区のおしらせ「せたがや」令和5年8月16日ふるさと納税特集号(2・3面)

最終更新日 令和5年8月16日

子ども基金
-子ども・若者や子育て支援のために-

 地域で子ども・子育てを支える社会づくりのために活用します。

使い道

  • 外遊びの場と機会の充実
  • 子どもの学びの支援
  • 子どもを育む地域活動の支援
  • 多様な若者の活動支援
  • 子ども・子育て支援(全般)

令和4年度の主な実績

  • 子どもの学び場運営スタートアップ事業への活用
     主に、小学1~4年生の自主学習をサポートする活動を行う団体への助成に活用しました(10団体)。
  • 子育て支援活動を行う団体への助成
     妊娠中の方や乳幼児の親子の支援、子どもを中心とした多世代の地域交流等、子育て支援活動を行う団体への助成に活用しました(21団体)。

子どもの学び場で勉強した子どもたちの声

子どもの学び場で勉強した子どもたちの声

「学び場」には、優しい大人の人、面白い人もいっぱいいるんだ。

子どもの学び場で勉強した子どもたちの声

友達と一緒に宿題すると、なんだか楽しくなってくる。

問合せ先:子ども・若者支援課 電話番号:03-5432-2253 ファクシミリ番号:03-5432-3016

 

義務教育施設整備基金
-教育環境整備のために-

 区立小・中学校の教育環境の整備に活用します。

問合せ先:教育総務課 電話番号:03-5432-2652 ファクシミリ番号:03-5432-3028

 

みどりのトラスト基金
-みどりを守り、増やすために-

経堂五丁目特別保護区
▲経堂五丁目特別保護区

 みどりの豊かさと潤いを実感できるような取組みを進めます。

使い道

  • 羽根木公園の梅林管理
  • 公園緑地用地の取得や整備
  • 特別保護区の保全管理

令和4年度の主な実績

  • 経堂五丁目特別保護区や神明の森みつ池特別保護区の保全管理

問合せ先:みどり政策課 電話番号:03-6432-7902 ファクシミリ番号:03-6432-7989

 

地域保健福祉等推進基金
-福祉や市民活動のために-

車いす対応の福祉車両
▲車いす対応の福祉車両

 誰もが安心していきいきと暮らせるまちづくりのために活用します。

使い道

  • 高齢者、障害者に関わる施設・団体への助成
  • 保健福祉施設の建設または大規模な改修
    問合せ先:保健福祉政策課 電話番号:03-5432-2292 ファクシミリ番号:03-5432-3017
  • NPO等と区が協働実施する事業への助成
    問合せ先:市民活動推進課 電話番号:03-6304-3174 ファクシミリ番号:03-6304-3597

令和4年度の主な実績

  • 高齢者、障害者に関わる施設・団体の防災対策のための物品購入費の助成(6施設・団体)
  • 介護職員の負担軽減のための物品(排泄補助器具等)購入費の助成(4施設・団体)
  • 施設等利用者の安全性向上や事業充実のための福祉車両等購入費の助成(4台)
  • NPO等と区が協働実施する事業への助成(6事業)

 

世田谷遊びと学びの教育基金
-教育内容の充実のために-

 国際感覚豊かでICT技術に精通した創造性のある人材の育成を進めます。

使い道

  • 海外教育交流派遣事業等その他の教育に係る事業の実施
  • 乳幼児期からの多様な「遊びと学び」の研究及び実践に係る施策の実施

令和4年度の実績

  • 小・中学生の英語学習プログラムへの参加費用の助成(小学生:60人、中学生:30人)

問合せ先:教育総務課 電話番号:03-5432-2652 ファクシミリ番号:03-5432-3028

 

気候危機対策基金
-地球温暖化防止のために-

気候危機対策基金

 気候変動への適応促進や意識啓発を通じ、地球の温暖化対策を進めます。

使い道

  • 省エネルギー化、再生可能エネルギーの利用促進(省エネ・再エネポイントアクション事業、エコ住宅補助事業の実施)
  • 若者が情報発信する場の提供(環境フォーラム、若者環境デーの実施)
  • 環境教育の推進(川の水と生きもの教室の実施)

問合せ先:環境計画課 電話番号:03-6432-7128 ファクシミリ番号:03-6432-7981

 

下北沢駅前広場プロジェクト
-Welcome! We L♡VE! シモキタ!-

寄附へのお礼として、駅前広場の舗装ブロックに寄附者のお名前を刻印し、顕彰します(区民の方も可)。
▲寄附へのお礼として、駅前広場の
舗装ブロックに寄附者のお名前を
刻印し、顕彰します(区民の方も可)。

 「下北沢の玄関口となる駅前広場をより使いやすく親しまれる空間にして、下北沢の魅力アップにつなげたい!」という想いから、ふるさと納税を活用したプロジェクトを進めています。
 寄附金は駅前の環境づくりに幅広く活用します。

主な使い道

  • 緑陰をつくるケヤキや季節を感じるサクラ・モミジの植樹
  • ひと休みできるベンチの設置
  • 広場に彩りを演出するプランターの設置
完成イメージ
▲完成イメージ

 

問合せ先:北沢総合支所拠点整備担当課 電話番号:03-5478-8012 ファクシミリ番号:03-5478-8019

 

文化振興基金
-文化・芸術振興のために-

音楽物語研究会 音の葉 音楽物語コンサート
▲音楽物語研究会 音の葉
音楽物語コンサート

 アーティストや地域の文化活動を支援する事業のために活用します。

使い道

  • 地域の文化活動への助成
  • アーティスト等の創作活動の奨励、支援等

令和4年度の実績

  • 地域の文化活動への助成
    まちのにぎわいや魅力づくりを目的とした文化・芸術事業を行う、区内で活動する団体への助成に活用しました(5団体)。

問合せ先:文化・国際課 電話番号:03-6304-3427 ファクシミリ番号:03-6304-3710

 

