区のおしらせ「せたがや」令和4年9月15日号(4~7面「講座・講習」)

最終更新日 令和4年9月15日

講座・講習

インターネット申請マークインターネット申請マークは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(インターネット申請マークは携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

訪問看護の就労支援講座~“その人らしさ”を尊重する訪問看護(オンライン)

内容/認定看護師による講演、訪問看護師との懇談会等
対象/看護師・准看護師の資格のある方、看護学生等
日時・日程/10月15日(土)午後2時~4時
講師/武田朋子(訪問看護ステーション芦花所長)
ほかの情報/雇用保険求職活動の実績対象。
申込方法:10月13日までに、電話またはホームページで世田谷区福祉人材育成・研修センター(電話番号:03-6379-4280 ファクシミリ番号:03-6379-4281 ホームページ:https://www.setagaya-jinzai.jp新しいウインドウが開きます ※電話は平日のみ)へ 先着30人

 

インターネット申請マーク 香道入門教室~菊合わせ香

内容/数種類の香りを聞き分ける聞香(もんこう)体験
日時・日程/10月15日(土)(1)午前10時~(2)午前11時15分~(3)午後1時30分~(4)午後2時45分~(各回1時間程度)
会場/旧清水邸書院(二子玉川公園帰真園内)
講師/小畑洋子((公財)お香の会)
ほかの情報/詳しくは、区のホームページをご覧ください。
申込方法:9月27日(必着)までに、インターネット申請マークオンライン手続きまたはハガキ(記入例参照。(1)~(4)の別も明記)で生涯学習・地域学校連携課(〒154-0016 弦巻3-16-8 電話番号:03-3429-4264 ファクシミリ番号:03-3429-4267)へ
抽選各回12人

 

インターネット申請マーク せたがや日本語サポーター講座(初級)

対象/次の全てに当てはまる方(1)日本語支援に興味がある(2)ボランティア活動をする意欲がある(3)過去に本講座を受講したことがない(4)全5回参加できる
日時・日程/10月16日~11月13日の毎週日曜午前9時30分~11時30分
会場/オンライン(Zoom)開催。
ほかの情報/視聴方法等を後日メールでご案内します。
申込方法:9月26日(必着)までに、インターネット申請マークオンライン手続き、ファクシミリまたはハガキ(記入例参照。メールアドレスも明記)で文化・国際課(〒156-0043松原6-3-5 電話番号:03-6304-3439 ファクシミリ番号:03-6304-3710)へ
抽選40人

 

インターネット申請マーク 区制90周年
文字・活字文化の日記念講演会

日時・日程/11月5日(土)午後1時30分~4時
会場/成城ホール
講師/池澤夏樹(作家)
ほかの情報/手話通訳あり。子ども読書リーダーの発表あり。
申込方法:9月30日(必着)までに、インターネット申請マークオンライン手続きまたは往復ハガキ(記入例参照)で中央図書館(〒154-0016 弦巻3-16-8 電話番号:03-3429-1811 ファクシミリ番号:03-3429-7436)へ 抽選200人

 

インターネット申請マーク 医療的ケア講演会
「人工呼吸器をつけて生活する子どもたち」

日時・日程/10月19日(水)午後2時~4時30分
会場/(1)オンライン(Zoom)(2)生活工房セミナールーム(キャロットタワー5階)
講師/土畠智幸(医療法人稲生会理事長)、飯野順子((社福)天童会理事長)
担当=障害保健福祉課
申込方法:10月11日までに、(1)はインターネット申請マークオンライン手続き、(2)は電話またはファクシミリ(記入例参照)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着 会場=20人

 

区内大学公開講座のご案内
(世田谷区リカレント学習推進)

[1]50歳からのパソコン入門講習会

日時・日程/10月15日(土)午前10時~午後3時
会場/東京都市大学二子玉川夢キャンパス(玉川2-21-1)
講師/山口勝己(東京都市大学共通教育部教授)
費用/1000円(テキスト代)

[2]樹木の診断

日時・日程/10月8・29日、11月5日いずれも土曜午後1時~3時(全3回)
会場/東京農業大学世田谷キャンパス(桜丘1-1-1)
講師/堀大才(東京農業大学元非常勤講師)、内田均(東京農業大学教授)、三戸久美子(東京農業大学非常勤講師)
費用/1万円

[3]健康・社会・文化を考える。(オンライン)
(1)第1回「子どもの栄養と健康」
(2)第2回「健康寿命の延伸に向けて」

日時・日程/(1)10月9日(日)(2)12月17日(土)いずれも午前10時~正午
講師/久保山和彦(日本体育大学教授)ほか

[4]英語で学ぶ日本酒の世界(英語による授業)

