区のおしらせ「せたがや」令和6年4月1日号(4~7面「おしらせ」)

最終更新日 令和6年4月1日

オンライン手続き(スマートフォン不可)オンライン手続きは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(オンライン手続き(スマートフォン不可)は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

オンライン手続き 環境審議会の傍聴(オンライン)

日時・日程/4月23日(火)午前10時~正午
申込方法:4月15日までに、オンライン手続きオンライン手続き
問合せ先:環境計画課 電話番号:03-6432-7128 ファクシミリ番号:03-6432-7981

 

闇バイトは犯罪です

 1年間でおよそ100人の少年少女が特殊詐欺の実行犯として検挙されました。
 「お金を受け取るだけ」「簡単に儲かる高額バイト」などと誘われ、犯行に利用されています。
 インターネット上や先輩、友人からの甘い誘いには十分に気を付けましょう。
 誘われたり困ったりしたら、特殊詐欺加担防止ダイヤル(電話番号:03-5432-2178)へご相談ください。
問合せ先:地域生活安全課 電話番号:03-5432-2267 ファクシミリ番号:03-5432-3066

 

4月6~15日は春の全国交通安全運動期間です

子どもたちを意識した運転を

 4~6月にかけては登下校する児童の交通事故が増加します。運転手の皆さんは十分に注意してください。

歩行者も交通ルールを守って

 車道の無理な横断、横断歩道の斜め横断、信号無視等は非常に危険です。

自転車は車両です。車道の左側を走りましょう

 区内の交通事故のうち、半数が自転車による事故です。法に定めのある場合は例外的に歩道を通行できますが、歩道を通行する際は徐行や押し歩きを行う等、歩行者優先でお願いします。

自転車もヘルメット

 自転車利用者のヘルメット着用が努力義務になっています。死亡事故の半数以上が頭部損傷によるものです。進んでヘルメットを着用しましょう。
 自転車用ヘルメット購入費用補助については、区HP番号:204685をご覧ください。

飲酒運転は禁止

 「飲んだら乗らない、飲むなら乗らない」を徹底しましょう。運転者の周りの人も注意喚起を。

二輪車の事故防止

 右左折時の衝突・接触事故防止のため、無理のない運転をお願いします。

電動キックボード等もルールを守って運転

 電動キックボードやペダル付原動機付自転車(通称「フル電動自転車」等)は車両です。車両登録や自賠責保険の手続きをお願いします。
問合せ先:交通安全自転車課 電話番号:03-6432-7966 ファクシミリ番号:03-6432-7996

 

4月1日付の民生委員・児童委員をご紹介します

 地域の身近な相談役として、厚生労働大臣の委嘱を受け、無報酬で、地域福祉の向上に努めています。お気軽にご相談ください。

氏名 担当区域
水越 和枝 太子堂1丁目3~6、8~12
三田 明美 深沢1丁目1~13、17~24
長島 滋子 砧4丁目5~8、22~38

問合せ先:生活福祉課 電話番号:03-5432-2767 ファクシミリ番号:03-5432-3020、総合支所生活支援課(世田谷 電話番号:03-5432-2841 ファクシミリ番号:03-5432-3034、玉川 電話番号:03-3702-1730 ファクシミリ番号:03-3702-1520、砧 電話番号:03-3482-1343 ファクシミリ番号:03-5490-1139)

 

同意のない性的行為は全て性暴力です

 4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。SNSを利用した性被害等、10・20代に対する性暴力の手口は巧妙になっています。

性犯罪・性暴力でお悩みの方へ

世田谷区犯罪被害者等相談窓口 電話番号:03-6304-3766
ファクシミリ番号:03-6304-3710
月~金曜午前8時30分~午後5時
(祝・休日、年末年始を除く)
性犯罪・性暴力被害者のための
ワンストップ支援センター
全国共通番号
#8891(はやくワンストップ)
24時間受付
性犯罪被害相談電話(警察) 全国共通番号
#8103(ハートさん)
24時間受付
性暴力に関するSNS相談
「Cure Time」
ホームページ:https://curetime.jp/新しいウインドウが開きます
毎日午後5時~9時

問合せ先:人権・男女共同参画課 電話番号:03-6304-3453 ファクシミリ番号:03-6304-3710

 

落書き防止活動団体へ物品を助成します

相談受付期限/5月31日
助成する物品の例/ペンキ用刷毛、ペンキ、消去溶剤、ウエス(ぞうきん)、軍手、ごみ袋等
ほかの情報/詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:環境保全課 電話番号:03-6432-7137 ファクシミリ番号:03-6432-7981

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。