抽選・結果通知について

    申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加の可否について、令和6年3月25日(月曜日)までに、電子メール通知「STEAM教育講座「講座名」の申込結果について」にて、お知らせいたします。

    参加となった方には、講座への出欠のご連絡をお願いしております。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

    (注意)

    申し込みいただいた際に、受付完了メールが入力いただいたメールアドレスに自動で送信されます。届かない場合には、結果通知も届かない可能性がありますのでご注意ください。

    5月の各講座内容について

    実施日:毎週土曜日(祝日を除く)

    5月の講座スケジュール一覧

    (1)作ったモノを科学の力で動かそう2(4月15日~募集開始)

    対象

    世田谷区内在住または在園・在学の5歳児~小学2年生とその保護者1名

    会場

    世田谷区立教育総合センター1階「らぼラボ」(世田谷区若林5丁目38番1号)

    日程

    令和6年5月11日(土曜日)午後2時~3時40分

    定員

    15組30名

    (注意)

    • 申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加費

    無料

    講座内容

    作ったモノを科学の力で動かそう2
    作ったモノを科学の力で動かそう2

    坂道を下る厚紙の馬、バネの力を使った人形、ビー玉で動くヨタヨタペンギンを作ります。どうしたら動くのか、その仕組みについて考えよう!

    講師

    長谷川 周氏(手作り工作プランナー)

    持ち物

    • 筆記用具
    • 飲み物 (お茶など)

    申し込み方法(オンライン手続き)

    申し込み期間

    令和6年4月15日(月曜日)~4月24日(水曜日)午後1時まで

    申し込みフォーム

    申し込み期間になりましたら、下記リンク先よりお申し込みください。

     作ったモノを科学の力で動かそう2新しいウインドウが開きます申し込みフォーム

    抽選・結果通知について

    申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加の可否について、令和6年4月26日(金曜日)までに、電子メール通知「STEAM教育講座「講座名」の申込結果について」にて、お知らせいたします。

    参加となった方には、講座への出欠のご連絡をお願いしております。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

    (注意)

    申し込みいただいた際に、受付完了メールが入力いただいたメールアドレスに自動で送信されます。届かない場合には、結果通知も届かない可能性がありますのでご注意ください。

    (2)セッコウで恐竜のタマゴ?を作ろう!(4月29日~募集開始)

    対象

    世田谷区内在住または在学の小学1年生~小学3年生とその保護者1名

    会場

    世田谷区立教育総合センター1階「らぼラボ」(世田谷区若林5丁目38番1号)

    日程

    1. 令和6年5月18日(土曜日)午後1時15分~2時15分
    2. 令和6年5月18日(土曜日)午後3時~4時

    (注意)

    各日程同内容のため重複申し込み不可

    定員

    各回10組20名

    (注意)

    • 申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    材料費

    500円(税込)

    講座内容

    セッコウで恐竜のタマゴ?を作ろう!
    セッコウで恐竜のタマゴ?を作ろう!

    風船の中にセッコウ(硫酸カルシウム)と水を入れて、化学反応(水和熱)を手で感じながら、中が空っぽでまるで恐竜のタマゴのような作品を作ってみよう!

    講師

    山田 暢司氏(らくらくサイエンスラボ)

    持ち物

    • 筆記用具
    • 飲み物 (お茶など)
    • 材料費500円

    申し込み方法(オンライン手続き)

    申し込み期間

    令和6年4月29日(月曜日・祝日)~5月8日(水曜日)午後1時まで

    申し込みフォーム

    申し込み期間になりましたら、下記リンク先よりお申込みください

    セッコウで恐竜のタマゴ?を作ろう!新しいウインドウが開きます申し込みフォーム

    抽選・結果通知について

    申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加の可否について、令和6年5月10日(金曜日)までに、電子メール通知「STEAM教育講座「講座名」の申込結果について」にて、お知らせいたします。

    参加となった方には、講座への出欠のご連絡をお願いしております。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

    (注意)

    申し込みいただいた際に、受付完了メールが入力いただいたメールアドレスに自動で送信されます。届かない場合には、結果通知も届かない可能性がありますのでご注意ください。

    (3)くだものや炭酸飲料を使って電池を作ろう!(5月6日~募集開始)

    対象

    世田谷区内在住または在学の小学3年生~小学6年生とその保護者1名

    会場

    世田谷区立教育総合センター1階「らぼラボ」(世田谷区若林5丁目38番1号)

    日程

    令和6年5月25日(土曜日)午後2時~3時30分

    定員

    15組30名

    (注意)

    • 申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加費

    無料

    講座内容

    くだものや炭酸飲料を使って電池を作ろう!
    くだものや炭酸飲料を使って電池を作ろう!

    くだものや飲み物で電池を作り、電気の仕組みを学びます。レモンやリンゴや飲み物を使って、オルゴールが一番大きく鳴る組み合わせを実験して調べてみよう!

