区のおしらせ「せたがや」令和6年2月25日号(4面)

最終更新日 令和6年2月25日

からすやま総合支所

都市計画案の公告・縦覧(祖師谷公園)

 以下の案に意見書を提出できます。
都市計画法第17条に基づく都市計画案/都市計画公園の変更(祖師谷公園)
縦覧・意見書提出期間/3月4日(消印)まで
縦覧場所/都都市整備局都市計画課、区都市計画課、各総合支所街づくり課、みどり政策課
意見書提出方法/書面(書式自由。計画案の名称、意見、住所、電話番号、氏名を明記)を持参または郵送で都都市整備局都市計画課(〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 電話番号:03-5388-3225)へ
こちら新しいウインドウが開きますからも提出可。
担当=区みどり政策課
問合せ先:都都市整備局緑地景観課 電話番号:03-5388-3264 メールアドレス:S0000169@section.metro.tokyo.jp

 

北烏山緑地予定地開放イベント

内容/桜のお花見、現地見学、パネル展示ほか
日時・日程/3月27日(水)、30日(土)いずれも午前10時~午後3時(雨天の際は、27日(水)は28日(木)、30日(土)は31日(日)に延期)
会場/北烏山7-12緑地予定地 当日直接会場へ
問合せ先:みどり政策課 電話番号:03-6432-7903 ファクシミリ番号:03-6432-7989

 

春の健康ハイク

前回開催時の様子
▲前回開催時の様子

対象/粕谷・上祖師谷在住の方優先
日時・日程/3月26日(火)午前9時・烏山区民センター前広場集合~京王百草園(日野市)ほか~午後0時30分ごろ・高幡不動尊解散予定(約5キロ・雨天の際は28日(木)に延期)
費用/100円(保険料)※交通費、京王百草園入園料(500円)も別途必要。
申込方法:2月26日から、電話またはファクシミリ(記入例4面)で上祖師谷まちづくりセンター(電話番号:03-3305-8611 ファクシミリ番号:03-5384-7196)へ 先着15人

 

上祖師谷「新・農ツアー」

新・農ツアーの様子
▲地元農業の見どころを紹介します

内容/郷土研究会のガイドとたどるツアー(地場野菜の販売あり)
対象/粕谷・上祖師谷在住の方
日時・日程/3月24日(日)午後1時30分・上祖師谷地区会館集合~午後3時30分・榎交差点付近(上祖師谷2-1)解散(雨天中止)
費用/100円
申込方法:2月26日から、電話またはファクシミリ(記入例4面)で上祖師谷まちづくりセンター(電話番号:03-3305-8611 ファクシミリ番号:03-5384-7196)へ 先着15人

 

春の健歩会~仙川の桜を訪ねて

対象/給田・南烏山・北烏山在住の方優先
日時・日程/3月26日(火)午前9時30分・烏山区民センター前広場集合~SETAGAYA Qs-GARDEN(せたがや キューズガーデン)~仙川沿い~祖師谷公園~正午・成城学園前駅解散(約5キロ・雨天の際は27日(水)に延期)
費用/50円(保険料)
申込方法:3月8日(必着)までに、往復ハガキ(記入例4面。年齢も明記)で烏山まちづくりセンター(〒157-0062 南烏山6-2-19 電話番号:03-3300-5420 ファクシミリ番号:03-5384-3222)へ 抽選20人 ※抽選結果は全申込者に通知。

 

烏山失語症サロン~会話を楽しみましょう

対象/区内在住の失語症のある方
日時・日程/奇数月の第4木曜午後2時~3時30分
会場/烏山区民センター
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面。希望日も明記)で保健福祉センター専門相談課(電話番号:03-6265-7546 ファクシミリ番号:03-6265-7549)へ

 

「中学生のつどい」を開催しました

 2月3日に烏山区民会館ホールで「第36回中学生のつどい」を開催しました。烏山・芦花・上祖師谷中学校の生徒15人が、将来の夢や自らの考えについて、感受性に富んだ発表をしました。また、各学校やクラブ活動の紹介映像を上映し、若々しいパワーにあふれた一日となりました。
問合せ先:烏山まちづくりセンター 電話番号:03-3300-5420 ファクシミリ番号:03-5384-3222

 

高齢者の新たな居場所
“まちの縁がわ”ぶんぶくテラマチ

 地域のシニアの方々が気軽に訪れ、くつろいだり、多世代とふれあいながら活動できる場です。ぜひ、気軽にお立ち寄りください。
会場/寺町通り区民集会所 当日直接会場へ
ほかの情報/プログラム実施日等詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:市民活動推進課 電話番号:03-6304-3176 ファクシミリ番号:03-6304-3597

区HP番号:204411

 

