区のおしらせ「せたがや」令和5年6月1日号(5面)

最終更新日 令和5年6月1日

都市農業課から

[1]第69回世田谷区夏季農産物品評会

当日直接会場へ

実施日時 会場 内容
6月10日(土)・11日(日)
午前9時30分~午後4時30分
JRA馬事公苑前けやき広場
(上用賀2-3先)
農産物即売市、一般観覧、区民賞投票、展示品即売等
6月15日(木)
午前9時から
JA東京中央千歳支店
(粕谷3-1-1)
品評展示会、展示品即売、農産物即売市
6月16日(金)
午前10時から
JA世田谷目黒ファーマーズセンター
(桜新町2-29-1)
農産物即売市
6月17日(土)
午後2時から
喜多見駅前南口広場
(喜多見8-21)
農産物即売市

※いずれも売り切れ次第終了

[2]親子で夏野菜の収穫(トマト、ナス、枝豆等)

対象/区内在住で小学生のいる世帯

実施日時 園名(所在地) 参加費
(1)7月1日(土)
午前9時から
髙橋農園(用賀1-24) 2000円
(2)7月2日(日)
午前9時から
大谷農園(北烏山9-27) 2000円

[3]じゃがいも掘り

期間/6月中旬~7月中旬
費用/各農園により異なる

農園所在地 園主名
千歳台2-33 福田 武雄
祖師谷5-28 川本 芳明
祖師谷6-3 横山 佐智子
岡本2-15 榎本 一夫
岡本2-34-15 中村 末男

共通事項

ほかの情報/[3]の申込方法は、区HP番号/125349をご覧ください。[2][3]駐車場はありません。
申込方法:[2]は6月8日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面。参加者全員の氏名、希望園名も明記)でせたがやコールへ
※区HP番号/125351からも申込可。
抽選[2](1)20組(2)10組
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

せたがや がやがや館(健康増進・交流施設)
利用案内

せたがや がやがや館(健康増進・交流施設)利用案内

 高齢者を中心に多世代の方々が交流でき、健康づくりに取り組める施設です。各種教室やイベントを開催しています。
所在地/池尻2-3-11
利用時間/午前9時~午後10時
休館日/第3日曜、12月28日〜1月4日
施設内容/運動室、レストラン、娯楽室、交流室、多目的室、会議室、電位治療器
利用料金/ 運動室、娯楽室等の個人利用=200~600円、多目的室、交流室、会議室等の団体利用150~1万6500円
ほかの情報/詳しくは、ホームページ新しいウインドウが開きますをご覧ください。

問合せ先:せたがや がやがや館 電話番号:03-6450-7908 ファクシミリ番号:03-3410-6940

 

大学生が運営する若者の身近な居場所を利用しませんか

 区では、大学と連携し、地域の中高生をはじめとした若者のための居場所を開設しています。大学生が中心となって運営しており、気軽に安心して利用できるよう見守っています。

あいりす(昭和女子大学の学生が運営する居場所)

あいりす(昭和女子大学の学生が運営する居場所)

対象/小学5年生~24歳までの女性
日時・日程/月・木曜午後3時30分~8時(祝・休日を除く)
会場/三茶しゃれなあどホール
ほかの情報/小学生が午後6時以降に利用する場合、保護者の方の承諾と送迎が必要です。

たからばこ(日本大学文理学部の学生が運営する居場所)

たからばこ(日本大学文理学部の学生が運営する居場所)

対象/小学5年生~高校3年生
日時・日程/第1・3水曜午後5時~8時、第2・4・5水曜午後3時~8時(祝・休日を除く)
会場/地域共生のいえ「岡さんのいえTOMO」(上北沢3-5-7)
ほかの情報/小学生が午後6時以降に利用する場合、保護者の方の承諾と送迎が必要です。

 

問合せ先:子ども・若者支援課 電話番号:03-5432-2585 ファクシミリ番号:03-5432-3050

 