    (協力先)

    • 独立行政法人 製品評価技術基盤機構

    持ち物

    • 筆記用具
    • 飲み物 (お茶など)

    申し込み方法(オンライン手続き)

    申し込み期間

    令和6年5月6日(月曜日・振替休日)~5月15日(水曜日)午後1時まで

    申し込みフォーム

    申し込み期間になりましたら、下記リンク先よりお申込みください。

    くだものや炭酸飲料を使って電池を作ろう!新しいウインドウが開きます申し込みフォーム

    抽選・結果通知について

    申込者が多数の場合には、抽選により参加者を決定します。

    参加の可否について、令和6年5月17日(金曜日)までに、電子メール通知「STEAM教育講座「講座名」の申込結果について」にて、お知らせいたします。

    参加となった方には、講座への出欠のご連絡をお願いしております。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

    (注意)

    申し込みいただいた際に、受付完了メールが入力いただいたメールアドレスに自動で送信されます。届かない場合には、結果通知も届かない可能性がありますのでご注意ください。

  • 自由研究を進めたい人向け「トライアル探究コース」(終了)

    科学に関する自由研究にトライしようと考えている人向けに、令和5年度「トライアル探究コース」を実施いたしました。令和6年度の実施については、検討中です。

    概要

    ワークショップ全7回と夏休み期間に参加いただき、考えた研究についての自由研究のサポートを行い、発表に向けて進めていきます。また、ワークショップの間も各自研究を進めていただく形となります。

    指導については、教育支援嘱託員と学校の理科や技術の先生が行います。

    東京都小学生科学展や世田谷区中学生科学コンテスト(ガリレオコンテスト)に応募しようと考えている方におすすめです。

    (参考)

    参加者の中から東京都小学生科学展や東京都中学校理科教育研究会生徒研究発表会への選考も行います。

    対象

    • 世田谷区立小学校在学の小学3年生~小学6年生
    • 世田谷区立中学校在学の中学1年生~中学3年生

    研究の対象

    科学や技術などに関する研究が対象です。

    (例)

    • 自然のさまざまな出来事について、観察、実験を通して探求していく研究
    • ものづくりや技術の開発など、目的をもって作り上げていく研究
    • コンピューターを用いてプログラミングしたり、コンテンツを作ったりする研究
  • 教育総合センターを拠点としたその他の事業

    えがおニコニコ講座

    えがおニコニコ講座は教育総合センターを主な会場として、幼児~中学生とその保護者や区民を対象に、「STEAM教育講座」のような分野の枠に捉われず、幅広い内容を検討しております。参加される方が笑顔になってもらえるような、ためになるような講座を不定期で実施予定です。

    リンク:えがおニコニコ講座のホームページ

    元気にどろんこ外遊びデー

    教育総合センターの土の広場で「元気にどろんこ外遊びデー」を開催します。シャベルで穴をほったり、水を放出したりと土遊びを全力で楽しんでみよう!どんな遊びができるかな?

    開催は6月~9月の第3土曜日(予定)です。申し込みも参加費も不要で、どなたでも参加いただけます。みんな着替えや土遊び用の道具など持って、ぜひ遊びに来てください!

    リンク:元気にどろんこ外遊びデーのホームページ

    乳幼児から成人向け英語教室~国際理解教育事業

    「乳幼児とその保護者」、「小学生」、「中学生」、「高校生以上・社会人・シニア」の主に4つの層に分けて行う、外国人講師による英語教室です。令和5年度は年間で11回の開催を予定しています。

    「国際理解教育事業」は、幅広い年齢層を対象に、英語を使った地域のコミュニケーション能力の向上や国際理解を深めることを目指した事業です。

    リンク:乳幼児から成人向け英語教室~国際理解教育事業のホームページ

    家庭教育・子育て支援講座「すくすくコンパス」

    乳幼児期のお子さんが、家庭内で言葉や、基本的な生活習慣、コミュニケーションなどのライフスキルを身に付けるためのヒントとなるとともに、保護者の方々の子育てに関する不安を和らげる手助けとなるように、「家庭教育・子育て支援講座 すくすくコンパス」を開講いたします。気軽にご参加ください。

    リンク:家庭教育・子育て支援講座「すくすくコンパス」のホームページ

    「すくすく広場」

    教育総合センター内に設置された乳幼児教育支援センターでは、豊かな親子関係づくりとお子さんたちの健やかな成長に向けて、「家庭教育の支援」や「乳幼児の資質・能力を伸ばす環境づくり」の取組みを行っています。

    リンク:「すくすく広場」のホームページ

      キャリア教育(ハローキャリアワーク)

    「ハローキャリアワーク」は、児童・生徒が民間企業等において働くことを通して、学ぶことや協働することの意義を実感し、主体性や様々な立場や役割を遂行する際の責任感、職業観をはぐくむとともに、自らに生き方・在り方を考え、自らのキャリアや将来について思い描く機会を創出することを目指した事業です。

    リンク:キャリア教育(ハローキャリアワーク)のホームページ

    プレーパークがやってくる~夏の思い出 水あそび~(開催終了)

