区のおしらせ「せたがや」令和4年7月25日号(1面)

最終更新日 令和4年7月25日

いつまでも 自分らしく 住み慣れた地域で

画像:『世田谷 認知症とともに生きる みんなでアクションガイド』より
画像:『世田谷 認知症とともに生きる みんなでアクションガイド』より

 

 上北沢地区のまちづくりセンター、あんしんすこやかセンター、社会福祉協議会及び児童館の四者は、『世田谷区認知症とともに生きる希望条例・希望計画』を推進し、誰もが希望をもって暮らしていける、やさしいまちの実現に向け、取り組みはじめました。

 

まちの保健室カフェ(「地域共生のいえ」 岡さんのいえTOMO)にて
まちの保健室カフェ(「地域共生のいえ」 岡さんのいえTOMO)にて

 

地区のアイドル「ガーコ」
地区のアイドル「ガーコ」

問合せ先:上北沢まちづくりセンター 電話番号:03-3303-0111 ファクシミリ番号:03-5374-7030

問合せ先:上北沢あんしんすこやかセンター 電話番号:03-3306-1511 ファクシミリ番号:03-3329-1005

問合せ先:社会福祉協議会上北沢地区事務局 電話番号:090-9818-2773 ファクシミリ番号:03-4330-1895

問合せ先:上北沢児童館 電話番号:03-3290-3700 ファクシミリ番号:03-3290-5042

『世田谷区認知症とともに生きる希望条例』を分かりやすく説明したパンフレットを配布しています

『世田谷区認知症とともに生きる希望条例』を分かりやすく説明したパンフレットを配布しています

配布場所/あんしんすこやかセンター、認知症在宅生活サポートセンター、総合支所保健福祉課、介護予防・地域支援課など
※区のホームページからもダウンロードできます。
問合せ先:介護予防・地域支援課 電話番号:03-5432-2954 ファクシミリ番号:03-5432-3085

 

パンフレットのダウンロードはこちら
▲パンフレットの
ダウンロードは
こちら

または、区のホームページの検索バーに「187370」を入力して検索

または、区のホームページの検索バーに「187370」を入力して検索

ホームページ:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/006/003/d00187370.html

 

新型コロナウイルス感染症に関する相談

発熱や咳(せき)・痰(たん)、全身のだるさなどの症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。

「かかりつけ医」がいない、相談する医療機関に迷う等の場合

世田谷区発熱相談センター
電話番号:03-5432-2910(平日午前8時30分~午後5時15分)

東京都発熱相談センター
症状のご相談=電話番号:03-5320-4592 電話番号:03-6258-5780(いずれも24時間・多言語対応)
医療機関案内専用=電話番号:03-6732-8864(24時間)
ファクシミリ番号:03-5388-1396(電話での相談が難しい方)

症状はないが不安に思う方、その他新型コロナウイルス感染症に関するご相談

世田谷区新型コロナウイルス相談窓口
電話番号:03-5432-2111 ファクシミリ番号:03-5432-3022(平日午前8時30分~午後5時15分)

東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンター(毎日午前9時~午後10時・多言語対応)
電話番号:0570-550-571 ファクシミリ番号:03-5388-1396(電話での相談が難しい方)

療養期間終了後も何らかの症状が残っている方はご相談ください(「コロナの後遺症について」とお申し出ください)。

世田谷区コロナ後遺症相談窓口
電話番号:03-5432-2910(平日午前8時30分~午後5時15分)

※PCR検査等で陽性と診断されてから1~2か月以上経過した方は、東京都が設置する相談窓口もご利用いただけます(下記二次元コード参照)。

二次元コード

新型コロナウイルス感染症に関することについて詳しくはこちら:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00184143.html

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。