区のおしらせ「せたがや」令和4年2月15日号

くらし・環境

インターネット申請マークインターネット申請マークは区のホームページ「電子申請」から申し込めます(インターネット申請マークは携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

犬の散歩のマナーを守りましょう

 犬を散歩させるときは、必ずリード(引き綱等)でつなぎ、首輪には鑑札・狂犬病予防注射済票を忘れずに付けましょう。放し飼いは都の条例で禁止されています。
 フンを処理する道具と水を入れたペットボトルを携行し、フンは必ず持ち帰り、排尿した箇所は十分な水の量で流しましょう。他人の門扉、塀への排尿をさせないよう気を配り、排泄(はいせつ)を済ませて散歩に出る配慮が大切です。
 人も犬も仲良く暮らしていけるよう、正しい知識を身に付けマナーを守って飼いましょう。
問合せ先:世田谷保健所生活保健課 電話番号:03-5432-2908 ファクシミリ番号:03-5432-3054

 

インターネット申請マーク 事業者の廃棄物減量のために
~再利用計画書の作成を

 事業者は、廃棄物の排出量を極力減らすとともに、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)できるものは分別をして、有効活用して下さい。
 そのために、年間の廃棄物の内容・量を確認し、資源化できるものがないか等を見直し、有効活用のための計画を立てて下さい。
 なお、1000平方メートル以上の事業用大規模建築物の所有者の方は、廃棄物管理責任者を選任し、再利用計画書(所定様式あり)を作成することが条例により義務付けられていますので、5月31日までに提出して下さい。書き方等詳しくは、区のホームページをご確認下さい。
問合せ先:清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3263 ファクシミリ番号:03-6304-3341
インターネット申請マーク電子申請可

 

事業系の資源・ごみの出し方

[1]事業所から出る資源・ごみの処理は有料です

事業系の資源・ごみの出し方

 事業活動によって生じた廃棄物(資源・ごみ)は、事業者の責任で処理するのが原則です。産業廃棄物と一般廃棄物に適正に分別したうえ、許可を受けた廃棄物処理業者に処理を委託して下さい。処理業者に関する情報等詳しくは、区のホームページをご覧下さい。

資源・ごみの出し方の例外(日量10キロ未満の事業者)

 家庭ごみの収集に支障のない範囲内(可燃ごみの場合、1回の収集量が45リットルの袋でおおむね3袋以内)で、例外的に事業系の資源・ごみを集積所に出すことができます。袋の容量に見合った事業系有料ごみ処理券(コンビニエンスストア等で販売)を貼り、事業所名を記入して出して下さい。住居と事業所が一緒の場合は、家庭から出る資源・ごみを混ぜずに分けたうえで出して下さい。
 段ボール等の資源にもごみ処理券が必要です。袋の容量に見合ったごみ処理券が貼られていないもの、家庭ごみとの分別がされていないものは、収集できません。集積所は利用する皆さんで管理しています。利用する場合は、必ず近隣の方にご確認のうえ、出して下さい。
※事業系の粗大ごみは区では収集できません。廃棄物処理業者に処理を委託して下さい。

事業所から出る古紙の出し方
事業所から出る古紙の出し方

 事業系有料ごみ処理券を直接貼って、出して下さい。
 新聞(4つ折り)・雑誌類=高さ10センチにつき、10リットル券1枚
段ボール(たたんだ状態でおおむね100センチ×80センチ以内)=2枚につき、10リットル券1枚。

事業所から出るガラスびん・缶・ペットボトルの出し方
事業所から出るガラスびん・缶・ペットボトルの出し方

 種類ごとに中身の見える袋に入れて、袋の容量に見合った事業系有料ごみ処理券を貼り、コンテナの横に出して下さい。資源用コンテナには入れないで下さい。

[2]より安くて便利な事業系資源の回収をご利用下さい

 区は、世田谷リサイクル協同組合と協力し、区内事業者を対象として、古紙等の資源の自主的なリサイクル活動を支援する事業系リサイクルシステムを推進しています。ぜひご利用下さい。

【メリット1】シュレッダーOK

 区の収集では可燃ごみとなるシュレッダー古紙も資源として回収できます。

【メリット2】経済的

 事業系有料ごみ処理券を貼って区の回収に出すより安価です。

【メリット3】便利

 直接戸口まで回収に伺うため、朝早く資源・ごみ集積所まで運ぶ手間がかかりません。

申込方法:参加申込書(区のホームページにあり)をファクシミリで清掃・リサイクル部事業課(電話番号:03-6304-3263 ファクシミリ番号:03-6304-3341)へ

 

ラグビー試合会場で、フードドライブを実施します

 家庭で余った食品を集め、社会福祉協議会を通じ地域の福祉団体等に寄附するフードドライブを、NTTジャパンラグビーリーグワン 2022 Div.1所属チームのリコーブラックラムズ東京と共同で実施します。食べ切れない食品があればご提供下さい。
条件/賞味期限(要明記)まで2か月以上あり、未開封で外装等が破損していない、冷凍・冷蔵以外のもの ※状態によってはお持ち帰りいただく場合があります。
日時・日程/2月19日(土)、27日(日)(雨天実施)
会場/駒沢オリンピック公園陸上競技場 当日直接会場へ
ほかの情報/詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせ下さい。
問合せ先:清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3253 ファクシミリ番号:03-6304-3341

 


前のページへ |  令和4年(2022年)2月15日号のもくじへ |  次のページへ

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。