    プレーパークせたがやのみなさんが、プレーカーに遊び道具を積んで教育総合センターに遊びにきてくれます!
     今回は夏の思い出ということで、水あそびをテーマに皆さんと楽しく遊び体験をする予定です。

    開催日:令和5年8月25日(金曜日)午前9時30分~11時30分

    リンク:プレーパークがやってくる~夏の思い出 水あそび~のホームページ

    STEAM教育講座指導員セミナー(11月15日~募集開始)

    世田谷の子どもたちにSTEAM教育の指導をする、指導員育成を目的としたセミナーです。

    科学系・技術系のお仕事や理数系の教員をされていた方、その経験を活かして、教育総合センターで、STEAM教育講座の指導・運営をしてみませんか。

    高度な科学的知識、専門的な知識は要りません。必要な知識や指導のポイントはご説明していきますので、子どもたちに科学・技術などの魅力を伝えたいという方、ぜひご参加下さい。

    リンク:STEAM教育講座指導員セミナーのホームページ

    教育総合センターを拠点とした連携のあり方シンポジウム(開催終了)

    区では、教育総合センターを拠点として、目まぐるしく変化している学校教育と地域社会との関わりを改めて見直し、世田谷で学び育つ子どもたちが予測困難な社会を生き抜くために、今大人は何ができるかを考え、大学、企業や団体等、まちが一体となって取組んでいくためのシンポジウムを開催します。

    リンク:「 教育総合センターを拠点とした連携のあり方シンポジウム」のホームページ

  • 教育総合センター紹介ページ・インスタグラム

    教育総合センター二次元コード
    教育総合センター紹介ページ
    教育総合センターインスタグラム二次元コード
    インスタグラム

    教育総合センター紹介ページ新しいウインドウが開きます

    こちらのページでは、教育総合センター全体の紹介をしております。

    教育総合センターインスタグラム新しいウインドウが開きます

    こちらでは、STEAM教育講座やえがおの森(区民交流エリア)での活動の様子などを中心に投稿しています。

    二次元コードを読み取っていただくか、インスタグラムでアカウント名:「setagaya_educational_center」を検索することでもご覧いただけます。

    (注意)

    閲覧にはインスタグラムのアカウント登録が必要になります。

    教育総合センターえがおの森(区民交流エリア)

    令和3年12月20日にオープンしました教育総合センター内にあります、えがおの森(区民交流エリア)は、どなたでも気軽にご利用いただけるスぺースです。

    令和6年4月より日曜日(第2日曜日を除く)も開館いたしますので、ぜひ皆様のご利用お待ちしています。

    リンク:えがおの森ホームページ

    利用時間

    月曜日から日曜日の午前9時~午後5時

    休館日:第2日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

    各コーナーについて

    えがおの森コーナ一覧
    コーナー名 概要
    くつろぎコーナー 絵本が置いてあり、親子で絵本を読むもよし、学習やゆったりするのにもよいコーナーです。
    光と影の遊びコーナー さまざまな種類の光を体験することができます。そこで影絵で遊んだり、おいてある素材を自由に組み合わせて、光の変化を楽しんだりするなど子どもの創造力や感性を育むことができるコーナーです。
    ベビーコーナー 0~2歳のお子さま向けのコーナーです。転んでも安心のマットの上で、おもちゃや絵本を楽しんでいただけます。
    アトリエコーナー

    いろいろな素材で子どもたちが自由に制作活動を行っていただけるコーナーです。リ・素材など(再利用素材)も準備しています。作った作品は飾ることもできます。

    セルフカフェコーナー 飲料、紙おむつ、液体ミルクなどが購入できる自動販売機を置いています。また、月曜日~木曜日には、障害者施設で作られたパンの販売も行っています。
    らぼラボ STEAM教育講座の会場です。毎週土曜日と学校長期休業期間中に講座実施予定です。対象は幼児から中学生とその保護者で、講座により異なります。
    飲食コーナー

    屋外広場側の席は飲食可能なスペースとなっております。

    屋外広場 えがおの森の外広場。芝生と土のエリアがあり、走ったり、座ったり自由にお使いいただけます。
  • 教育総合センターメッセ

    教育総合センターでは1年に1回、教育総合センターを拠点に進める教育について体験できるイベント「教育総合センターメッセ」を開催しております。今年度も12月に開催予定。

    詳しい内容は、教育総合センターメッセのホームページにて公開しています。

    教育総合センターメッセ2023チラシ新しいウインドウが開きます

  • 問い合わせ

    講座についてのご質問

    教育総合センター 事業推進担当課

    電話番号03-6453-1536 午前8時30分~午後5時(土日祝日除く)

    オンライン手続きの方法についてのご質問

    オンライン手続きサービスヘルプデスク

    電話番号0120-03-0664 午前8時30分~午後6時(土日祝日除く)

  • 添付ファイル

    PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

    関連リンク

    このページについてのお問い合わせ先

    教育総合センター 事業推進担当課

    電話番号 03-6453-1536

    ファクシミリ 03-6453-1534