第30回親子盆踊り大会を開催しました(九品仏地区)
最終更新日 令和5年8月1日
ページ番号 205205
令和5年7月22日(土曜日)、八幡小学校校庭にて青少年九品仏地区委員会と八幡小学校PTA共催「第30回 親子盆踊り大会」を開催いたしました。
当日午前中には、八幡小おやじの会の皆さんを中心に、八幡小学校の教職員、八幡小学校・九品仏小学校・八幡中学校の各校PTA、青少年地区委員をはじめ、八幡中学校の生徒ボランティアや地域で活動しているボランティア団体のご協力により、やぐらの組立や提灯付けを行いました。
午後5時からのお楽しみタイム(スーパーボールすくいや射的などのゲームコーナーや太鼓たたき体験・やぐら上り体験)では、八幡中学校の生徒ボランティアや等々力児童館、九品仏ボランティア会やウィンキーズ少年団、さらには八幡小学校と九品仏小学校の児童の皆さんもゲームの企画・運営を行ったりと様々な団体にご協力いただき、多くの子どもたちが楽しそうな笑顔を見せてくれていました。
午後6時からの盆踊り大会では、九品仏地区社会福祉協議会や奥沢樂友会、等々力六丁目町会の方が中心となって、多くの方がやぐらを囲んで輪を作り、太鼓の音色に合わせ小さいお子さんからシニア世代まで皆で楽しく踊ることができました。
本事業は4年ぶりの開催となりましたが、盆踊りを通し地域の交流を図ることができました。子どもたちにとっても、夏休みの楽しい思い出になったことと思います。ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。

第30回親子盆踊り大会

立派なやぐらが建ちました

ゲームコーナーの様子

盆踊りの様子
このページについてのお問い合わせ先
玉川総合支所 九品仏まちづくりセンター
電話番号 03-3703-2341
ファクシミリ 03-5707-7026