区のおしらせ「せたがや」令和6年3月15日号(4~7面「子ども・若者」)

最終更新日 令和6年3月15日

オンライン手続き(スマートフォン不可)オンライン手続きは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(オンライン手続き(スマートフォン不可)は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

青少年交流センター若者運営委員

内容/青少年交流センターの運営についての意見表明やイベントの企画等
対象/区内在住・在学・在勤の中学生~大学生世代で月1回程度の活動に参加できる方
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例3面。学生は学校名・学年も明記)で、青少年交流センター(希望丘 電話番号:03-6304-6915 ファクシミリ番号:03-6304-6916、池之上 電話番号:03-3413-9504 ファクシミリ番号:03-3419-0889、野毛 電話番号:03-3702-4587 ファクシミリ番号:03-6809-8739)へ

 

リサイクル千歳台から

[1]手作り乾電池教室

手作り乾電池で豆電球を光らせる様子
▲豆電球を光らせよう

日時・日程/4月14日(日)午後1時30分~3時30分

[2]エコバッグを自分色に染めてみよう

エコバッグの写真
▲色は当日選べます

日時・日程/4月21日(日)午後1時30分~3時30分
講師/桂屋ファイングッズ(株)
費用/1000円(材料費)

共通事項

対象/小学生と保護者
会場/リサイクル千歳台
ほかの情報/詳しくは、ホームページ新しいウインドウが開きますをご覧ください。
申込方法:[1]は3月29日、[2]は4月5日(いずれも必着)までに、ホームページまたは往復ハガキ(記入例3面。子どもの学年も明記)でリサイクル千歳台(〒157-0071 千歳台1-1-5 電話番号:03-5490-1020 ファクシミリ番号:03-5490-3267)へ
抽選[1][2]各15組30人

 

オンライン手続き 教育総合センターSTEAM(スティーム)
教育講座(4月)

内容/科学、技術、工学、芸術、数学の分野横断的な探究的思考等を育む体験学習
対象/区内在住・在園・在学の新5歳児~新中学3年生
※講座により対象が異なります。
日時・日程/4月6~27日の毎週土曜
会場/教育総合センター(若林5-38-1)
ほかの情報/オンライン手続きオンライン手続きで申込み。詳しくは、区HP番号:194788をご覧いただくか、お問い合わせください。
問合せ先:教育研究・ICT推進課 電話番号:03-6453-1536 ファクシミリ番号:03-6453-1534

 

ゴーゴーリーダーズegg
新規メンバー募集

内容/キャンプリーダーをめざして、レクリエーションや野外活動等にみんなで挑戦
対象/中学・高校生世代で月1~2回程度の活動に参加できる方
申込方法:電話またはメール(記入例3面。生徒は学校名・学年も明記)で池之上青少年交流センター(電話番号:03-3413-9504 ファクシミリ番号:03-3419-0889 メールアドレス:act@ikesei-s.com)へ

 

ひとり親家庭等の子どもの学習支援
「かるがもスタディルーム」登録説明会

内容/家庭での学習習慣の定着に向けた大学生等による無料の学習支援
対象/区内在住のひとり親家庭の小・中学生
日時・日程/4月13日(土)=三軒茶屋・成城・烏山教室、4月20日(土)=北沢・玉川教室いずれも午後2時~4時
会場/三軒茶屋教室=池尻地区会館、北沢教室=花見堂地区会館、玉川教室=奥沢地区会館、成城教室=祖師谷地区会館、烏山教室=上祖師谷一丁目区民集会所
ほかの情報/4月から新しく参加する方への事業説明と保護者の面談後、参加登録を行います。詳しくは、お問い合わせください。
担当=子ども家庭課
申込方法:申込フォーム新しいウインドウが開きます、電話またはメールでNPO法人キッズドア(電話番号:070-1591-4230 メールアドレス:setagaya@kidsdoor.net)へ

 

オンライン手続き 第42回二子玉川花みず木フェスティバル
将棋教室、花みず木竜王戦

内容/(1)小学生将棋教室(2)第15回小学生花みず木竜王戦(3)第19回中学生花みず木竜王戦
対象/区内在住・在学の(1)(2)小学生(3)中学生
日時・日程/4月29日(祝)(1)午前11時~正午(2)(3)午後1時20分~4時15分
会場/二子玉川小学校
講師/世田谷青少年将棋連盟プロ棋士
申込方法:3月28日までに、オンライン手続きオンライン手続き
抽選(1)40人(2)48人(3)16人 ※重複申込み不可。
問合せ先:文化・国際課 電話番号:03-6304-3427 ファクシミリ番号:03-6304-3710

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。