災害対策基金
-災害対策のために-

 地震や台風、甚大化する自然災害の発生に備え、皆さまからいただいたご寄附は災害対策基金へ積み立て、災害時の円滑な応急対策や復旧のために活用します。もしもの時に備え、災害に強く、復元力を持つまちをめざします。

問合せ先:災害対策課 電話番号:03-5432-2262 ファクシミリ番号:03-5432-3014

 

NEW
せたがや 動物とともにいきるまちプロジェクト

せたがや 動物とともにいきるまちプロジェクト

 飼い主のいない猫によるトラブルや不幸な命を減らし、人と動物との共生社会が実現するよう、「地域ねこ活動」等、区の動物関連施策への寄附募集を始めます。

問合せ先:世田谷保健所生活保健課 電話番号:03-5432-2908 ファクシミリ番号:03-5432-3054

 

本庁舎等整備プロジェクト
-新しい世田谷区役所・区民会館等の整備のために-

 築後60年以上が経過した区役所本庁舎及び世田谷区民会館を改築、改修しています。いただいたご寄附は、様々な立場の人が快適で使いやすい施設とするための整備費用等に幅広く活用します。

寄附へのお礼として、区民会館エントランスホールのレリーフ裏(上図)の銘板への名入れをご希望いただけます(区民の方も可)。
▲寄附へのお礼として、区民会館エントランス
ホールのレリーフ裏(上図)の銘板への名入れを
ご希望いただけます(区民の方も可)。
建設中の区役所本庁舎と区民会館
▲建設中の区役所本庁舎
と区民会館

主な使い道

  • 区民の参加と協働・交流を推進するスペースの拡充
  • 大沢昌助氏デザインのレリーフの再生費用

問合せ先:庁舎管理担当課 電話番号:03-5432-2088 ファクシミリ番号:03-5432-3006

 

スポーツ推進基金
-スポーツ振興のために-

車いすレーサー体験
▲車いすレーサー体験

 スポーツ施設の整備やスポーツ・レクリエーション活動への支援に活用します。

使い道

  • 誰もが使いやすいスポーツ施設の整備
  • パラスポーツをはじめとするスポーツ・レクリエーション活動への支援

令和4年度の主な実績

  • ユニバーサルスポーツイベント in SETAGAYAの実施
    スポーツを楽しむ場として、ユニバーサルスポーツの体験型イベントを行いました。
  • ボッチャ世田谷カップの実施
    パラスポーツ推進の取組みの一つとして、ボッチャの交流大会を実施しました。

問合せ先:スポーツ推進課 電話番号:03-5432-2742 ファクシミリ番号:03-5432-3080

 

区政全般のために

 特定の取組みに限定せず、区政運営全般に活用します。

問合せ先:総務課 電話番号:03-5432-2062 ファクシミリ番号:03-5432-3000

 

第二のふるさと川場村へも、ふるさと納税

川場村マスコット「かわたん」
▲川場村マスコット
「かわたん」

 世田谷区と縁組協定を締結している群馬県川場村も、ふるさと納税を募集しています。

使い道

  • ほたかの里基金
    景観や自然保護など地域振興のために活用します。
第二のふるさと川場村へも、ふるさと納税

詳しくはこちら:川場村ホームページ新しいウインドウが開きます

 

寄附の方法

STEP1 寄附金の使い道を選択

寄附の使い道を1~3面に掲載の基金やプロジェクト等からお選びください。

STEP2 申込み

インターネットから

寄附ポータルサイト(ふるさとチョイス、さとふる)または区のホームページからお申し込みください。

入金方法
  • 寄附ポータルサイト
    ⇒クレジットカード、その他各種オンライン決済等
  • 区のホームページ
    ⇒納付書による支払い、銀行振込(手数料がかかる場合があります)

郵便・ファクシミリから

区のホームページから寄附申出書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、お送りください(ご連絡いただければ、寄附申出書をお送りします)。

入金方法
  • 納付書
  • 現金持参
  • 銀行振込(手数料がかかる場合があります)

 

区へのふるさと納税について詳しくは、区のホームページをご覧ください。

 

申込み・問合せ先:経営改革・官民連携担当課 電話番号:03-5432-2190 ファクシミリ番号:03-5432-3047 〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27

ふるさと納税は寄附金控除の対象です

 区にふるさと納税をした場合、寄附額から2000円を除いた金額が、所得税や住民税の控除対象となります。控除上限額の目安は、所得や家族構成によって異なります。
 控除の制度や計算方法は、「総務省ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

寄附金控除を受けるためには、原則として確定申告を行う必要があります。

 確定申告の方法について詳しくは、国税庁のホームページをご覧ください。
 一定の条件を満たす給与所得者等は、確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」をご利用いただけます。

確定申告により寄附金控除を受ける場合のイメージ図
確定申告により寄附金控除を受ける場合のイメージ図

 

ふるさと納税をしていただいた方へのお礼

 区にふるさと納税をしていただいた方へ、お礼の品をお贈りしています。
 昨年11月から世田谷の多様な魅力を発信し、世田谷区にお越しいただけるよう、お礼の品を拡充しました。

 なお、国の制度上、世田谷区は区民の方にお礼の品をお贈りできません。ご了承ください。

 

あなたの財産を未来につなげるために

 遺言による区への寄附(遺贈)をお考えの方は、お問い合わせください。

 

あたたかなご支援ありがとうございます

 令和4年度は4896件、2億8580万9472円ものご寄附をいただきました。
 平成25年度からこれまでに、16334件、総額17億6036万5323円ものご寄附をいただいています(遺贈や法人等からの寄附を含む)。

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。