区のおしらせ「せたがや」令和4年12月25日号(4面)

最終更新日 令和4年12月25日

からすやま総合支所

第10回烏山地域蘆花まつり特別企画「謎解き蘆花まつり」開催報告

 区制90周年第10回烏山地域蘆花まつり特別企画「謎解き蘆花まつり」を10月8日~11月13日に開催しました。10月8日に開催した「オープニングセレモニー」には約1500人の方にご参加いただいたほか、「謎解き蘆花まつり」の本編については約1万6千人の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
問合せ先:地域振興課 電話番号:03-3326-9249 ファクシミリ番号:03-3326-1050

 

第7回寄席「からすやま亭」

出演/三遊亭楽生、立川らく次
日時・日程/2月5日(日)午後2時~4時
費用/200円(チケット代)
ほかの情報/1月21日午前10時から、烏山区民センター大広間でチケットを販売。1人3枚まで。
会場・問合せ先:烏山区民センター 電話番号:03-3326-3511 ファクシミリ番号:03-5313-0009

 

いきいき講座
「早めの備えで安心! 老い支度」

内容/老後にかかる費用、入院や施設入所等に必要な手続き
対象/上北沢・八幡山在住の高齢者またはそのご家族
日時・日程/1月25日(水)午前10時30分~正午
会場/上北沢まちづくりセンター
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)で上北沢あんしんすこやかセンター(電話番号:03-3306-1511 ファクシミリ番号:03-3329-1005)へ

 

烏山ファミリーシアター「僕らのおうち」

日時・日程/1月29日(日)午前11時~正午、午後1時30分~2時30分
費用/200円(チケット代)
ほかの情報/1月15日午前10時から、烏山区民センター大広間でチケットを販売。1人3枚まで。
会場・問合せ先:烏山区民センター 電話番号:03-3326-3511 ファクシミリ番号:03-5313-0009

 

ワンポイントメイク&健康づくり活動報告会

 子育ての合間に、自分に合ったアイブロウを見つけて印象を変えませんか。
対象/子育て世代の方
日時・日程/1月30日(月)午前10時~正午
会場/烏山総合支所
講師/吉田綾乃(メイクアップアーティスト)
ほかの情報/保育可(先着10人)。
申込方法:12月26日から、電話で健康づくり課(電話番号:03-3308-8228 ファクシミリ番号:03-3308-3036)へ 先着15人

 

若者から教わるスマートフォン講座

内容/基本操作の確認
対象/粕谷・上祖師谷在住で65歳以上の方
日時・日程/1月26日(木)午後2時30分~4時30分
会場/上祖師谷まちづくりセンター
ほかの情報/スマートフォンを持参し、マスク着用の上お越しください。また講座終了後、希望者へ健康相談会を実施します。
申込方法:1月5日午前10時から、電話で上祖師谷あんしんすこやかセンター(電話番号:03-5315-5577 ファクシミリ番号:03-3305-6333)へ 先着15人

 

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等



[1]上祖師谷地区むかしの写真展
当日直接会場へ
内容/上祖師谷地区とその周辺の昭和の風景写真
日時・日程/(1)1月5日(木)~22日(日)(10日(火)を除く)(2)1月25日(水)~2月8日(水)(土・日曜を除く)いずれも午前9時~午後5時
会場/(1)粕谷区民センター(2)上祖師谷まちづくりセンター

[2]おとなの歯みがき講座
内容/口腔(こうくう)内のケアや正しい歯みがき方法
対象/粕谷・上祖師谷在住で65歳以上の方
日時・日程/1月20日(金)午後1時30分~2時45分
会場/粕谷区民センター
講師/高尾宗禎(高尾歯科医院院長)

[3]青少年上祖師谷地区委員会主催講演会「コロナ禍における子どもとの関わり方~制約された生活が子どもたちに与えた影響とその向き合い方」
内容/コロナ禍の家族の在り方、コミュニケーションの取り方
日時・日程/2月6日(月)午前10時~11時30分
会場/上祖師谷地区会館(オンライン可)
講師/藤田貴士(三鷹マインドフルネス・ラボ代表)
ほかの情報/オンライン参加の場合は、区のホームページからお申し込みください。

共通事項
申込方法:[2]は1月6日、[3]は1月25日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で上祖師谷まちづくりセンター(電話番号:03-3305-8611 ファクシミリ番号:03-5384-7196)へ 抽選[2]24人 ※当選者にのみ通知。 先着[3]会場30人、オンライン100人
問合せ先:上祖師谷まちづくりセンター

 

防災資機材のトリセツ(防災啓発動画)配信中!

