区のおしらせ「せたがや」令和6年4月1日号(3面)

最終更新日 令和6年4月1日

土砂災害警戒区域等が新たに指定されました

 都は、土砂災害防止法に基づき、区内3か所を新たに土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域に指定しました。また、既に指定されている3か所についても、区域を変更しました。

以下丁目の一部地域

新規指定(3か所) 瀬田1丁目、瀬田4丁目
区域変更(3か所) 岡本2丁目(所在の一部は岡本1丁目、岡本3丁目)、野毛2丁目、瀬田4丁目

今回の指定に関する公示図書の縦覧場所/都建設局河川部計画課(新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎6階)、区災害対策課
ほかの情報/詳しくは、都のホームページ新しいウインドウが開きますをご覧ください。

問合せ先:都建設局河川部計画課 電話番号:03-5320-5429 ファクシミリ番号:03-5388-1533、区災害対策課 電話番号:03-5432-2262 ファクシミリ番号:03-5432-3014

 

宅地造成等工事規制区域が新たに指定されます

 盛土等による災害から人命を守るため、抜本的な法改正がなされ、7月下旬、都が区内全域を宅地造成等工事規制区域に指定する予定です。指定日以降に建築工事や造成工事等を行う場合は、事前にご相談ください。

問合せ先:市街地整備課 電話番号:03-6432-7157 ファクシミリ番号:03-6432-7982

区HP番号:7343

 

耐震化助成制度の対象が拡充されました

 平成12年(2000年)5月31日以前に着工した木造住宅に、耐震診断士の無料派遣や、耐震改修工事の費用の一部助成を行います。
ほかの情報/要件等詳しくは、お問い合わせください。

問合せ先:防災街づくり課 電話番号:03-6432-7177 ファクシミリ番号:03-6432-7987

区HP番号:208687

 

がん治療に伴う脱毛や乳房の切除等を行った方へウィッグ・胸部補整具等の費用を助成します

対象/次の全てに該当する方(1)区内に住所を有する方(2)がんと診断され、その治療を行っている方、過去にその治療を行った方(3)がんの治療に伴い、脱毛や乳房の切除等によりウィッグや胸部補整具等が必要である方
※乳がん等の「固形がん」だけでなく、白血病・悪性リンパ腫等の「血液がん」も含みます。
助成対象品/ウィッグ(装着用ネット含む)、毛付き帽子、人工乳房、補整下着、弾性着衣
助成額/対象品の購入またはレンタルにかかった費用(上限10万円)
申請期限/対象品の購入またはレンタルの支払いが完了してから1年以内
※5年4月1日以降に購入、レンタルの契約をしたものに限ります。
ほかの情報/申請書は区HP番号:205297、世田谷保健所健康企画課にあり(お問い合わせいただければ区から送付します)。申請には、がんの治療を受けたことを証明する書類や領収書等の原本が必要です。

問合せ先:世田谷保健所健康企画課 電話番号:03-5432-2447 ファクシミリ番号:03-5432-3019

 

7月1日から、おたふくかぜ予防接種の費用助成を開始します

 おたふくかぜは、発熱や耳下腺の腫れ、痛み等を引き起こす感染症で、合併症として聴力障害が知られています。特別な治療法はなく、ワクチン接種が有効です。
対象/接種日時点で区内に住民登録のある1歳~小学校就学前の乳幼児
会場/区内指定医療機関
助成額/1回3000円(助成回数2回)
ほかの情報/接種費用と助成額の差額を医療機関へお支払いください。助成開始前の接種費用は全額自己負担です。
担当=世田谷保健所感染症対策課

問合せ先:世田谷区予防接種コールセンター 電話番号:03-5432-2437 ファクシミリ番号:03-5432-3022

区HP番号:207858

 

若年がん患者の在宅療養を支援します

 在宅サービスや福祉用具等に支払った経費を助成します。
対象/区内在住の40歳未満のがん患者(医師により一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断された方)で、他の制度において同等の給付を受けることができない方

区分 サービス利用上限額 自己負担
在宅サービス利用料
福祉用具貸与費用
6万円/1か月 1割
※生活保護受給者は無料。
福祉用具購入費用 10万円/年間 1割
※生活保護受給者は無料。
住宅改修費用 20万円/1回のみ 1割
※生活保護受給者は無料。

ほかの情報/対象となるサービス等詳しくは、区HP番号:195794をご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ先:世田谷保健所健康企画課 電話番号:03-5432-2447 ファクシミリ番号:03-5432-3019

 

地域の活動を支援します

[1]地域活動団体を支援します

対象団体/地域でコミュニティ活動を実践している団体(区から他の助成を受けている団体を除く)
助成内容/活動に必要な物品(税込1万500円以内)または指導員への謝礼(1万2000円以内)

申込方法:5月10日(必着)までに、申込用紙(総合支所地域振興課・まちづくりセンター、区HP番号:159054にあり)を郵送または持参で総合支所地域振興課(世田谷 電話番号:03-5432-2831 ファクシミリ番号:03-5432-3032、北沢 電話番号:03-5478-8029 ファクシミリ番号:03-5478-8004、玉川 電話番号:03-3702-1603 ファクシミリ番号:03-3702-0942、砧 電話番号:03-3482-2169 ファクシミリ番号:03-3482-1655、烏山 電話番号:03-3326-9249 ファクシミリ番号:03-3326-1050)ヘ

[2]地域の絆を深め、広げるための活動を支援します
~地域の絆連携活性化事業

対象団体/区内在住・在勤・在学の方5人以上で構成される団体
対象事業/次の全てに該当する事業(1)地域の活性化に向けて行う自主的・自立的で継続的な非営利の事業(2)他の団体との協力・連携を図る事業(町会・自治会以外は町会・自治会との協力・連携が必要)
助成額/1事業25万円まで
ほかの情報/詳しくは、募集要領(総合支所地域振興課・まちづくりセンター、区HP番号:208651にあり)をご覧ください。

申込方法:5月20日までに、所定の申請書類(募集要領にあり)を主な活動地域にあるまちづくりセンターへ持参
問合せ先:世田谷総合支所地域振興課 電話番号:03-5432-2536 ファクシミリ番号:03-5432-3031

 

外遊び活動団体の認定と保護者利用料の助成

対象/次の全てを満たす、区の認定を受けた団体を利用する保護者(1)区内在住の3~5歳を対象に外遊び活動を実施(2)幼稚園教諭・保育士等を含む常時2人以上の保育者を配置(3)1年間で39週以上、1日あたり4~8時間、週5回以上活動し、過去3年間活動実績がある
※このほかにも要件あり。
助成額/月額2万円(上限)
ほかの情報/団体を通しての申込み。団体の認定については、お問い合わせください。

申込方法:電話で子ども家庭課(電話番号:03-5432-2569 ファクシミリ番号:03-5432-3081)へ連絡のうえ、所定の申請書(電話受付後に団体代表者あてに郵送)を指定日までに郵送または持参

区HP番号:191445

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。