成年後見制度相談会

日時・日程/3月5日(火)午前10時~正午
会場/烏山地域社会福祉協議会事務所(南烏山5-18-13 4階)
ほかの情報/相談時間は1人45分。
申込方法:2月26日から、電話で(社福)世田谷区社会福祉協議会成年後見センター(電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247)へ

 

健康づくりホットライン 3月

こころとからだの相談あんない

  こころの
健康相談
こころの
健康相談
(子ども・思春期)
食生活
相談室
すくすく
歯科相談
(4歳未満)
依存症相談
(アルコール等)
問合せ先
世田谷 19日(火)
13:30
~15:30
5日(火)
13:30
~15:30
13日(水)
9:00
~11:00
1日、
8日、
15日(金)
9:00
~10:30
14日(木)
13:30
~15:30
世田谷・健康づくり課
電話番号:
03-5432-2893
ファクシミリ番号:
03-5432-3074
北沢 22日(金)
13:30
~15:30
28日(木)
14:00
~16:00
25日(月)
13:00
~15:00
6日、
13日(水)
9:00
~10:30
無し 北沢・健康づくり課
電話番号:
03-6804-9355
ファクシミリ番号:
03-6804-9044
玉川 6日(水)、
28日(木)
13:30
~15:30
12日(火)
14:30
~16:30
1日(金)
13:00
~15:00
6日、
13日、
27日(水)
9:00
~10:20
無し 玉川・健康づくり課
電話番号:
03-3702-1948
ファクシミリ番号:
03-3705-9203
11日(月)、
22日(金)
13:30
~15:30
6日(水)
14:30
~16:30
13日(水)
9:00
~11:00
1日、
8日、
22日(金)
9:00
~10:30
無し 砧・健康づくり課
電話番号:
03-3483-3161
ファクシミリ番号:
03-3483-3167
烏山 18日(月)
13:30
~15:30
28日(木)
9:30
~11:30
14日(木)
9:00
~11:00
13日、
27日(水)
9:00
~10:30
26日(火)
13:30
~15:30
烏山・健康づくり課
電話番号:
03-3308-8228
ファクシミリ番号:
03-3308-3036

・全て予約制です。申込みは電話でお住まいの地域の総合支所健康づくり課へ。
・育児の相談は常時受け付けています。相談の際には、母子健康手帳を持参してください。

 

ハガキ・ファクシミリ等の記入例

●あて先は各記事の申込先(住所の記載がない申込先は、1面の総合支所の住所
●往復ハガキの場合は返信用にも住所・氏名を記入
●連記・重複申込不可
特に条件のある場合は明記します

(1)行事名(コース)など
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話またはファクシミリ番号
(5)「保育可」の催しで保育希望の場合は、その旨と子どもの氏名・ふりがな・年齢

 

ケガ!急病!どうしよう!?

●救急車を呼ぼうか迷った時に(24時間)
#7119(または 電話番号:03-3212-2323)

●子どもの急病時の相談(平日18時~翌朝8時、土・日曜、祝・休日、年末年始8時~翌朝8時)
#8000(または 電話番号:03-5285-8898)

●医療機関案内(24時間)
電話番号:03-5272-0303

 

あなたの街の総合支所

令和6年能登半島地震と地域コミュニティ

奥沢区民センターのこどもコミコミひろば
▲奥沢区民センターのこどもコミコミひろば

 今般の能登半島地震では、集落ごとに二次避難された被災者の方が「顔なじみと一緒で安心した」との声が報道されました。地域コミュニティの大切さが改めて浮き彫りになったと思います。その一方で、3年に及んだコロナ禍により、玉川地域でも区民による活動グループやサークルの休止や解散が散見されるなど、今なお影響が残っています。総合支所として、コロナ後の地域コミュニティの復興に取り組んでいかねばと思いを新たにしています。
 各総合支所では、地域コミュニティの拠点として区民センターや地区会館、区民集会所等を運営しており、その中でも玉川地域には奥沢、玉川台、深沢の3つの区民センターがあります。このうち奥沢区民センターは耐震補強工事に向けて暫定的に2か所に仮移転して運営しており、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。子どもたちの居場所となっていた部屋の代替として、毎月第一水曜の午後は「こどもコミコミひろば」として現区民センター本館を地域の子どもたちに開放しています。この取組みは地域にお住まいの方の発案により、総合支所と児童館職員が協力し、地域住民が主体の区民センター運営協議会が運営するという前例のないスタイルをとっており、創意工夫のひとつの成果となりました。
 区では、昨年実施した車座集会やタウンミーティングでいただいたご意見を踏まえ、次期地域行政推進計画を策定中です。計画には、子どもや若者、高齢者の居場所づくりや高齢者の交流促進等について地域の方々の参加と協働を得て活動の輪を広げていくことも掲げています。また、地域・地区の防災力向上も重要な課題です。地域コミュニティづくりを通じて、災害に強いまちづくりに取り組んでいきます。

玉川総合支所長 馬場 利至

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。