ひだまり友遊会館 利用案内

ひだまり友遊会館 利用案内

対象/(1)区内在住の60歳以上の方 (2)(1)の方が5人以上でかつ総数の半数以上を占める団体
所在地/若林4-37-8
利用時間/午前9時~午後10時
休館日/第2日曜、12月28日~1月4日
施設内容/会議室、体育室、休養室、生涯現役情報ステーション、とまり木ステーション(飲食スペース)、囲碁・将棋室、電位治療器、高齢者なんでも相談(月・水・金曜(祝・休日を除く)午後1時~ 4時)等
ほかの情報/囲碁・将棋室、電位治療器は初回利用のみ本人確認書類の提示が必要。施設の空き時間には一般団体も利用可。

体験講座に参加してみませんか

 「とまり木ステーション」では、ぬり絵や折り紙、スマホ講座など様々な体験型の講座を開催しています。開催日等詳しくは、お問い合わせください。

福祉電話訪問をご利用ください

内容/孤独感の解消のための福祉電話訪問協力員(生涯大学修了生等)による電話訪問

対象/65歳以上のひとり暮らしの方もしくは高齢者のみでお住まいの世帯

 

問合せ先:ひだまり友遊会館 電話番号:03-3419-2341 ファクシミリ番号:03-3413-9444

 

紙おむつの支給・おむつ代の助成制度のご案内

高齢者

対象/ねたきり等の状態で2か月以上おむつを使用しており、引き続き必要と認められた方
区内に住民登録があり、次のいずれかに該当する方(介護保険施設等に入所している場合を除く)
(1)65歳以上で要介護認定の要介護3~5(入院中の方は要介護度不問)
(2)40歳以上65歳未満の介護保険第2号被保険者で、要介護認定の要介護3~5
紙おむつの支給/月1回ご自宅に配送します。
配送範囲/東京23区内、三鷹・調布・狛江市内(病院への配達不可)
利用者負担/月額500円
おむつ代の助成/入院中等の方で、紙おむつの支給を受けられない場合は、おむつ代の助成を選択できます(退院後に、遡って申請はできませんのでご注意ください)。
助成限度額/月額5000円
問合せ先(総合支所保健福祉課):世田谷 電話番号:03-5432-2850 ファクシミリ番号:03-5432-3049、北沢 電話番号:03-6804-8701 ファクシミリ番号:03-6804-8813、玉川 電話番号:03-3702-1894 ファクシミリ番号:03-5707-2661、砧 電話番号:03-3482-8193 ファクシミリ番号:03-3482-1796、烏山 電話番号:03-3326-6136 ファクシミリ番号:03-3326-6154
※お住まいの地区のあんしんすこやかセンターでも申し込み可。

障害のある方

対象/ねたきり等の状態で2か月以上おむつを使用しており、引き続き必要と認められた方
区内に住民登録があり、次のいずれかに該当する方(介護保険施設等に入所している場合を除く)
原則として3歳以上65歳未満の身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度、脳性麻痺(まひ)または進行性筋萎縮(いしゅく)症の方
※65歳に達する前から紙おむつ支給・おむつ代助成を受けていた場合は65歳を過ぎても引き続き対象になります。
紙おむつの支給/月1回ご自宅に配送します。
配送範囲/東京23区内、三鷹・調布・狛江市内(病院への配達不可)
利用者負担/月額500円
おむつ代の助成/入院中等の方で、紙おむつの支給を受けられない場合は、おむつ代の助成を選択できます(退院後に、遡って申請はできませんのでご注意ください)。
助成限度額/月額6000円
問合せ先(総合支所保健福祉課):世田谷 電話番号:03-5432-2865 ファクシミリ番号:03-5432-3049、北沢 電話番号:03-6804-8727 ファクシミリ番号:03-6804-8813、玉川 電話番号:03-3702-2092 ファクシミリ番号:03-5707-2661、砧 電話番号:03-3482-8198 ファクシミリ番号:03-3482-1796、烏山 電話番号:03-3326-6115 ファクシミリ番号:03-3326-6154

 

※いずれも申請した月以降が支給・助成の対象となります。

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。