区のおしらせ「せたがや」令和5年2月1日号(2面)

最終更新日 令和5年2月1日

インターネット申請マークインターネット申請マークは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(インターネット申請マークは携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

区のホームページの検索バーに掲載記事の区HP番号を入力して検索すると、該当ページをご覧になれます。

 

マイナポータルから転出届を出せるようになります

 2月6日から、マイナポータルを利用して転出届(区外へ引っ越すときの届出)を出せるようになります。

届出に必要なもの

  • 有効な電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
  • マイナンバーカードの読み込みが可能なスマートフォン、またはパソコンとマイナンバーカードの読み込みが可能なカードリーダー

※暗証番号の入力が必要となります。

ほかの情報/マイナポータルから転出届が出せないケースがあります。詳しくは、区のホームページをご覧ください。

問合せ先:住民記録・戸籍課 電話番号:03-5432-2236 ファクシミリ番号:03-5432-3077

区HP番号/201820

 

令和4年度補正予算が成立しました

 第2回区議会臨時会において、令和4年度世田谷区一般会計第6次補正予算が、可決・成立しました。
 今回は、国及び都の補助事業を活用した「出産・子育て応援事業」、都の補助事業を活用した「家事支援用品の購入支援」の実施について速やかに対応するため、補正を行いました。
※補正予算書及び補正予算概要は、区のホームページからご覧になれます。

一般会計予算額

補正前予算額 今回補正額 補正後予算額
3670億6172万円 16億607万円 3686億6779万円

※特別会計の補正は、今回はありませんでした。
*表の数値は、原則として表示単位未満を四捨五入しているため、合計額等が一致しない場合があります。

問合せ先:財政課 電話番号:03-5432-2044 ファクシミリ番号:03-5432-3011

区HP番号/197476

 

引っ越しの際に出るごみの処分はお早めにお申し込みください

 引っ越しシーズンは粗大ごみの申込み件数が増加するため、申込みから収集までに数週間かかる場合があります。お早めにお申し込みください。

種類 申込み・問合せ先
[1]粗大ごみ
(一辺の長さが30センチを超えるもの)
※有料・申込制。
世田谷区粗大ごみ受付センター(電話番号:03-5715-1133(月~土曜午前8時~午後9時) ホームページ:https://www.sodai-setagaya.jp/新しいウインドウが開きます)へ
※指定場所への持込みも可(土・日曜のみ。要事前申込)。
[2]家電リサイクル法の対象品
(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
※有料・申込制。
購入店・買替え店に引取りを依頼。引取りを求めることができない場合は、家電リサイクル受付センター(電話番号:0570-087-200 ホームページ:https://kaden23rc.jp/新しいウインドウが開きます)へ
※メーカー指定の引取場所への持込みもできます。
 詳しくは、家電リサイクル券センター(電話番号:0120-319-640 ホームページ:https://www.rkc.aeha.or.jp/新しいウインドウが開きます)へ。
[3]パソコン
  • 各メーカーへ ※メーカーが不明な場合は、(一社)パソコン3R推進協会(電話番号:03-5282-7685)へ。
  • 宅配業者による回収 ※パソコンと一緒に、プリンタ・スキャナ等の周辺機器も1箱分無料で回収できます。

 申込みは協力事業者のリネットジャパン(ホームページ:https://www.renet.jp/新しいウインドウが開きます)へ。

[4]一度に大量(おおむね45リットルの袋で4袋以上)、または、収集日以外で臨時に出すごみや資源
※有料・申込制。
事前に管轄の清掃事務所(世田谷 電話番号:03-3425-3111 ファクシミリ番号:03-3425-8381、玉川 電話番号:03-3703-2638 ファクシミリ番号:03-3704-7096、砧 電話番号:03-3290-2151 ファクシミリ番号:03-3290-2171)へご相談ください。

問合せ先:[1]~[3]清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3297 ファクシミリ番号:03-6304-3341、[4]上記清掃事務所

 

粗大ごみ等の処分に無許可の回収業者を利用しないでください

「ご家庭の不用品を何でも回収します」とアナウンスしながらトラックで回ったり、チラシのポスティングで宣伝を行い、不用品を回収する業者がいます。不用品(廃棄物)を回収するには許可が必要ですが、区ではこのような業者に許可は出していません。「無料とうたっていたのに、トラックに積んだ後に料金を請求された」といった被害も発生しています。
 また、悪質な業者は、回収したものを不法投棄したり、フロンガス等の有害物質を除去せず海外に売却し、輸出先での環境汚染や健康被害の原因となっているとの報告もされています。
 ご家庭から出る粗大ごみ等は、区のルールに従い、適正に処理してください。再使用可能なものは、お近くのリユースショップ等をご活用ください。

問合せ先:清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3263 ファクシミリ番号:03-6304-3341

 

家庭から排出される医療廃棄物等は適正に処理してください

注射針等の鋭利なもの

 排出禁止物に指定しているため、資源・ごみ集積所には絶対に出さないでください。処理は、かかりつけの医師や購入した薬局に依頼してください。針ケースを装着し、プラスチック等の容器に密封しても集積所には出せません。

CAPDバッグ・輸液バッグ等

 中の残存物を適正に処理し、空にしてからビニール袋に密封して可燃ごみとして出してください。残存物の処理は、かかりつけの医師や購入した薬局にご相談ください。

血液・体液の付着した脱脂綿等

 外から見えないように新聞紙等に包み、ビニール袋に密封して可燃ごみとして出してください。

紙おむつ

 汚物を取り除き、臭気がもれないようビニール袋に密封して可燃ごみとして出してください。

問合せ先:清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3263 ファクシミリ番号:03-6304-3341

 

インターネット申請マーク 区内公衆浴場で利用できる入浴券の申込受付を開始します

対象/区内在住で住民登録のある65歳以上の方
ほかの情報/枚数は申込受付月や世帯構成等により異なります。入浴券は、3月15日までの申込到着分を4月上旬に、3月16~31日申込到着分を4月中旬に発送。
詳しくは、チラシ(総合支所保健福祉課、まちづくりセンター、あんしんすこやかセンターにあり)をご覧ください。
申込方法:インターネット申請マークオンライン手続きまたはハガキ((1)「5年度入浴券希望」(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を明記)で高齢福祉課へ
※基本枚数(年間12枚)から追加を希望する場合は、(5)世帯状況(ひとり暮らし・高齢者のみ世帯)(6)風呂設備の有無(7)民生委員による訪問希望の有無も明記(枚数の追加には訪問調査が必要)。
※同一住所で希望者が複数いる場合は1枚のハガキに連記可。
※申込みは1人1回。
※支給を受けた本人のみ利用可(譲渡・転売不可)。

問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。