次期世田谷区基本計画の検討経過

最終更新日 令和6年3月12日

ページ番号 205810

区では、「世⽥⾕区基本計画(区政運営の基本的な指針であり、区の最上位の⾏政計画)」について、現⾏の計画が令和5年度で最終年次を迎えることから、令和6年度を初年度とする次期基本計画の策定に向けて検討を進めてきました。

令和5年度の検討経過

次期世田谷区基本計画(案)を取りまとめました。

6つの「重点政策」や、9つの分野における課題や施策の方向性を明らかにした22の「分野別政策」に加え、基本計画の実現に向けた具体的な取組みを定める「実施計画」をお示ししている計画(案)を取りまとめました。

次期世田谷区基本計画(素案)についての区民意見募集の実施結果

次期世田谷区基本計画(素案)について、令和5年9月15日から10月6日まで、区民の皆様より意見を募集しました。

・合計意見件数210件
 ・意見提出人数77人(ホームページ52人、郵送23人、持参2人)

次期基本計画アドバイザー会議

令和5年11月9日(木曜日)に令和6年度を初年度とする次期基本計画策定に向け、次期基本計画アドバイザー会議を開催し、昨年度、基本計画審議会にご参加いただいた委員の皆様より、基本計画(素案)における各政策の検討状況へのご意見をいただきました。

【テーマ】
 ■子ども・若者政策について
 ■経済・産業政策について
 ■環境政策について
当日の様子は区公式YouTubeチャンネルにて公開新しいウインドウが開きますしています。

次期世田谷区基本計画(素案)を取りまとめました。

6つの「重点政策」や、9つのにおける課題や施策の方向性を明らかにした22の「分野別政策」をより具体化させた計画(素案)を取りまとめました。

次期世田谷区基本計画(素案)の子ども向けリーフレットの作成

区内の子どもたちへ検討状況を広く周知するため、子ども向けのリーフレットを作成しました。


表紙

世⽥⾕区デジタルプラットフォーム(Decidim)を活⽤した意⾒交換(令和5年9月15日から10月6日)

次期基本計画について、区民の皆様と継続的な意見交換を行うため、デジタルプラットフォーム(Decidim)を試行導入しています。
 意見交換期間は終了しました。

次期世田谷区基本計画(骨子)への意見募集の実施

次期世田谷区基本計画(骨子)について、令和5年6月1日から6月22日まで、区民の皆様より意見を募集しました。
 ・合計意見件数45件
 ・意見提出人数11人(ホームページ9人、ファクシミリ2人)

世⽥⾕区デジタルプラットフォーム(Decidim)を活⽤した世⽥⾕区基本計画(骨子)に対する区⺠意⾒募集

次期基本計画について、区民の皆様と継続的な意見交換を行うため、デジタルプラットフォーム(Decidim)を試行導入しています。
 意見交換期間は終了しました。

「次期世⽥⾕区基本計画策定に向けたシンポジウム〜世⽥⾕の未来を語る〜」の開催

令和5年6月17日(土曜日)に令和6年度を初年度とする次期基本計画策定に向け、シンポジウムを開催し、世田谷区基本計画審議会にご参加いただいた6名の委員と区長によるパネルディスカッションを行いました。
【開催内容】
 第1部:「世田谷区基本計画大綱」に込めた思い
 第2部:持続可能な世田谷の未来
 当日の様子は区公式YouTubeチャンネルにて公開新しいウインドウが開きますしています。

「次期世⽥⾕区基本計画策定に向けた区⺠ワークショップ」の開催

令和5年6月3日(土曜日)に令和6年度を初年度とする次期基本計画策定に向け、区民ワークショップを開催しました。
 以下の6つの重点政策ごとのグループに分かれ、意見交換を行っていただきました。当日の様子は区公式YouTubeチャンネルにて公開新しいウインドウが開きますしています。

  • テーマ1:子ども・若者が笑顔で過ごせる環境の整備
  • テーマ2:新たな学校教育と生涯を通じた学びの充実
  • テーマ3:多様な人が出会い、支え合い、活動できるコミュニティの醸成
  • テーマ4:誰もが取り残されることなく生き生きと暮らせるための支援の強化
  • テーマ5:脱炭素社会の構築と自然との共生
  • テーマ6:安全で魅力的な街づくりと産業連関による新たな価値の創出

次期世⽥⾕区基本計画(⾻⼦)を取りまとめました。

世田谷区基本計画審議会からの答申(世田谷区基本計画大綱)を踏まえ、計画の枠組みとなる大まかな案である計画(骨子)を取りまとめました。

令和4年度の検討経過

世⽥⾕区基本計画大綱の答申

令和5年3月29日(水曜日)に開催された第8回世田谷区基本計画審議会において、世田谷区基本計画大綱が区長に答申されました。

世⽥⾕区基本計画審議会の開催

次期基本計画の策定に向け、令和4年度に全8回の世⽥⾕区基本計画審議会を実施しました。

世⽥⾕区基本計画審議会の役割

  • 区の諮問(基本計画の基本的方向を調査、審議すること)に基づき、区が目指す将来像等について審議するほか、その実現のための施策の考え方などについて議論します。
  • 最終的には、基本計画大綱(基本計画の策定にあたり、その基本的な考え方、目指す将来像、施策の方向性等を盛り込んだもの)を区に答申します。

区⺠検討会議の開催

以下のテーマのとおり、全3回の区民検討会議を実施しました。

【第1回区民検討会議】

テーマ:世田谷区の特性・特徴、イメージなどについて

【第2回区民検討会議】

テーマ:理想とする10年後の区の将来像について

【第3回区民検討会議】

テーマ:将来像の実現に向けた区政参加のあり方について

計画策定の考え方

  • 基本計画と実施計画の関係性をより明確化し、取組みの評価等も一体的に行って行くことで、区民に分かりやすい計画とするとともに、区の最上位計画である基本計画に基づく計画行政を着実に実行していくため、基本計画と実施計画を一体化します。 
  • また、現在の10年(4年-4年-2年)の計画期間を、10年後を見据えた8年(4年-4年)の計画とし、基本計画についても、中間年での見直しを図ることで、機動的・実践的な計画とするとともに、社会状況の変化などを一層反映できる計画とします。


     計画期間

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

政策企画課

電話番号 03-5432-2192

ファクシミリ 03-5432-3047