区のおしらせ「せたがや」令和4年4月15日号

障害のある方

インターネット申請マークインターネット申請マークは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(インターネット申請マークは携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

重症心身障害児(者)等在宅レスパイト事業

内容/自宅に看護師等を派遣し医療的なケアを提供
対象/区内在住で家族等による在宅介護及び訪問看護サービスによる医療的なケアを受けている方のうち、次のいずれかに該当する方(1)重度の知的障害(愛の手帳1・2度程度)かつ重度の肢体不自由(身体障害者手帳1・2級程度で、自ら歩行ができない)の方で、18歳未満の時にその状態になった方(2)医療的ケアが必要な18歳未満の障害児
利用時間/1回あたり2~4時間(年96時間以内)
費用/世帯の課税状況により一部利用者負担あり(生活保護世帯や区民税非課税世帯は無料)
ほかの情報/4月から利用時間内に家族が就労活動をできるようになりました。
問合せ先:総合支所保健福祉課(世田谷 電話番号:03-5432-2865 ファクシミリ番号:03-5432-3049、北沢 電話番号:03-6804-8727 ファクシミリ番号:03-6804-8813、玉川 電話番号:03-3702-2092 ファクシミリ番号:03-5707-2661、砧 電話番号:03-3482-8198 ファクシミリ番号:03-3482-1796、烏山 電話番号:03-3326-6115 ファクシミリ番号:03-3326-6154)

 

中途失聴者・難聴者の手話入門教室

対象/区内在住の中途失聴・難聴の方((1)初級=初めて手話を学ぶ方(2)中級=これまでに区の「中途聴覚障害者の手話入門教室」を受講したことがあり、継続して手話を学びたい方)
日時・日程/5月26日~3月9日の木曜午後2時~4時(全20回・月2回程度)
会場/経堂地区会館
費用/1500円程度(テキスト代)
ほかの情報/手話通訳、要約筆記あり。18歳未満の方は、保護者の同意が必要。詳しくは、区のホームページをご覧下さい。
申込方法:4月28日(必着)までに、受講申込書(障害施策推進課、区のホームページにあり)を郵送または持参で障害施策推進課(電話番号:03-5432-2388 ファクシミリ番号:03-5432-3021)へ 抽選(1)(2)各10人

 

障害者のためのマシンで体力づくり講座

対象/区内在住・在勤で18歳以上の障害者手帳をお持ちの方(初めての方優先) ※車いす対応。
日時・日程/5月28日、6月11・25日いずれも土曜午前9時30分~11時(全3回)
会場/保健センター
費用/1回400円(指導料)
申込方法:4月19日までに、電話で保健センター(電話番号:03-6265-7473 ファクシミリ番号:03-6265-7429)へ 抽選12人

 

「いずみ学級」の仲間と活動しませんか

 「いずみ学級」では、知的障害のある方(学級生)がともに学び仲間づくりをしています。

[1]学級生を募集します

活動内容/スポーツ、工作、おでかけ等
対象/知的障害があり、義務教育を修了した区内在住の方(高校生を除く)で、身の回りのことができ、会場まで一人で通える方
活動日/原則毎月第1・3日曜

[2]インターネット申請マーク学級活動を支えるボランティアを募集します

対象/高校生以上

共通事項

ほかの情報/詳しくは、区のホームページをご覧下さい。
申込方法:[1]は電話、[2]はインターネット申請マークオンライン手続きまたは電話で生涯学習・地域学校連携課(電話番号:03-5432-2733 ファクシミリ番号:03-5432-3039)へ

 


前のページへ |  令和4年(2022年)4月15日号のもくじへ |  次のページへ

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。