区のおしらせ「せたがや」令和4年8月1日号(4~7面「おしらせ」)

最終更新日 令和4年8月1日

おしらせ

インターネット申請マークインターネット申請マークは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(インターネット申請マークは携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

インターネット申請マーク 次期世田谷区基本計画策定に係る第3回区民検討会議の傍聴

日時・日程/8月20日(土)午後4時~5時(予定)
会場/教育総合センター(若林5-38-1)またはオンライン
ほかの情報/詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:8月12日までに、インターネット申請マークオンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例参照)で政策企画課(電話番号:03-5432-2192 ファクシミリ番号:03-5432-3047)へ
先着 会場=10人程度、オンライン=100人程度

 

インターネット申請マーク 第1回世田谷区基本計画審議会の傍聴

日時・日程/9月8日(木)午後6時30分~8時30分
会場/区役所第1庁舎5階庁議室またはオンライン
ほかの情報/詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:9月1日までに、インターネット申請マークオンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例参照)で政策企画課(電話番号:03-5432-2192 ファクシミリ番号:03-5432-3047)へ
先着 会場=6人、オンライン=100人程度

 

第4回情報公開・個人情報保護審議会の傍聴

日時・日程/8月26日(金)午後2時~4時
会場/区役所第1庁舎5階庁議室
ほかの情報/オンライン開催。詳しくは、お問い合わせください。
申込方法:8月24日までに、電話で区政情報課(電話番号:03-5432-2097 ファクシミリ番号:03-5432-3007)へ 先着6人

 

公文書管理委員会の傍聴

日時・日程/10月13日(木)午前10時~正午
ほかの情報/オンライン開催。詳しくは、お問い合わせください。
申込方法:9月30日までに、電話で区政情報課(電話番号:03-5432-2085 ファクシミリ番号:03-5432-3007)へ 先着3人

 

都市計画案等の公告・縦覧

 以下の案に、意見書を提出することができます。
都市計画法第17条に基づく都市計画案/生産緑地地区
縦覧・意見書提出期間/8月15日(月)~29日(月)
縦覧場所/総合支所街づくり課、都市計画課
意見書提出先/都市計画課
問合せ先:都市計画課 電話番号:03-6432-7148 ファクシミリ番号:03-6432-7982

 

せたがや福祉区民学会第14回大会発表事例を募集します

テーマ/「学びあい 広げよう せたがや福祉の輪~心(ハート)でつなぐ 未来につなぐ」
募集内容/福祉活動に関する事例や研究
日時・日程/12月3日(土)正午~午後5時30分
会場/駒澤大学駒沢キャンパス(駒沢1-23-1)
ほかの情報/詳しくは、募集案内(出張所・まちづくりセンター等にあり)またはホームページ(https://www.setagaya-jinzai.jp/society/新しいウインドウが開きます)をご覧ください。
申込方法:8月31日(消印)までに、申込用紙(募集案内にあり)をファクシミリ、メールまたは郵送で世田谷区福祉人材育成・研修センター(〒156-0043 松原6-37-10 1階 電話番号:03-6379-4280 ファクシミリ番号:03-6379-4281 メールアドレス:fukushijinzai@setagaya-jinzai.jp)へ

 

赤い羽根共同募金地域配分(B配分)の申請受付

[1]施設配分

対象/地域福祉推進を目的とする事業を行う区内の各種民間社会福祉施設・団体(社会福祉法第2条の児童厚生施設、社会福祉法・都補助要綱上の保育施設、障がい児(者)の就労・地域生活支援施設・団体、社会福祉関係通知等による施設)
対象事業/(1)備品整備(2)防災・災害対策用備品(3)小破修理(4)研修・訓練・交流事業(5)新型コロナウイルス感染拡大防止に関する事業
配分額/20万円以内

[2]地域福祉活動団体配分

対象/地域福祉を目的とした区内で活動している法人格を持たない団体またはNPO法人
対象事業/(1)区民同士の交流促進に資する事業(2)テーマ別重点推進事業(地域の福祉課題の解決に資する事業)(3)調査研究事業
配分額/(1)10万円以内(2)(3)20万円以内

共通事項

ほかの情報/原則申請時点で事業開始後1年を経過している団体による5年度実施事業が対象。申請額の上限は対象事業に要する費用の75%。詳しくは、ホームページ(https://www.setagayashakyo.or.jp/新しいウインドウが開きます)をご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:10月7日(必着)までに、所定の申請書(地域社会福祉協議会事務所等で配布。ホームページ(前記URLと同じ)からダウンロード可)を郵送または持参で(社福)世田谷区社会福祉協議会(〒157-0066 成城6-3-10 電話番号:03-5429-2233 ファクシミリ番号:03-5429-2204)へ

 

中学校卒業程度認定試験

願書受付期間/7月4日~9月2日
試験日/10月20日(木)
ほかの情報/合格者には高等学校の入学資格が与えられます。詳しくは、お問い合わせください。
担当=学務課
問合せ先:文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課 電話番号:03-5253-4111(代表) ファクシミリ番号:03-6734-3272

 

薬物乱用防止のポスターと標語募集

規格/ポスター=四つ切りまたはB3判を縦使用、標語=40字以内(応募用紙使用)
対象/区内在住・在学の中学生
ほかの情報/優秀作品には賞品あり。教育会館(弦巻3-16-8)に展示。
申込方法:学校が指定する締切までに、作品(ポスターは裏面に(1)学校名(2)学年・クラス(3)氏名・ふりがなを明記)を在学校へ提出
問合せ先:世田谷保健所健康企画課 電話番号:03-5432-2432 ファクシミリ番号:03-5432-3022

 

休業します

北烏山地区体育室

9月下旬〜5年1月上旬(予定)
改修工事のため
※第2運動広場は利用可能。詳しくは今後、区のホームページでお知らせします。

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。