防災資機材のトリセツ(防災啓発動画)配信中!
二次元コード
▲動画はこちらから

 区の避難所に配備されている防災資機材についてわかりやすく学べる動画を、せたがや動画「世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube(ユーチューブ))」で配信中です。

せたがや動画「世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube(ユーチューブ))」:https://youtu.be/2JfffMKlUzQ新しいウインドウが開きます

問合せ先:地域振興課 電話番号:03-3326-9249 ファクシミリ番号:03-3326-1050

 

健康づくりホットライン 1月

こころとからだの相談あんない

  こころの
健康相談
こころの
健康相談
(子ども・思春期)
食生活
相談室
すくすく
歯科相談
(4歳未満)
依存症相談
(アルコール等)
問合せ先
世田谷 12日(木)
14:45
~16:45
19日(木)
14:30
~16:30
18日(水)
9:00
~11:00
13日、
20日、
27日(金)
9:00
~10:30
26日(木)
13:30
~15:30
世田谷・健康づくり課
電話番号:
03-5432-2893
ファクシミリ番号:
03-5432-3074
北沢 27日(金)
13:30
~15:30
26日(木)
14:00
~16:00
30日(月)
13:00
~15:00
11日、
18日(水)
9:00
~10:30
無し 北沢・健康づくり課
電話番号:
03-6804-9355
ファクシミリ番号:
03-6804-9044
玉川 11日(水)、
26日(木)
13:30
~15:30
12日(木)
14:30
~16:30
6日(金)
13:00
~15:00
11日、
18日、
25日(水)
9:00
~10:20
無し 玉川・健康づくり課
電話番号:
03-3702-1948
ファクシミリ番号:
03-3705-9203
23日(月)、
26日(木)
13:30
~15:30
11日(水)
14:30
~16:30
11日(水)
9:00
~11:00
20日、
27日(金)
9:00
~10:30
無し 砧・健康づくり課
電話番号:
03-3483-3161
ファクシミリ番号:
03-3483-3167
烏山 18日(水)
13:30
~15:30
26日(木)
9:30
~11:30
12日(木)
9:00
~11:00
11日、
25日(水)
9:00
~10:30
23日(月)
13:30
~15:30
烏山・健康づくり課
電話番号:
03-3308-8228
ファクシミリ番号:
03-3308-3036

・全て予約制です。申込みは電話でお住まいの地域の総合支所健康づくり課へ。
・育児の相談は常時受け付けています。相談の際には、母子健康手帳を持参してください。

 

ハガキ・ファクシミリ等の記入例

●あて先は各記事の申込先(住所の記載がない申込先は、1面の総合支所の住所
●特に記載がない場合、参加対象は、区内在住・在勤・在学者
●「保育可」は生後5か月以上で首がすわっている子~未就学児が対象
●連記・重複申込不可

(1)行事名(コース)など
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢
(5)電話またはファクシミリ番号
(6)「保育可」の催しで保育希望の場合は、その旨と子どもの氏名・ふりがな・年齢
<往復ハガキの場合は返信用にも住所・氏名>

特に条件のある場合は明記します

 

ケガ!急病!どうしよう!?

●救急車を呼ぼうか迷った時に(24時間)
#7119(または 電話番号:03-3212-2323)

●子どもの急病時の相談(平日18時~翌朝8時、土・日曜、祝日8時~翌朝8時)
#8000(または 電話番号:03-5285-8898)

●医療機関案内(24時間)
電話番号:03-5272-0303

 

世田谷の地域行政

12月号 地域行政推進条例がめざすまちづくりセンターの姿

 10月に施行した世田谷区地域行政推進条例では、まちづくりセンターを「区民生活を包括的に支援する地区の行政拠点」として位置づけました。
今回は、条例がめざすまちづくりセンターの姿をご紹介します。

地域行政推進条例がめざすまちづくりセンターの姿

 

今後の重点項目

まちづくり支援
  • 活動の場の確保、情報の発信などの支援、学習の場の提供
  • 交流の機会づくり等の相互連携を促す取組み
行政サービス
  • 映像システムの活用による相談・手続きの実施
  • 様々な困りごとの相談対応、行政手続きのデジタル化への対応支援
  • 地区の状況・課題の共有、課題解決に向けた調整
広報・広聴
  • SNSやデジタルサイネージ等を用いた地区情報の発信
  • オンライン等も活用した区民等との対話、多様な意見の把握
防災
  • 多様な手段を用いた防災意識の向上、防災活動への参加の促進
  • 防災活動に対する支援
地域包括ケアの地区展開
  • 児童館と連携した社会資源開発と協働によるまちづくりの推進
  • 四者連携による課題等への対応

このコーナーは区のおしらせ地域版で連載中
過去の記事はこちら

二次元コード

ホームページ:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/002/003/d00191496.html

 

問合せ先:地域行政課 電話番号:03-5432-2037 ファクシミリ番号:03-5432-3069

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。