高齢期のうつを学ぶ「高齢期をいきいきと過ごすための講演会」
最終更新日 令和5年9月1日
ページ番号 187328
イベント名 | 高齢期をいきいきと過ごすための講演会 |
---|---|
日程 | 令和5年10月5日(木曜日) |
時間 | 午後2時~午後4時(午後1時30分受付開始) |
会場 | 玉川区民会館「玉川せせらぎホール」(等々力3丁目4番1号) |
内容
慣れ親しんだ生活環境の変化によって周囲に悩みを打ち明けられず抱え込んでしまい、心や身体に様々な影響が出ていないでしょうか。
本講演会では、「高齢期のうつとは何か?」をテーマに、健康に暮らすヒントを専門家からお話しいただきます。
講演内容・講師
- 第1部 「高齢期のうつについて」
講師: 高野 洋輔 氏(こころのホームクリニック世田谷 院長)
- 第2部 「高齢期のライフサイクルとうつ予防」
講師: 宮本 典子 氏(臨床心理士・公認心理師)
会場地図
対象者・定員
- 対象者 世田谷区在住・在勤・在学の方
- 定員 先着100名
費用・持ち物
- 費用 無料
- 持ち物 筆記用具
申し込み
令和5年10月3日(火曜日)まで、せたがやコールにて受け付けます。
せたがやコール 電話番号 03-5432-3333 ファクシミリ 03-5432-3100
ご利用時間 午前8時~午後9時(年中無休)
せたがやコール締め切り後でも、当日まで定員に達していなければ、世田谷区認知症在宅生活サポートセンター(電話番号 03-6379-4315 ファクシミリ 03-6379-4316)にて申し込みを受け付けます。
お問い合わせ先
世田谷区認知症在宅生活サポートセンター
電話番号 03-6379-4315
ファクシミリ 03-6379-4316
窓口開設時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日、12月29日~1月3日を除く)
開催日カレンダー
令和5年 10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照
このページは介護予防・地域支援課(電話03-5432-2954 ファクシミリ03-5432-3085)が作成しました。