まちの話題
分類番号 004916
令和3年
令和2年
- 約420人の子どもたちが走りと思いをつなぐ~第10回世田谷子ども駅伝を開催しました
- 新しい年に向けて、古民家で年末の煤(すす)払いが始まりました~笹ほうきを使い、梁の上まですっきりと
- ボッチャを通じて障害者スポーツへの理解を促進!「2020ボッチャ世田谷カップ」を開催しました
- 食品ロス・食品廃棄物を減らすための啓発イベントを開催しました!
- 障害のある方の豊かな感性あふれるアート作品が勢揃い~世田谷美術館で障害者施設の作品展を開催中~
- 世田谷246スポーツフェスティバルが開催されました~オンラインハーフマラソンがスタート!
- 認知症とともに安心して自分らしく暮らせるまちをめざして~「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」制定記念シンポジウムを開催しました
- スポーツの秋を満喫! ~第56回「区民スポーツまつり」開催~
- 次大夫堀公園で小学生など約1000人が稲刈体験!
- 特別支援学級等に通う子どもたちの力作ぞろい!「世田谷区手をつなぐ親の会 子どもたちの作品展」開催中
- おいしいブドウを収穫しました!
- 東京消防庁と合同水防訓練を実施しました!
- 水と空気のすごい力!「夏休み親子科学教室」を開催しました
- 世田谷区に来られる方をきれいなまちでお迎え!~「せたがやクリーンアップ作戦」実施中
- 皆様の温かいご支援ありがとうございます!~寄附金で、マスクを購入し区内の医療機関にお届けしました
- 子どもたちの「お手製」コロナウイルス対策!~6年生から新1年生へプレゼント!
- 次大夫堀公園で田植えが行われました
- ごみ収集職員に向けた、温かいメッセージありがとうございます!
- 区内在住の中学生から温かい気持ちのこもった手作りマスクを寄贈いただきました
- 「世界自閉症啓発デー」に合わせ区役所をブルーデコレーション!
- 昔ながらの本格おひなさまに大人も子どもも大喜び!
- 古民家で昔ながらの道具を使った機織りを体験
- 東京2020大会に向けた200日前イベント「VR de パラスポーツ」開催!
- 障害のある人もない人も共に楽しむ!スポーツ・レクリエーション講習会を開催
- 世田谷の古民家で昔ながらの味噌作りを体験!
- 「新年子どもまつり」と「新年のつどい」を開催