日時・日程/10月20日~11月24日の毎週木曜午後7時10分~9時(全5回) ※祝日は除く
会場/テンプル大学ジャパンキャンパス(太子堂1-14-29)
講師/Sebastien Lemoine(日本酒コンサルタント)
費用/受講料=2万2999円、教材費=7500円 ※初めて生涯教育プログラムコースにご参加の場合、別途入学金1万890円が必要

共通事項

ほかの情報/申込方法・講座内容等詳しくは、大学ホームページをご覧いただくか大学へお問い合わせください。先着[1]8人[2]60人[3]各30人[4]18人
担当=生涯学習・地域学校連携課
問合せ先:[1]東京都市大学情報運用課 電話番号:03-6809-7487 ファクシミリ番号:03-5707-2223、[2]東京農大オープンカレッジ事務局((株)農大サポート) 電話番号:03-6450-9157 メールアドレス:oc-daita@nodaisup.com、[3]日本体育大学 社会貢献推進機構スポーツプロモーション・オフィス 電話番号:03-5706-0911 ファクシミリ番号:03-5706-0981、[4]テンプル大学生涯教育プログラム 電話番号:03-5441-9864 ファクシミリ番号:03-5441-9811

 

はなし(歯なし)にならないためのおはなし(話)

日時・日程/10月9日(日)午後1時~3時
会場/梅丘パークホール 当日直接会場へ
講師/佐野晴男(元昭和大学連携歯科教授)
ほかの情報/先着80人。
担当=保健医療福祉推進課
問合せ先:世田谷区歯科医師会 電話番号:03-5376-2111 ファクシミリ番号:03-5376-3311

 

もの忘れチェック講演会
~認知症の気づきとチェック

対象/区内在住の方とそのご家族
日時・日程/10月14日(金)午後2時~4時
会場/成城ホール
講師/古田伸夫(浴風会病院医師)
担当=介護予防・地域支援課
申込方法:10月12日までに、電話またはファクシミリ(記入例参照)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着100人

 

高次脳機能障害 講演会

日時・日程/10月7日(金)午後6時30分~8時30分
会場/保健医療福祉総合プラザ
講師/橋本圭司(昭和大学医学部リハビリテーション医学講座准教授)
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例参照)で保健センター(電話番号:03-6265-7548 ファクシミリ番号:03-6265-7549)へ 先着60人

 

清掃・リサイクル部事業課から

[1](1)おもちゃ・傘の修理(2)包丁研ぎの実習講座

日時・日程/10月1日(土)(1)午前10時30分~午後3時(2)午前11時~、午後1時~、午後2時~
講師/おもちゃの診療所ぐるんぱ
費用/実費(おもちゃの部品代)
ほかの情報/修理できないものがあります。ご相談ください。

[2]着物の着付け~タンスに眠ったままの着物を活かそう

対象/区内在住・在勤・在学の女性
日時・日程/10月21日(金)午後1時~3時

[3]ペットボトル・牛乳パック工作 風力発電機を作ろう
~再生可能エネルギーのお話

対象/区内在住・在学の小学生と保護者
日時・日程/11月6日(日)午後1時~3時
費用/600円(材料費)

共通事項

会場/[1]エコプラザ用賀[2][3]リサイクル千歳台
ほかの情報/持ち物等詳しくは、お問い合わせください。
申込方法:[1]は9月27日までに、電話でおもちゃの診療所ぐるんぱ(電話番号:080-4202-7150)、[2]は10月5日、[3]は10月21日(いずれも必着)までに、往復ハガキ(記入例参照)またはホームページからリサイクル千歳台(〒157-0071 千歳台1-1-5 電話番号:03-5490-1020 ファクシミリ番号:03-5490-3267 ホームページ:https://ecoccle-setagaya.jp/新しいウインドウが開きます)へ 先着[1](1)15人(2)各回3人(研ぎのみ希望の方は午前・午後各10人) 抽選[2]10人[3]10組20人

 

土と農の交流園講座
~球根植物のいろいろ

日時・日程/10月22日(土)午前10時~正午
会場/東京農業大学グリーンアカデミー(桜丘3-9-31)
講師/横山直樹(東京農業大学グリーンアカデミー講師)
担当=市民活動推進課
申込方法:9月26日(消印)までに、ハガキ(記入例参照)で東京農業大学グリーンアカデミー(〒156-0054 桜丘3-9-31 電話番号:03-5477-2561 ファクシミリ番号:03-5477-2647)へ 抽選30人 ※申込みはハガキのみ。

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。