区のおしらせ「せたがや」令和5年3月1日号(4~7面「くらし・環境」)

最終更新日 令和5年3月1日

自転車用ヘルメットをかぶりましょう

 道路交通法の改正により、4月から、自転車に乗る全ての方を対象にヘルメットの着用が努力義務となります。
問合せ先:交通安全自転車課 電話番号:03-6432-7966 ファクシミリ番号:03-6432-7996

 

自転車の防犯登録はお済みですか

日時・日程/3月12日(日)午前10時~正午

会場 問合せ先
世田谷警察署
(三軒茶屋2-4-4)
菅原輪業
電話番号・ファクシミリ番号:03-3411-1875
北沢警察署
(松原6-4-14)
志保田自転車商会
電話番号・ファクシミリ番号:03-3321-6528
玉川警察署
(中町2-9-22)
タシロ自転車店
電話番号:03-3427-3459
ファクシミリ番号:03-3427-2977
杉田輪業
(南烏山4-12-12)
杉田輪業
電話番号:03-3308-0316
ファクシミリ番号:03-3308-0329

費用/660円
持ち物/自転車(譲り受けた場合はそれを証明できるもの、インターネット等で購入した場合は販売証明書も必要)、所有者の住所・氏名が確認できるもの(運転免許証等)、印鑑
問合せ先:交通安全自転車課 電話番号:03-6432-7967 ファクシミリ番号:03-6432-7996

 

ごみ散乱防止ネットの適正管理・効果的な使用をお願いします

ごみ袋がネット内に収まるように、ネットの周囲をごみ袋の下にしっかり巻き込んでください
▲ごみ袋がネット内に収まるように、
ネットの周囲をごみ袋の下に
しっかり巻き込んでください

 ごみ収集後にネットを路上へ放置しておくと、歩行者等の転倒事故につながるため、速やかに片付けてください。また、ごみが一部でもネットからはみ出していると、使用効果が発揮されませんので、ごみはネットの中に収めてください。
 ネット以外にも、生ごみを新聞紙等に包み外から見えないようにする、ふた付き容器で出す等の方法で、ごみの散乱を防ぐことができます。

ごみ散乱防止ネットを配布(助成)しています

対象/4世帯以上で共用している資源・ごみ集積所の利用者
要件/(1)ネットを適正に管理できる (2)以前にこの助成を受けてから5年以上経過(ネットが使用できる状態の場合を除く)
助成枚数/原則1枚(2メートル×3メートル)
申請・引渡場所/清掃事務所、総合支所地域振興課、まちづくりセンター(北沢・等々力・成城を除く)
※ネットの在庫状況により、即日お渡しできない場合があります。
問合せ先:清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3263 ファクシミリ番号:03-6304-3341

 

事業者の廃棄物減量のために
~再利用計画書の作成を

 事業者の方は、廃棄物の排出量を極力減らすとともに、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)できるものは分別をして、有効活用してください。
 そのために、年間の廃棄物の内容と量を確認し、資源化できるものがないか等を見直し、有効活用のための計画を立ててください。
 なお、事業用大規模建築物の所有者の方は、再利用計画書を作成し、毎年5月31日までに区へ提出することが条例により義務付けられています。
問合せ先:清掃・リサイクル部事業課 電話番号:03-6304-3263 ファクシミリ番号:03-6304-3341

 

野生鳥獣に備えましょう

[1]カラスによる被害を防ぐために

 繁殖期(3~7月ごろ)のカラスは卵やヒナを守るため、巣に近づく人を威嚇・攻撃することがあります。巣の近くはなるべく避け、近くを通るときは傘を差す、帽子をかぶる等、身を守ってください。
 区では次のすべてに該当するとき、巣の撤去や落下したヒナの捕獲を行います。(1)カラスの威嚇・攻撃により被害を受けている(2)威嚇・攻撃の原因となる巣がかかる樹木等の所有者等の了解が得られる(※事業所、社宅、学生寮、公社・UR(旧公団)等の公的賃貸住宅、公共の施設等の敷地を除く)。

[2]ハクビシン・アライグマによる被害の対策

 ハクビシン・アライグマが家屋内に棲(す)みつき、繁殖し、幼獣の鳴き声が聞こえることがあります。区が委託する専門業者が捕獲に伺います。
ほかの情報/要件あり。詳しくは、区のホームページをご覧ください。

共通事項

問合せ先:環境保全課 電話番号:03-6432-7137 ファクシミリ番号:03-6432-7981、総合支所地域振興課(世田谷 電話番号:03-5432-2818 ファクシミリ番号:03-5432-3031、北沢 電話番号:03-5478-8038 ファクシミリ番号:03-5478-8004、玉川 電話番号:03-3702-1134 ファクシミリ番号:03-3702-0942、砧 電話番号:03-3482-1324 ファクシミリ番号:03-3482-1655、烏山 電話番号:03-3326-1207 ファクシミリ番号:03-3326-1050)

 

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。