世田谷地域区民防災会議の活動について

最終更新日 令和5年4月5日

ページ番号 203469

(1)防災研修会を実施しました

令和4年11月21日(月曜日)に三茶しゃれなあどホール集会室(オリオン)にて防災区民組織の方々を対象に防災研修会を開催しました。

 講師としては、せたがや防災NPOアクション代表の宮崎猛志氏をお招きし、「災害時の避難行動と避難生活~地域の防災リーダーとしてできること~」というテーマでご講演いただきました。被災地で実際に避難所運営の援助をされた経験をもとに、これから世田谷区でも起こると想定される大災害が来たときに、どのような避難所運営を行えばいいか、実践的なアドバイスとともにお話しいただきました。

(2)災害時消火用資機材講習会を実施しました

令和5年3月12日(日曜日)に、まもりやまテラスにて、世田谷消防署、世田谷消防団の協力のもと、世田谷地域、北沢地域区民防災会議の共催で災害時消火用資機材講習会を実施しました。講習内容は初期消火訓練、スタンドパイプ取り扱い訓練、D級可搬消防ポンプ取り扱い訓練の3種類。各地区の防災区民組織の方々を中心に、大地震等での火災被害を最小限に食い止めるため、操法技術の向上および操法技術取得者の拡大を図り、防災行動力の向上を目指しました。

D級ポンプ
D級ポンプの操作説明を受ける様子
放水
放水の指導を受ける様子

(3)救命蘇生法講習会を実施しました

令和5年3月24日(金曜日)に、三茶しゃれなあどホール集会室(オリオン)にて、防災区民組織の方々を対象に救命蘇生法講習会を開催しました。

講師としては、日本体育大学保健医療学部准教授の鈴木健介氏をお招きし、座学の講習と実技講習を交えて、心停止傷病者に対しての正しい対応を学びました。指導には日本体育大学の学生にも協力いただき、質疑応答も交えフランクにお話をしながら、より実践的な救命講習を受けることができました。

講義
心肺蘇生についての講義をうける様子
講習
講義後、胸骨圧迫の練習をする様子

世田谷地域区民防災会議では、このような活動を毎年行っております。

地域の防災活動に携わってみたい、いざという時、大切な人や家族の命を守るための知識と技術を身に着けたいという方は、ぜひ参加を検討してみてください。町会・自治会への加入については、世田谷区の町会・自治会をご覧ください。

世田谷区の町会・自治会については以下のリンクからご覧いただけます。

[世田谷区の町会・自治会]

また、世田谷区では防災教室の申し込みも承っています。ぜひお気軽にお申込みいただければと思います。

[参考:防災教室申込書ダウンロードページ]

このページについてのお問い合わせ先

世田谷総合支所 地域振興課

電話番号 03-5432-2818

ファクシミリ 03-5432-3031